先日「スズメバチ注意報」を出しましたが、
なぜ頻繁に自宅にスズメバチが出没するのかがわかりました


理由はこのきれいな「サザンカ」です

偶然ハチの話をしたところ、管理事務所の方に教えて頂きました。
冬場の花の少ない時期の貴重な「蜜」なのだそう

甘い香りに誘われてやってくるのでしょうね

とにかく「サザンカ」はこの時期要注意の樹木らしいです


野鳥のおやつにもなっている「サザンカ」。
色々な鳥がやってくるのが楽しみで花が咲くのが楽しみでした・・・
が、スズメバチの好物と聞いて「伐採してくれないかな~」なんて
都合の良いことを考えてしまいます

人間のエゴですね。

そっくりな椿との見分け方は、サザンカは葉がギザギザで、
花びらがハラハラ散るけれど、椿は花ごと落ちています。
この季節、サザンカを楽しむときはご注意ください!