秋の薔薇
2011-12-15 | 草花
最近用事で日野市役所周辺に出かけることが増えています。
行く度にいつも何かしら発見があります

今回は日野市民会館のそばで、甘い香りに誘われて小さなバラ園を見つけました



こちらは「聖火」という名前。
1964年に開催された「東京オリンピック」にちなんで作られた薔薇なのだそう

名前のとおり聖火台に灯る炎のようです。
花色 白地に濃い紅色の覆輪
花形 半剣弁高芯咲き


「紫雲」は薔薇には珍しく和風な名前です。
花色 赤紫
花形 剣弁高芯咲き
薔薇の花形を表すには、花弁の形や枚数で表現するそうです

「カップ咲き」「ポンポン咲き」「ロゼット咲き」などさまざまなものがあります。
そんな名前を調べるだけでも楽しいです

暑さを乗り切ったこの時期の薔薇は、一年の集大成ともいえる花を咲かせます。
春よりやや小ぶりに咲いてるような気がしますが、
秋の薔薇もとても美しいです
