パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

オンラインリモート授業「パソコンで描く水彩画」「こま」

2021-10-14 | パソコン絵画教室水彩作品

オンラインリモート授業「パソコンで描く水彩画」「こま」

       


世界にたった1枚のオリジナル絵画ができあがります。絵は得意!という方から、絵はちょっと苦手で・・・、という方まで、楽しみながら描いていただけるのが魅力の「パソコンで描く水彩画」です。ぜひ、絵手紙や水彩画に挑戦して、楽しんでみてください! 写真は「パソコンで描く水彩画」高幡教室の生徒さんに描いていただいた作品「こま」です。ブログに掲載させていただきました。ありがとうございました。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。




コメント

神奈川県営水道 仕切弁蓋と消火栓蓋

2021-10-14 | 化粧パネル

神奈川県営水道 仕切弁蓋と消火栓蓋

 


県営水道の仕切弁蓋と県営水道消火栓蓋。蓋に刻まれているのはヤマユリとカモメとイチョウ。いづれも神奈川県のシンボル「県の花」、「県の鳥」、「県の木」となっています。因みに東京都のシンボルは県の花:県の鳥:県の木の順番にソメイヨシノ、ユリカモメ 、イチョウ、茨城県のシンボルはバラ、ヒバリ、ウメ、栃木県のシンボルはヤシオツツジ、オオルリ、トチノキ、群馬県のシンボルはレンゲツツジ、ヤマドリ、クロマツ、埼玉県のシンボルはサクラソウ、シラコバト、ケヤキ、千葉県のシンボルはナノハナ、ホオジロ、マキとなっています。



コメント

道の駅 あがつま峡

2021-10-14 | ダム(ダムカード)・記念切符(道の駅)

道の駅 あがつま峡

 




「道の駅 あがつま峡」は、群馬県東吾妻町の西、国の名勝地に指定されている「吾妻峡」の玄関口にあります。東吾妻町中心部から国道145号を経由し約20分程度のところに位置しています。あがつま峡周辺には、町の特産物でもあるリンゴ・ブドウ狩りが楽しめる観光農園が広がっています。敷地公園内の足湯、ドッグランは多くの方々に利用され、地域のふれあいの場として役割を担っています。国指定名勝「吾妻峡」の自然を活かし、道の駅を発着点として四季折々の渓谷美を堪能できる「吾妻峡ガイドツアー」なども行われています。
吾妻渓谷は、吾妻川に架かるふれあい大橋から新蓬莱までの約2.5キロメートルにわたる渓谷です。大昔に火山が噴きだした溶岩を、川水が深く浸食してできたものと考えられています。両岸に生い茂るカエデやクヌギ、アカマツなどがすばらしい景観に季節ごとの彩りを添えます。



コメント