goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

郵便差出箱1号丸型「青梅住江町郵便局」

2021-12-17 | スタンプ・ポスト

郵便差出箱1号丸型「青梅住江町郵便局」

 

青梅(東京・多摩)駅から徒歩2分. 青梅住江町郵便局の前に設置されている郵便差出箱1号丸型です。


コメント

神奈川県 清川村のマンホールの蓋

2021-12-17 | 化粧パネル

神奈川県 清川村のマンホールの蓋

 




宮ケ瀬湖(宮ケ瀬ダム)に架かる「虹の大橋」と村の木「イロハモミジ」をモチーフにしたデザイン蓋。「きよかわ」の文字入り。汚水管マンホールの蓋。カラー版は、道の駅「清川」駐車場前の歩道面にあります。
神奈川県唯一の村として歴史を紡ぐ清川村。旧石器時代の遺跡もあり、昔より豊かな自然の中で人々の営みが行われてきました。中世の頃には関東地方を統治していた北条家の家臣井上氏によって開拓されたと言われており、元禄12年(1569年)甲斐の武田信玄軍と小田原の北条氏康軍が現在の愛甲郡愛川町三増で合戦を繰り広げた際に戦場となり、敗れた北条軍が清川村の経ヶ岳山頂に向かったという伝えも残っています。元々「煤ヶ谷村」と「宮ケ瀬村」に分かれていましたが、昭和31年合併し、「清川村」が誕生しました。
清川村は神奈川県の北部に位置し、愛甲郡に属する神奈川県唯一の村です。




コメント