goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

テントウムシ科「ナナホシテントウ」

2022-04-13 | チョウ・昆虫

テントウムシ科「ナナホシテントウ」

 


平地から山地にかけての草原や緑地などに生息する。都心部の公園や街路樹の植え込みなどでもよく見られ、日本人にとって最もなじみのある昆虫のひとつ。ナナホシテントウの外見的な特徴としては、全体的に丸い形と赤い羽の部分にある七つの黒い斑点があげられます。この可愛らしい外見と植物の栽培において害虫とされている「アブラムシ」を食べる益虫であるというイメージなどが、ナナホシテントウが子供から大人までに愛されている要因のひとつとなっています。アメリカやヨーロッパなどの国々でも「幸せを呼ぶ虫」として昔から親しまれているそうです。



コメント

高幡不動尊 桜 2022

2022-04-13 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

高幡不動尊 桜 2022



高幡不動尊の桜はカワヅザクラ→ソメイヨシノ→枝垂桜→八重桜…と、毎年順番に私たちの目を楽しませてくれます。他にもたくさんの春の花たちを見ることができます。春本番と思ったら東京でも夏日が…急に気温が上がって花たちもびっくりですね。高幡山を散策するのに気持ちのよい季節になりました。

コメント