多摩動物公園の鳥(イヌワシとオジロワシ)




ニホンイヌワシは日本・朝鮮半島に分布するタカ目タカ科の鷲です。 山地の切り立った絶壁に巣を作ります。空高く飛び、ほ乳類や鳥などを獲物として捕食します。
オジロワシはユーラシア大陸の亜寒帯から温帯地域までアジアに広く分布しています。日本では、冬季に主に北日本や日本海側の沿岸地方で見られ、ごく少数の個体が北海道北部と東部の海岸地方で繁殖しています。オジロワシは、体全体は褐色ですが、嘴や脚は黄色です。オオワシと同じような場所でよくみられ、同じくらいの大きさですが、両翼を広げた帆翔時には、その名のとおり尾が白く、嘴がやや小さいことから見分けがつきます。