信濃國一之宮 諏訪大社 下社秋宮(重要文化財)
信濃國一之宮 諏訪大社 下社秋宮と神楽殿と下社秋宮一之御柱
諏訪大社は、上社(前宮・本宮)と下社(春宮・秋宮)の二社四宮からなる神社で、創建は古く、古事記の国譲りの神話までさかのぼる、日本最古の神社の一つです。本殿を持たず、自然そのもの「上社は神体山(守屋山)」、下社は御神木(春宮は杉・秋宮はイチイ)」を御神体とする、古い神社の形を残しています。



信濃國一之宮 諏訪大社 下社秋宮と神楽殿と下社秋宮一之御柱
諏訪大社は、上社(前宮・本宮)と下社(春宮・秋宮)の二社四宮からなる神社で、創建は古く、古事記の国譲りの神話までさかのぼる、日本最古の神社の一つです。本殿を持たず、自然そのもの「上社は神体山(守屋山)」、下社は御神木(春宮は杉・秋宮はイチイ)」を御神体とする、古い神社の形を残しています。