パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

身近な小鳥では、もっとも美しいといわれる「ジョウビタキのオス」

2021-02-22 | 動物&動物園・野鳥

身近な小鳥では、もっとも美しいといわれる「ジョウビタキのオス」

 

 



スズメ目・ツグミ科に分類される小鳥。日本では冬によく見られる渡り鳥。身近な小鳥では、もっとも美しいといわれるジョウビタキのオス。逆光で色がわからないということも結構多いのだとか。雌雄共通の特徴は翼の白斑。地味なメスも腰や尻、尾の下側はオスの腹のような色をしている。林の周辺、河川敷、市街地の空き地など、やや開けた環境を好み、1羽でいる。時々ピョコンとおじぎをして尾を震わせる。



コメント

オンラインリモート授業:エクセルチャレンジ課題 「カレンダー」

2021-02-22 | パソコン教室プログレス

オンラインリモート授業:エクセルチャレンジ課題 「カレンダー」





「カレンダー」の完成例を見て、効率よくDocumentを作成するにはどのようにするか、Excelの機能で何を使ったらいいのかを考えて作成します。ポイントは関数を使った日付データの作成、図とコピー機能の活用です。操作方法は一つでない場合もあります。自分だったらどのようにするか、自分で考えながら完成させます。
新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。趣味も含めて、ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、資格取得対策講座にも対応させていただいています、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。




コメント

機体記号「JA9963」の航空機 Aerospatiale AS355 Ecureuil 2/TwinStar

2021-02-21 | 飛行機

機体記号「JA9963」の航空機 Aerospatiale AS355 Ecureuil 2/TwinStar

 

 


機体記号「JA9963」の航空機、保有 中日本航空、 機種 Aerospatiale AS355 Ecureuil 2/TwinStar。2月19日 11時頃 八王子市みなみ野駅付近での撮影です。




コメント

機体記号「JA06HD」の航空機 Sikorsky S-76

2021-02-21 | 飛行機

機体記号「JA06HD」の航空機 Sikorsky S-76

 





機体記号「JA06HD」の航空機、保有 朝日航洋、 機種 Sikorsky S-76。2月19日 11時頃 八王子市みなみ野駅付近での撮影です。





コメント

機体記号「JA9438」の航空機 Aerospatiale AS350 Ecureuil/AStar

2021-02-21 | 飛行機

機体記号「JA9438」の航空機 Aerospatiale AS350 Ecureuil/AStar




機体記号「JA9438」の航空機、保有 本田航空、 機種 Aerospatiale AS350 Ecureuil/AStar 2/TwinStar。2月19日 11時頃 八王子市みなみ野駅付近での撮影です。




コメント

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 「オリジナル便箋」

2021-02-21 | パソコン教室プログレス

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 「オリジナル便箋」





完成例を見て、効率よく「オリジナル便箋」を作成するにはどのようにするか、wordの機能で何を使ったらいいのかを考えて作成します。ポイントはWebからのlineデータの取得、ヘッダー&フッター機能、ページ設定、コピー&ペーストです。操作方法や手順は一つでない場合もあります。自分だったらどのようにするか、自分で考えながら完成させます。
新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かして楽しみましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。趣味も含めて、ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、資格取得対策講座にも対応させていただいています、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。




コメント

Radio Control Car(ラジコンカー)を楽しむ家族ずれ

2021-02-21 | ドローン・ラジコン
  Radio Control Car(ラジコンカー)を楽しむ家族ずれ

 


昔はこどものおもちゃとしての認識が強かったラジコンカーですが、最近は大人が楽しむ場合も多くなってきています。久しぶりにやってみると夢中になってしまった!という方も多いのだとか。ラジコンカーとはRadio Control Carの略称。電波を利用して信号を送り、その信号をハンドルの動きやモーターの回転に置き換えて、離れた場所で操作した通りに車を走らせるというものです。操縦者が送信機で操作したハンドルの動きやスロットル(アクセル)の動きが信号として変換され、その信号を電波に乗せて送信します。ラジコンカー本体に搭載した受信機がその信号を受け取り、そこから配線されたモーターやハンドルを動かす装置に信号を伝えます。ハンドルを動かすための装置(ステアリングサーボ)は送信機からの指示通りにハンドルを左右に動かし、動力モーターを動かすための装置(スピードコントローラー)は走行用のバッテリーからモーターへ電力を供給し、その電力量などでモーターを回転させ、走行スピードをコントロールします。ラジコンカーではより安定したデータ通信を行うため、27Mhz(メガヘルツ)帯や40Mhz帯、2.4GHz(ギガヘルツ)帯の電波を使用しています。
昔は 27MHz 帯とか 40MHz 帯などの電波を利用していて、同じ周波数を使っている人同士、混線の危険がありました。 しかし、最近は 2.4GHz 帯の電波を利用し、その都度自動的に利用可能な周波数を探す仕組みがあるので、基本的に混線しないようにできています。
ハードを理解したうえで、少しエラーロジックを追加してこのままプログラミングしたら自動でRCカーが動いてくれそうな解説です。
コメント

オンラインリモート授業:SNS講座(Blog編)

2021-02-20 | パソコン教室プログレス

オンラインリモート授業:SNS講座(Blog編)




「BlogにTwitterにFacebookにInstagram。TikTokにYoutubeにLine。SkypeにZoom」。最近、ネットワークを基幹としたコミニュケーションツールの活用範囲と活用方法に急速な広がりと変化があり、生活を楽しむうえで欠くことのできないものとなっています。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かして楽しみましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、資格取得対策講座にも対応させていただいています、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。

みなさんも、ご一緒しませんか。


パソコン教室プログレス高幡教室(京王線 高幡不動駅前)、先生はマイクロソフト認定の信頼の講師 MCT(マイクロソフト認定トレーナ)です。 Word・Excel・PowerPointなどのOffice講座は勿論、 MOS・パソコン検定(P検)資格取得のための対策講座や話題のSurface・iPad・iPhone・スマートフォン講座、 人と繋がるGoogle・YouTube・Twitter・Blog・Facebook・Line講座、 創って楽しむカルチャー講座やプログラミング講座・ロボット講座なども開講しています。生徒様へ向けた、訪問サポート・オンラインでのトラブル解決、出張講習などきめ細やかなサポートも準備されています。



コメント

アメリカ空軍の輸送機 CV-22オスプレイ

2021-02-20 | 飛行機

アメリカ空軍の輸送機 CV-22オスプレイ

 




オスプレイには、海兵隊向けの機体であるMV-22オスプレイと空軍向けの機体であるCV-22オスプレイがあります。写真は2月11日の11時40分ごろ、散歩がてら出かけた片倉城跡公園付近で撮影しました。オスプレイに気が付いたときはすでに公園手前で横田基地の方角へ旋回し、高度を下げながら遠ざかっていく最中でした。




コメント

府中市の市の木「ケヤキ」が4つ描かれているマンホールの蓋

2021-02-20 | 化粧パネル

府中市の市の木「ケヤキ」が4つ描かれているマンホールの蓋




・府中市の市の木「ケヤキ」が4つデザインされている。最下段に「ふちゅうし」と「おすい」の文字。汚水管マンホールの蓋。右下の文字が「ごうりゅう」や「うすい」もの、V模様の受枠があるものなどもあるようです。府中市の木は「けやき」・府中市の花は「うめ」・府中市の鳥は「ひばり」です。いづれも昭和44年10月5日に制定。





コメント

オンラインリモート授業:エクセルチャレンジ課題 「旅行のアンケート結果集計」

2021-02-19 | パソコン教室プログレス

オンラインリモート授業:エクセルチャレンジ課題 「旅行のアンケート結果集計」





「旅行のアンケート結果集計」の完成例を見て、効率よくDocumentを作成するにはどのようにするか、Excelの機能で何を使ったらいいのかを考えて作成します。ポイントはデータ入力規則・COUNTIF関数・項目別集計のグラフ化・グラフの変更です。操作方法は一つでない場合もあります。自分だったらどのようにするか、自分で考えながら完成させます。
新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。趣味も含めて、ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、資格取得対策講座にも対応させていただいています、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。




コメント

桃の節句 ひな祭り

2021-02-19 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

桃の節句 ひな祭り




もうすぐひな祭りですね。ひな祭りは、「桃の節句」といって女の子が美しく成長して、幸福な人生にめぐまれるように、古くから日本に伝わる伝統行事です。先日出かけた府中市郷土の森博物館に雛人形が飾ってありました。よく見ると2組の「お内裏様」が飾られているようです。

●五節句(五節供)
五節句には、3月3日、5月5日のように奇数の重なる日が選ばれています。ただし1月だけは1日(元旦)を別格とし、7日の人日(じんじつ)を五節句の中に取り入れています。「五節句」の制度は明治6年に廃止されましたが、現在では、民間行事として定着しています。

・1月7日 人日(じんじつ)の節句
七種(ななくさ)の節句 新しい年の初め、一年の健康を祈る日に、春の訪れを予感させる若菜を粥に仕立てて食べ、年中の無病息災を祈ります。
春の七草 芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、はこべら、すずな、すずしろ、仏の座(ほとけのざ)の7種類

・3月3日 桃の節句
上巳(じょうし)の節句 上巳の節句→桃の節句→雛祭りとなった。 女の子の幸せを願う風習、それがひなまつりです。

・5月5日 端午(たんご)の節句
男の子の成長を祝う子供の日です。

・7月7日 七夕(しちせき)の節句
七夕は奈良時代の宮中行事として行なわれるようになったと言われていますが、「芸事」の上達を願う意味合いの強い節句です。女子が裁縫や手芸、書道の上達を願う行事でもあります。

・9月9日 重陽(ちょうよう)の節句
菊の節句 菊の花の香りのお酒でお月さまを愛でるお節句です。現在では菊の品評会を開く程度になってしまいました。




コメント

府中市の市の鳥「ひばり」が2羽描かれているマンホールの蓋

2021-02-19 | 化粧パネル

府中市の市の鳥「ひばり」が2羽描かれているマンホールの蓋




・府中市の市の鳥「ひばり」が2羽と最下段に「ふちゅうし」と「うすい」の文字が描かれている。雨水管マンホールの蓋。右下の文字が「ごうりゅう」や「ようすい」もの、V模様の受枠があるものなどもあるようです。府中市の木は「けやき」・府中市の花は「うめ」・府中市の鳥は「ひばり」です。いづれも昭和44年10月5日に制定。




コメント

個別「英語・英会話スクール」|ヒューマンアカデミーランゲージスクール 高幡不動教室

2021-02-18 | 小中学生の「英語教室・英会話スクール」

個別「英語・英会話スクール」|ヒューマンアカデミーランゲージスクール 高幡不動教室

  



基礎学習もしっかり指導。 英語4技能をおさえたバランスのいい授業。学校授業で不足する英会話も補い、総合力が身に付くレッスンです。レッスンは、週1回1時間。英語4技能+文法をバランスよく学習できる流れで行われます。通塾での個別学習&マンツーマンオンラインレッスンで英検にも挑戦!

【特徴1】 英会話レッスンの前に基礎学習をしっかり指導!
予習レッスンで 語彙・文法をしっかり学んだ直後に外国人講師と英会話を行うことで、生きた英語を使いこなす力が身につきます。

【特徴2】 文科省学習指導要領準拠のオリジナル教材!
学習指導要領準拠のオリジナル教材で、必要な語彙力・文法も強化。学校の成績アップにも繋がります。

【特徴3】 マンツーマンレッスンで外国人講師を独り占め!
マンツーマンレッスンで外国人講師を独り占め。自分の力で英語だけで会話するから高い会話力とコミュニケーション力が身につきます。

【特徴4】 通塾とオンライン英会話のいいとこ取り!
日本人・外国人の2人の講師が個別指導。しっかり学び、たっぷり話すことができるので、高い英語力が身に付きます。

【特徴5】 英検合格が目指せます!
通塾での個別学習とマンツーマンオンラインレッスンで小・中学生の英検3級・4級・5級をサポート。

● ヒューマンアカデミーランゲージスクールのレッスンを是非ご体験ください。
・無料体験は随時受け付けています。
・Web予約はこちらから
【 ヒューマンアカデミーランゲージスクール高幡不動教室 無料体験】
・無料体験はお電話でもご予約いただけます。
⇒ 教室(塾)TEL:042-599-7661

講座開講日:毎週 月曜日 17:30~18:30(月4回)

------------------------------------------------------------------------------------------------

日頃より当教室をご利用いただき誠にありがとうございます。
パソコン教室プログレス高幡教室は、「感染症対策を踏まえた公共施設等の再開ガイドライン」に沿って、通塾型、オンライン型を含めた全学習カリキュラムを再開させていただいています。

● パソコン教室全学習カリキュラム
● こどもクラス全学習カリキュラム
(ロボット教室・プログラミング教室・ランゲージスクール)
● パソコンで描く水彩画教室
● プライベートレッスン・単発個別レッスン・資格試験対策講座


生徒・保護者の皆様が安心して通塾していただけるよう感染予防・感染防止対策に努めます。

教室・インストラクターの予防・防止対策
・手洗いの励行
・マスク着用・咳エチケットの徹底
・健康管理の徹底
・教室内の清掃・消毒
・教室内の定期的な換気や衛生備品(手指消毒液等)の設置
・社会的距離の確保を背景とした設備配置と備品設置

来校中の生徒様にお願いしている予防・防止対策
・非接触型体温計による入室時の検温
・入室および授業時の消毒用アルコールでの手指消毒
・マスク着用・咳エチケットの徹底のお願い
・体調不良・発熱症状のある生徒様への振替授業/オンライン受講のお願い


無料体験・説明会の実施に関しては、ご相談のうえ開催させていただいておりますが、状況の変化等ありましたら改めてお知らせいたします。
生徒様並びにインストラクターの健康と安全確保のため、引き続き、行政機関等の情報に則り、適切に対応してまいります。
ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。




コメント

黄色いクチバシと足が特徴のムクドリ

2021-02-18 | 動物&動物園・野鳥

黄色いクチバシと足が特徴のムクドリ

 


全身は黒味のある褐色で、頭は灰色がかった黒褐色。目の周囲から頬にかけて不規則な白斑があります。大きい瞳、黄色いクチバシと足が特徴の鳥です。椋(ムク)の木の実が好きだということから、ムクドリと名づけられましたが、ムクドリは雑食性です。夕方になると群れを作ります。ムクドリの群れは数羽単位ではなく、数十羽、時には数百羽を超える群れとなります。夕方になると群れを作って、一斉に鳴き声をあげて、糞をするため困っている人も多いのでは。





コメント