goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 「ミニトマト注文申込書」

2022-04-19 | パソコン教室プログレス

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 「ミニトマト注文申込書」





ワードチャレンジ課題 「ミニトマト注文申込書」の完成例を見て、効率よくDocumentsを作成するにはどのようにするか、Wordの機能で何を使ったらよいのかを考えて作成します。ポイントは、図や吹き出しの挿入と編集、表のスタイル設定、切り取り線の作成、ワードアートの変形などです。操作方法や手順は一つでない場合もあります。自分だったらどのようにするか、自分で考えながら完成させます。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。




コメント

雄飛航空 Bell 505 (JA77YE)

2022-04-18 | 飛行機

雄飛航空 Bell 505 (JA77YE)







4月1日 9時47分から12時11分にかけ、狭山から松本へのフライトの途中、山梨県の一宮御坂辺りで、旋回飛行していた機体を撮影しました。雄飛航空はチャーターフライト、遊覧飛行、航空写真、操縦訓練等を業務として行っている航空会社のようです。




コメント

神奈川県小田原市のデザインマンホール 「小田原巡り」

2022-04-17 | 化粧パネル

神奈川県小田原市のデザインマンホール 「小田原巡り」

 



「小田原巡り」デザインマンホールは、神奈川県立小田原城北工業高等学校デザイン科の生徒が描いたもので、小田原のシンボルである『小田原城』をはじめ、『小田原提灯』や『梅の花』など小田原の名物や名所を描いたものになっています。小田原城址公園内に1基目が設置されています。
マンホールカード配布場所:小田原宿なりわい交流館


コメント

JR宇治駅前に建つ茶壷形ポスト

2022-04-16 | スタンプ・ポスト

JR宇治駅前に建つ茶壷形ポスト




JR宇治駅の改札を出て観光案内所の方側の階段を降りたところにある茶壷の形をしためずらしいポストです。お茶の産地らしく、楽しい印象のポストです。21年前の市制施行50周年を記念して設置されたものだそうです。このポスト、実際に投函ができるようです。写真は生徒さんに提供していただきました。ありがとうございました。



コメント

オンラインリモート授業:SNS講座(Blog編:季節のポストカード)

2022-04-15 | パソコン教室プログレス

オンラインリモート授業:SNS講座(Blog編:季節のポストカード)




「BlogにTwitterにFacebookにInstagram。TikTokにYoutubeにLine。SkypeにZoom」。ネットワークを基幹としたコミニュケーションツールの活用範囲と活用方法に急速な広がりと変化があり、生活を楽しむうえで欠くことのできないものとなっています。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かして楽しみましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。




コメント

ハチ目ミツバチ科クマバチ属の昆虫 「クマバチ」?

2022-04-14 | チョウ・昆虫

ハチ目ミツバチ科クマバチ属の昆虫 「クマバチ」?

 




クマバチは、ハチ目ミツバチ科クマバチ属の昆虫です。ミツバチやマルハナバチと同様に花粉や花の蜜を栄養源としています。がっしりとした見た目や大きな羽音に反して、とても大人しい性格です。ミツバチやマルハナバチと違うのは、群れを作らず単独で行動するという点。




コメント

テントウムシ科「ナナホシテントウ」

2022-04-13 | チョウ・昆虫

テントウムシ科「ナナホシテントウ」

 


平地から山地にかけての草原や緑地などに生息する。都心部の公園や街路樹の植え込みなどでもよく見られ、日本人にとって最もなじみのある昆虫のひとつ。ナナホシテントウの外見的な特徴としては、全体的に丸い形と赤い羽の部分にある七つの黒い斑点があげられます。この可愛らしい外見と植物の栽培において害虫とされている「アブラムシ」を食べる益虫であるというイメージなどが、ナナホシテントウが子供から大人までに愛されている要因のひとつとなっています。アメリカやヨーロッパなどの国々でも「幸せを呼ぶ虫」として昔から親しまれているそうです。



コメント

高幡不動尊 桜 2022

2022-04-13 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

高幡不動尊 桜 2022



高幡不動尊の桜はカワヅザクラ→ソメイヨシノ→枝垂桜→八重桜…と、毎年順番に私たちの目を楽しませてくれます。他にもたくさんの春の花たちを見ることができます。春本番と思ったら東京でも夏日が…急に気温が上がって花たちもびっくりですね。高幡山を散策するのに気持ちのよい季節になりました。

コメント

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 インターネットを利用した文書作成「源氏物語」

2022-04-12 | パソコン教室プログレス

オンラインリモート授業:ワードチャレンジ課題 インターネットを利用した文書作成「源氏物語」





ワードチャレンジ課題 インターネットを利用した文書作成「源氏物語」の完成例を見て、効率よくDocumentを作成するにはどのようにするか、Wordの機能で何を使ったらいいのかを考えて作成します。インターネットからの情報をもとに文章や写真を配置します。ポイントは、段落罫線とテキストボックスのリンクの作成機能です。操作方法や手順は一つでない場合もあります。自分だったらどのようにするか、自分で考えながら完成させます。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。
高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。




コメント

オンラインリモート授業:エクセルチャレンジ課題 「自治会会計簿」

2022-04-11 | パソコン教室プログレス

オンラインリモート授業:エクセルチャレンジ課題 「自治会会計簿」




エクセルチャレンジ課題 「自治会会計簿」の完成例を見て、効率よくDocumentを作成するにはどのようにするか、Excelの機能で何を使ったらいいのかを考えて作成します。ポイントは、Excelの基本操作となる表やセルの書式設定、作業グループ、3D集計(串刺し集計)です。操作方法は一つでない場合もあります。自分だったらどのようにするか、自分で考えながら完成させます。

新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。




コメント

郵便差出箱1号丸型 「旧東海道小田原宿 なりわい交流館」脇

2022-04-10 | スタンプ・ポスト

郵便差出箱1号丸型 「旧東海道小田原宿 なりわい交流館」脇

 


この施設は、1932(昭和7)年に建設された旧網問屋を再整備し、市民や観光客の「憩いの場」として2001(平成13)年に開館されました。旧東海道の宿場町、品川宿・川崎宿・藤沢宿・平塚宿・大磯宿・小田原宿などを紹介する展示もなされています。
この建物は、関東大震災により被害を受けた建物を、昭和7年に再建したもので、小田原の典型的な商屋の造りである「出桁造り」という建築方法が用いられています。また、2階正面は出格子窓になっていて昔の旅籠の雰囲気を醸し出しています。そんな旧東海道小田原宿 なりわい交流館脇に設置されている郵便差出箱1号丸型です。


コメント

小田原宿と「箱根八里」の風景が浮世絵タッチで描かれているマンホールの蓋

2022-04-10 | 化粧パネル

小田原宿と「箱根八里」の風景が浮世絵タッチで描かれているマンホールの蓋

 


小田原宿と日本遺産「箱根八里」の風景が浮世絵タッチで描かれているカラーデザインマンホールの蓋です。小田原宿なりわい交流館前の道路面に設置されています。「なりわい交流館」は、関東大震災により被害を受けた建物を、昭和7年に再建したもので、小田原の典型的な商屋の造りである「出桁造り」という建築方法が用いられています。また、2階正面は出格子窓になっていて昔の旅籠の雰囲気を醸し出しています。館内では旧東海道の宿場町を紹介する展示もなされています。


コメント

神奈川県小田原市のデザインマンホール 「酒匂の渡し」

2022-04-09 | 化粧パネル

神奈川県小田原市のデザインマンホール 「酒匂の渡し」

 





江戸時代の酒匂川には橋がなく、増水期は、旅人には大変な難所でした。 ふんどし姿の人影は、当時、旅人や荷物を担いで渡った「人足」と呼ばれる労働者たち。背景にあるのは、酒匂川から望む「小田原城」と「箱根連山」、その奥にそびえる「霊峰富士」がデザインされています。
「酒匂の渡し」のマンホールカードは、在庫切れのため、現在配布は一時休止されています。


コメント

宮ケ瀬ダムと神奈川県立あいかわ公園のサクラ

2022-04-09 | 旅・風景

宮ヶ瀬ダムと神奈川県立あいかわ公園のサクラ

 

 

 

 

 



県立あいかわ公園は、宮ヶ瀬ダム直下の河岸段丘状に広がる公園です。春には40種44,000本の色とりどりのツツジが一面に咲き誇る「花の斜面」や、横浜ランドマークまでも望める眺望抜群の「風の丘」などがあり、四季折々感動的な景色が楽しめます!滑り台やジャングルジム、ブランコなど自然の中、家族みんなで楽しめる複合アスレチック施設など準備されています。パークセンターと宮ヶ瀬ダム下間を結ぶシャトル便として、イタリア製のロードトレイン「愛ちゃん号」も走ります。



コメント

ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 高幡不動教室:学びの4つのコース編成

2022-04-08 | ロボット教室

ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 高幡不動教室:学びの4つのコース編成

 



レベルを上げながら系統だって学べる4つのコース編成:「プライマリーコース」「ベーシックコース」「ミドルコース」「アドバンスコース」。
ロボット製作を通じて、「パーツを組み立ててカタチをつくる」「仕組みがあるからカタチになったモノは動く」ことを理解し、その上でプログラミングで動かすステップを踏みます。ハードウェアとソフトウェアは両輪、という大原則を重視して、子供たちの発達に寄り添いながら、バランスの良い学びを実現させています。テキストでは、ロボット製作の補助となる内容だけでなく、最新の技術動向も掲載しています。ロボット研究の最前線、二足歩行ロボット、ロボットアーム、ロボコン、自律型ロボット、音声認識といった技術に触れながら、科学にまつわるリテラシーも養っていきます。

-------------------------------------------------------------------

● 新型コロナウイルス感染防止に関する当教室の対応について
日頃より当教室をご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、パソコン教室プログレス高幡教室では、「感染症対策を踏まえたガイドライン」に沿って、通塾型、オンライン型の併用により全学習カリキュラムを開講させていただいています。

生徒・保護者の皆様が安心して来校・通塾していただけるよう感染予防・感染防止対策に努めます。

教室・インストラクターの予防・防止対策
・手洗いの励行
・マスク着用・咳エチケットの徹底
・健康管理の徹底
・教室内の清掃・消毒
・教室内の定期的な換気や衛生備品(手指消毒液等)の設置
・社会的距離の確保を背景とした設備配置と備品設置

来校・通塾中の生徒様にお願いしている予防・防止対策
・非接触型体温計による入室時の検温
・入室および授業時の消毒用アルコールでの手指消毒
・マスク着用・咳エチケットの徹底のお願い
・体調不良・発熱症状のある生徒様への振替授業/オンライン受講のお願い


無料体験・説明会の実施に関しては、ご相談のうえ開催させていただいておりますが、状況の変化等ありましたら改めてお知らせいたします。
生徒様並びにインストラクターの健康と安全確保のため、引き続き、行政機関等の情報に則り、適切に対応してまいります。
ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

・体験授業開催日程はこちらでご確認下さい。
【 ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 高幡不動教室 】



コメント