「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「しゅんらん・別名じじばば」      茶花       日野

2013-03-21 10:58:31 | 茶花
“多摩でさがした茶花”
「しゅんらん・別名じじばば」 

北海道から屋久島迄の明るい樹林の乾いた土に 多年草

黄緑色の横向きに咲く じじばばは花にシワの多い事に

名句 春蘭や 雨をふくみて うすみどり (杉田久女)
ムシの相談はダスキン ターミニックス 八王子東店

「ゴキブリ・ネズミ類の生態調査を依頼されました」

2013-03-21 09:23:58 | ゴキブリ駆除
病院・施設・レストラン等から「ネズミやゴキブリの発生状況を調査」
してくれと依頼があります。調査する時は、まず始めに従業員からの
聞き取り調査が定番です。ゴキブリ(ネズミ)の目撃頻度、場所、
対策等を聞く事です。それらを参考に店内の状況を見て、レポートに
記入、し注意・危険な所等も記録する。

その場所をレイアウト図に落とし込みます。その店員から「消毒の
現状を教えて貰います」。店内の消毒の痕跡(ジェル状の「毒えさ」)
の付けた跡等、トラップの状況も判断基準です。厨房機器の熱源や
シンクの隙間や床面なども追い出しチェックする、これで効果が分る、
虫がいなければ糞跡を探す。

然し、壁やモーター部の糞跡から察して、ゴキブリ臭がネズミ臭をかぐ。
強いところにはゴキブリが隠れていると判断。その部位のネジを外し、
.隙間を作り、スプレーすると直ぐに2~3匹出てきたら、重点場所に記入
し、その効果で黒ゴキブリが冷蔵庫の裏にさーと逃げ込む時もある、
見逃しはしない。

黒ゴキブリの消毒をカットする業者も多くなり、本来ゴキブリたちは、
そのバイ菌を撒き散らす張本人であることを忘れて、チャバネゴキのみ
追いかけている者は、駆除の意味を履き違えた姿だろう。ゴキブリも
ベイトに食い飽きる事がある。その場合は薬を替える、捕獲シートで
捕る。相手も生き物だから、臨機応変で対応を変えていくべきだ。
ダスキンターミニックス八王子東店 ではネズミ や害虫の駆除・防除
を取り扱っています
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101