こんばんは
「たまり」のオーナーで陶芸家のクメタマリです。
私の口癖に、「会いたい」と言うのがありました。
この口癖には、自分自身当惑してしまいます。
だれに・・・・・?
昔々、私は10代で一軒の店を任されました。私の焼き物の師匠の店で、東京駅北口の繁華な一角にありました。
職種は飲食。
この店を、10年近くやることになるのですが、とても繁盛しました。
普通に入ってカウンターが10人、テーブルが17人。つめても30人座れないような小さな店に、40人は入ったような事もたびたびありました。
どうやって?うん、隙間にみんな立って飲んでる。
それを、一時は一人で切り盛りしていました。
出来るはず無いって思うでしょう?
私も、とっても不思議に思い出します。
どうやってたんだろう???
それはね、動く、動く、お客さんが。だって、ビールが飲みたかったら、自分が動かなかったら飲めないもの。
その為ではありませんが、3台ある冷蔵庫のうちの2台は客席側にありました。
私はひたすら料理を作ってた。
勘定は自己申告。その伝票を書くのも、カウンターの一番端で会計に近い所に運悪く座ってしまったお客様の係でした。
トイレはとっても昔からの、紐引っ張って水流す奴。時々、タンクの水が溢れて、びしょぬれになったりして・・・・・
古い建物なので、屋根裏にはネズミが・・・・何かの拍子で飛んで出たりして・・・・・・
そんななのに、みんな良く来てくれたなあ。
と、考えていたら、私、思いついたんです。というか、気づいたんです。
みな、私に会いに来てくれていたんだなあって。
うぬぼれでもないと思うんです。
私の作る、あの不思議な空間に会いに来てくれていたんだなあって。
その頃の自分自身の写真を実は最近眺めていました。
今だから、客観的に自分が見れる。格別美人と言う訳ではないけれども、この強いオーラはどこから来るのだろうか?
ただ、若いからと言う訳ではないでしょ?
そこで、もう一度考えてみるのです。
その頃、私は、自分の師匠を支える事しか考えていなかった。
師匠の作品が新しく生み出される為に、日々を送っていた。
何の欲もなかった。自分の事など、眼中には無くて、彼の作品がより良くなる事だけが私の夢だった。
・・・・・んだなあって、気づいた。
今、私が会いたいのはその頃の自分。誰でもない、オーラを放っていた、力強い自分。
今の私には取り戻す事の出来ないかもしれない自分、でも、今こそ、取り戻したい自分。
でも、その後、ふと、では、自分自身は何だったんだろうと次の気づきがあった時に、私はもう、師匠の所には居られなかった。
その後の、放浪の話はまたいずれ。
私は今、正念場です。
「たまり」のオーナーで陶芸家のクメタマリです。
私の口癖に、「会いたい」と言うのがありました。
この口癖には、自分自身当惑してしまいます。
だれに・・・・・?
昔々、私は10代で一軒の店を任されました。私の焼き物の師匠の店で、東京駅北口の繁華な一角にありました。
職種は飲食。
この店を、10年近くやることになるのですが、とても繁盛しました。
普通に入ってカウンターが10人、テーブルが17人。つめても30人座れないような小さな店に、40人は入ったような事もたびたびありました。
どうやって?うん、隙間にみんな立って飲んでる。
それを、一時は一人で切り盛りしていました。
出来るはず無いって思うでしょう?
私も、とっても不思議に思い出します。
どうやってたんだろう???
それはね、動く、動く、お客さんが。だって、ビールが飲みたかったら、自分が動かなかったら飲めないもの。
その為ではありませんが、3台ある冷蔵庫のうちの2台は客席側にありました。
私はひたすら料理を作ってた。
勘定は自己申告。その伝票を書くのも、カウンターの一番端で会計に近い所に運悪く座ってしまったお客様の係でした。
トイレはとっても昔からの、紐引っ張って水流す奴。時々、タンクの水が溢れて、びしょぬれになったりして・・・・・
古い建物なので、屋根裏にはネズミが・・・・何かの拍子で飛んで出たりして・・・・・・
そんななのに、みんな良く来てくれたなあ。
と、考えていたら、私、思いついたんです。というか、気づいたんです。
みな、私に会いに来てくれていたんだなあって。
うぬぼれでもないと思うんです。
私の作る、あの不思議な空間に会いに来てくれていたんだなあって。
その頃の自分自身の写真を実は最近眺めていました。
今だから、客観的に自分が見れる。格別美人と言う訳ではないけれども、この強いオーラはどこから来るのだろうか?
ただ、若いからと言う訳ではないでしょ?
そこで、もう一度考えてみるのです。
その頃、私は、自分の師匠を支える事しか考えていなかった。
師匠の作品が新しく生み出される為に、日々を送っていた。
何の欲もなかった。自分の事など、眼中には無くて、彼の作品がより良くなる事だけが私の夢だった。
・・・・・んだなあって、気づいた。
今、私が会いたいのはその頃の自分。誰でもない、オーラを放っていた、力強い自分。
今の私には取り戻す事の出来ないかもしれない自分、でも、今こそ、取り戻したい自分。
でも、その後、ふと、では、自分自身は何だったんだろうと次の気づきがあった時に、私はもう、師匠の所には居られなかった。
その後の、放浪の話はまたいずれ。
私は今、正念場です。