タマリの 希望・日常・幸せブログ あ~今日も一日おもろかったい

すっとこタマリのこれでもビジネスブログです。食卓の風景とともに,じわっと笑顔を届けます。

松下さんちのたけのこ掘り 5月2日と11日

2014-04-25 08:15:11 | おもろかったい
たけのこ掘り5月2日(金)
急遽のお知らせです。
11日とお知らせしてまいりましたが、その頃、筍がもう終わっているかもしれないと言う事で、2日にも行なう事にいたしました。

連休まえ、連休中と言う事で中々参加が難しいかも知れませんが、よろしければ、ご家族でご参加ください。

11日の予定もここに記しておきますので、竹やぶ探索、ついでに筍があったら、くらいのおつもりでご参加ください。
もし筍がない場合には、2日に取ってたまりで湯がいておいたものをお持ち帰りいただくように準備いたします。
持ち物、服装は、下記,11日の告知をご参照ください。


今回の訪問は松下さんのご実家の竹林に向かいます。
長袖、長ズボンと、軍手、長靴で完全武装していらしてください。

日時   5月11日(日)
集合   12:00に松下さんの畑。  
     「カフェたまり」に集合して乗り合わせていく場合は11:30に「カフェたまり」前集合。
     (要連絡)email info@tamari-sado.com
解散   16:00予定
持ち物  シャベル、たけのこを入れるビニール袋、飲料水、軍手、手ぬぐい。
参加費  ¥1500 大人のみ(たけのこお持ち帰りいただけます。)

2014-04-25 00:59:07 | おもろかったい
こんばんは、
「たまり」のオーナーで陶芸家のクメタマリです。


 今、春の野草が沢山です。

この地域の、ふきのとう、たらの芽は終わりました。

様々な菜っ葉の花が咲いています。

「菜の花」と、一言で言うけれども、みんな、違うんだよ。

カラシナ、小松菜、ブロッコリ、白菜。みんな、黄色い花で一軒似ているけれどもみんな味が違う。

今、「たまり」ではカラシナの菜の花を出してます。


 さて、草と言えば、次男が確か、1年生くらいだった頃、年下の仲良しさんと遊んでいました・・・とさ。

遊び疲れて、お腹がすいて、ふと見ると、目の前に雑草。

二人とも、親が野草を摘んでは料理して喰わせていたものだから、

「上手そうだよな、食べてみようか?」と、言うことになった。


そこで、摘んで、洗って、口に入れたけど食べられなかったそうで・・・・・・


 この話、もうその時点からは何年も過ぎた時点で聞いたのですが、この時の二人の感想は、


    「ヤギって・・・・・すごいな・・・・」  だったそうな。