こんな空き箱があったので
↓

(高級そうな梅干しが入ってた)
でんでん太鼓を作ってみました。
ちょうどお月見も近いことだし、「お月さまのでんでん太鼓」です。
用意するもの
・丸い空き容器(6Pチーズの箱とか)
蓋と本体がぴったり重ならない箱の方が作りやすいです。
こんなの
↓

・大き目ビーズ2個 ・たこ糸 ・菜箸1本
・打面に貼る色紙など
【作り方】
1、ビーズにたこ糸を通し、しっかり結びます。
結び目をテープやボンドで固定すると、もっと良いです。
2.空き箱の側面に穴を開け、ビーズのついたたこ糸を通します

3、糸は中でテープでしっかり固定。

4、反対側にも同じようにたこ糸をつけます。
左右のバランスはこんな感じ

5、打面に色紙を貼ります。
お月様なので黄色

裏側はススキ野原とお月さま

6、菜箸1本を下から突き刺します。

先に千枚通しなどで穴を開けておいて、菜箸をぐりぐり突っ込むと上手くいきます。
7、菜箸が抜けないように、厚みがあるものをぐるぐる巻きつけます。

ちょうど梱包用のプチプチがあったので、巻いてみました。
8、蓋と箱本体を両面テープで固定してできあがり
表

裏

※蓋と本体がぴったり重なるタイプの箱でしたら、手順が変わります
1、箱を重ねた状態で、側面にたこ糸用の穴を開ける
2、蓋を取った状態で、本体にたこ糸だけを通し、中で固定しておく
3、菜箸を刺し、固定する
4、本体から出ているたこ糸を通しながら蓋をかぶせる。(蓋は、菜箸と重なるところだけ切り取っておく)
蓋をしたら、外からテープで固定。
5、ビーズをたこ糸に結び付ける
少々作るのに手間がかかり(でも思い立ってから1時間足らずで出来ました)
紙製なので耐久性に難あり
ですが、
まあまあ楽しめそうです。
♪出た出た月が~
と歌いながら振るといいですね
↓

(高級そうな梅干しが入ってた)
でんでん太鼓を作ってみました。
ちょうどお月見も近いことだし、「お月さまのでんでん太鼓」です。
用意するもの
・丸い空き容器(6Pチーズの箱とか)
蓋と本体がぴったり重ならない箱の方が作りやすいです。
こんなの
↓

・大き目ビーズ2個 ・たこ糸 ・菜箸1本
・打面に貼る色紙など
【作り方】
1、ビーズにたこ糸を通し、しっかり結びます。
結び目をテープやボンドで固定すると、もっと良いです。
2.空き箱の側面に穴を開け、ビーズのついたたこ糸を通します

3、糸は中でテープでしっかり固定。

4、反対側にも同じようにたこ糸をつけます。
左右のバランスはこんな感じ

5、打面に色紙を貼ります。
お月様なので黄色

裏側はススキ野原とお月さま

6、菜箸1本を下から突き刺します。

先に千枚通しなどで穴を開けておいて、菜箸をぐりぐり突っ込むと上手くいきます。
7、菜箸が抜けないように、厚みがあるものをぐるぐる巻きつけます。

ちょうど梱包用のプチプチがあったので、巻いてみました。
8、蓋と箱本体を両面テープで固定してできあがり
表

裏

※蓋と本体がぴったり重なるタイプの箱でしたら、手順が変わります
1、箱を重ねた状態で、側面にたこ糸用の穴を開ける
2、蓋を取った状態で、本体にたこ糸だけを通し、中で固定しておく
3、菜箸を刺し、固定する
4、本体から出ているたこ糸を通しながら蓋をかぶせる。(蓋は、菜箸と重なるところだけ切り取っておく)
蓋をしたら、外からテープで固定。
5、ビーズをたこ糸に結び付ける
少々作るのに手間がかかり(でも思い立ってから1時間足らずで出来ました)
紙製なので耐久性に難あり

まあまあ楽しめそうです。
♪出た出た月が~
と歌いながら振るといいですね

