goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

初恋

2012年07月10日 23時56分12秒 | ドラマ・映画・本などで感動した話

最近たくさんの友達や知り合いにNHKのドラマ10『初恋』をみてるって聞かれます

最初から見てます・・・(*^^)v

NHKのこのシリーズはけっこうおもしろいので初回は必ず見ますが・・・最終回まで見続けるドラマはなかなかありません

初恋は出だしから衝撃的で~~パソコンしながらも目が離せませんでした

でもところどころ集中できていないところがぬけてるんですけどね

みんなみんな恋心の微妙なひだを・・・気持ちの葛藤を・・・よく表現できているねって感想を語りたがります

今日も見ました

来週最終回です

主題歌も大好きなMISIAさんの『恋は終わらないずっと』とても素敵な曲です

初恋なんて「50年近く前のことだろう」という職場の男性も一言一言感動を隠せない風に訥々と「すばらしい」と私に語りますし

奈良の伯母が携帯に電話してきて「見てる?」って話が止まりません

正直そんなにはまりきっていたわけでもない私ですが・・・最終回はしっかりと見たいと思っています

ここのところブログ更新がままならない状態です

雨が激しくて肌寒い日~~その後晴れる

33度くらいまで気温上昇して身体が生だるくてしかたありません

職場でも体調不良者続出・・・実母もめまいがすると不調を訴え病院通いしています

自分の現状維持だけで精いっぱいなのに周りの不協和音に心乱されて少々意欲喪失気味なんです

さて・・・どうしたら気分に羽が生えるかな・・・

癒してくれるのはこのおふたわんにゃん・・・

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬伝あと一回・・・

2010年11月22日 19時38分55秒 | ドラマ・映画・本などで感動した話

武士も農民も商人も皆同じ生き方のできる平等な世の中を・・・誰もが笑って暮らせる国にしたい・・・

泣き虫でいじめられっ子だった龍馬が亀山社中を起こし薩長同盟を締結

そして大政奉還

次々にものすごい勢いで下剋上していく男・・・

私と息子の心の中の男の中の男坂本龍馬

今年初めに大河ドラマ「龍馬伝」第一回を見終えてお互いに感想を述べ合いました←つい昨日のことのようです

息子「やっぱり福山雅治は福山雅治でしかないな・・・」

「でも、龍馬さんの身体の底から湧きあがってくるような無限大の優しさは福山さん、出せるよぉ」

毎回「龍馬伝」を見るのを二人とも楽しみにしながら仕事にも励んでこれました

それがあとオンリーワン

龍馬はこの世からいなくなってしまう・・・わかりきっていることだけど・・・いつ遭遇しても悲しくて、悲しくて

いつも感じてしまうむなしさ・・・でもきっと龍馬さんは満足してあの世で笑ってはりますよね・・・

龍馬さんは狭い日本の小さな高知の田舎町で生まれ、厳しい身分制度の支配する土佐藩を脱藩して各地を転々とするうちに

いつのまにか世界に通用する知識を身につけていくのです

出会う人々が斬新な知識人であるということが非常に運がよく・・・龍馬さんの乾いたスポンジのような脳みそが次々とその知識を吸収してしまう様にわくわくします

いろは丸が初公海に出て、徳川御三家の紀州藩の明光丸と衝突して沈没してしまったとき

龍馬は当時の最高国際法だった万国公法の適用を求めます

大きな勢力の圧力にも負けず堂々と世界的に通用する談判を成立させるときが一番感動しました

そして昨日の第47話で大政奉還という無血革命がなされた瞬間は我がことのように涙しました

龍馬が願ってやまなかった日本の夜明け

政府を帝に返上し、260年間続いた徳川幕府の終焉でした

「命を狙われるくらいのことをせんと、日本は変わらんぜよ!!」

かっこよすぎます・・・

そして福山さんはどこから見ても坂本龍馬にしか見えなくなっておりました

素晴らしい演技力ですねヽ(´ー`)ノマンセー

だから思わず・・・福山さんの新しいアルバム買ってしまいました

全56曲定価3900円

CD4枚とDVD1枚

長崎の子守唄?「でんでらりゅうば」が収録されているのがうれしかったなぁぁぁ(○´ェ`○)ポョ

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家でアバター(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ

2010年05月13日 22時15分56秒 | ドラマ・映画・本などで感動した話

やっと見ました話題作アバター

タイタニックのジェームス・キャメロン監督が構想14年、制作4年をかけた作ったという超大作

キャメロン監督は宮崎駿督のもののけ姫の大ファンだそうで・・・そういえばアバターってもののけ姫にでぃだらぼっちに似ています

はらはらどきどきの手に汗握る展開で

これを映画館で3Dで観たらすごい迫力なんでしょうね~~Σ(o゜д゜oノ)ノ凄ッ!

私ももっと動物的に生きたいと思いましたね・・・心から・・・

敵に対して歯を剥いて「シャ~~!!」って威嚇する・・・腰をうんと落としてやってみたいです

言葉とか道具に頼るのではなく自分の心でものを見て心で感じるって素敵ですね~~

えにし(縁)が結ばれたものごとはなんの画策をせずともおのずと時期が来れば熟すということ・・・

現代人はとかく早め早めに自分の思うように、後で楽できるように、いろいろ下準備をすることが美徳とされる風潮がありますが

もっとネイティブに動物的本能で生きようゼッ(`・д・)y-~って一番に思いました

私タイタニックも永遠に忘れられないくらい好きな映画ですけど、アバターもよかったです

今日は大分県からのお取り寄せプリンどらです

冷凍で届きます湯布院「無可有の郷」菊屋さんより・・・

苦みのあるプリンソースがとっても利いてて美味しいです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIN-仁ー

2009年10月11日 23時27分00秒 | ドラマ・映画・本などで感動した話

仁、見ました

 

すごくおもしろかったです

めったにテレビドラマなんて見ないのですが・・・大沢たかお大ファンなので、初回は見てみようかな、と思って・・・

どんな話なのかまったくわからなかったのですが・・・村上もとかさんというマンガ(コミック)が原作だそうです

にゃんと!Σ(゜ω゜`ノ)ノ゜。*★尊(。´-ω)(ω-`。)敬★*。゜する坂本龍馬の生きた幕末の江戸時代と現代とのタイムスリップ+o。。o+゜☆゜+o。。

大沢たかお演じる南方 仁~~ステキすぎます(○´ェ`○)ポョ

これはもう・・・のめり込みますわな・・・

今後の展開が楽しみ~~ヽ(´ー`)ノマンセー

笑わせて、泣かせる日曜劇場~~JIN-仁ーは期待できます(o´・ω-)b ネッ♪

 にほんブログ村 その他趣味ブログへ おきてがみ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣き虫与六」母上さまぁぁぁ(;O;)

2009年01月11日 21時31分28秒 | ドラマ・映画・本などで感動した話

2009年度NHK大河ドラマ天地人の第二回が今夜放映されました・・・

初回を落ち付いて見ることができなかったため、今回はしっかりと見た

CGグラフィックを駆使して広大なスケール・・・新潟県や山形県の自然の美しさ・・・山並の厳しさ・・・

見事に描かれていて・・・感動しました

前作大河ドラマ篤姫の大奥という舞台の豪華絢爛さ、衣装の目を見張る美しさ・・・から、

大きなる大自然の中で自由奔放に領地を奪ったり・・・奪われたり・・・戦国時代の雄々しさに変わっていてまた、新鮮・・・

わずか5歳にして親元から小姓に出された与六・・・子役が名演技をするもんで・・・泣かされました

5歳と言えば・・・まだ幼稚園児・・・昔の子供は小さいうちからすごい教育を受けていたんですねぇぇぇ

英才教育は昔の方が上手にできていたんだぁ

<虎は千尋の谷から子を落とし、這いあがってきた子だけを育てると言われている>

母の愛の深さと厳しさに涙が止まらなかった

「母上さまぁぁぁ」と泣く子に背を向ける母の切なさ・・・田中美佐子さんが心のこもった演技をしていた

次回が楽しみ・・・でももう子役はおしまい・・・妻夫木聡さんに変わったから

岡山最上稲荷http://www.sukima.com/14_sanyou01_03/11nakamise.htmの〝御縁まんじゅう〟

ふっくらとやわらかく・・・あっさりとしたこしあんです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする