廃油(家で使った油)を使ったせっけんを作ってみました
職場の人が白い靴下の汚れなどがとてもよく落ちると言っていました
初めてなのでせっけんに香りを入れることはできませんでした
アロマオイルなどを数滴たらしたらよかったのかなぁぁぁ
材料はこの半分の量で作ってみました
分量は計量カップと秤で正確に計らないと、科学反応がうまくいきません~~
廃油300g・苛性ソーダ42g(薬局で売っていますが印鑑がいります)(一瓶300円くらいです小)
水150g
これで牛乳パック半分の大きさのせっけんができます
材料を500CCのペットボトルにすべて入れてとりあえずシェイク・シェイク・シェイク~~振る振る振る
注意しなくてはいけないことは必ず水を使うことです(水道水で)
お湯などを使うと発砲してペットボトルからあふれだすことがあるそうで・・・苛性ソーダは危険物です
必ずお水を使うこと・・・
時間にして約30分くらい降り続けるんです
混ぜて振り始めると科学反応を起こしてだんだん温かくなってきます(ひと肌よりやや温かめ)
しばらくがんばるととろみがついてきます
手がだるくなるくらいまで振って振って⇒半分に切った紙パックに流し込み自然放置します
そのまま約一週間で固まりせっけんの出来上がりです
安全な場所に置き一週間ほどかけて完全に固めます
簡単なクッキーも焼きました
生チョコが作りたかったのですが・・・
昨日・今日とまたまた寒さが戻り氷点下となりました
明日は関東で雪が降るという予報が出ていますのでくれぐれも事故の無きように~~注意してくださいねぇぇぇ
転んだりしないでね