気温の変化が激しく雨が降ったり止んだり梅雨らしい天候ですね
この時期はいろいろな花の開花ラッシュなので
朝晩のお世話が最優先‼
忙しいですね…
ブログにまとめることもままならず(段取り悪いから)
ざっと順不同になっても思いつくままにアップしていかないと
写真だけがどんどんたまってしまいます💦
友人にいただいた小さな挿し木のバラ苗が開花しました
こんな小さな挿し木の蕾は早く切って
栄養を根に集中させないといけないという説と
バラの思うように咲かせて挿し木全体の体力をつければよい
という説があるみたいですが・・・
私は一応どんな花が咲くのか咲かせてみたくなる派なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dc/d86b43e3a149ba4d0e20dcd456f8dbc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/710fa88063e07081eb6ad70225af75bb.jpg)
小さな白いバラで
友人も何が根付いのかわからないそうですが
かわいい~~香りは今のところありません~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c7/9479033bc305347e4ee878a2d2e4ffa9.jpg)
これはアンジェラです
小さな挿し木だったのですが「あれよあれよ」
という間に大きく成長して
今、房咲です
小さくてかわいい色合いではんなりといい香りがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/435d47412e3b1342b30ca87bc326e55f.jpg)
へピリカム
元気の出るビタミンカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/21c416748410178dbf53407fb5b90aec.jpg)
エニシダ(とても寒さに強いです)
爽やかな香りがします
こうして開花した花々を見ていると
自分の好みがよくわかりますね
バラでも他の花でも
私は≪香り≫にこだわります
バラも8割以上が強香と言われれる品種なのです
強い香りのするバラは花もちが悪いから
香りを基準に選ぶのではなく
形や色花もちの良さなどのバランスを考えて選ぶ方が良い
とバラの本には書いてありました
が…どうしても香りが欲しい…(笑)
この10年の間にダメにしてしまったり
弱らせてしまい
花も咲かなくなり
品種もわからなくなってしまったバラが何鉢かあったのです
(バラは強いから再生を繰り返します)
そんな中今年はバラの調子が良くて
久しぶりに開花して名前のわかったバラがあります
大好きだったイングリッシュローズ
シャリファアスマ
強い香りとふんわりとしたやさしいピンク色のバラ
今年は太いベイサルシュートも付きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/b4aa757b0426dfa89e1cc57b55b738be.jpg)