我が家のアジサイたちをみてください
まず、20年くらい前にまだアジサイくらいしか育てられなかったころに購入したアジサイです
葉だけは大きく育つけど開花はせず💦置き場所に困り
父方に鉢植えのまま置きっぱなしにしている2種類
父方の庭は毎年暮れに松の剪定のついでに
シルバー人材の方に庭の整理もしてもらっています
アジサイは花が終わって遅くても9月までには剪定を終えないと
翌年の花芽が上がってきているんですね
それなのにシルバーの方がどうしても12月にアジサイをちょんちょんに剪定してしまうんです
だからここ何年も父方のアジサイは1~2輪しか咲きません
このアジサイに至っては何色のどんな花なのか記憶もありませんでした
それが植え替えして肥料も入れたらやっと一輪開花しました

花もちも良くて6月初めから咲き続けています
名前はわかりません

これは花が終わったら植え替えて大事に我が家でお世話しましょうね

ここからは我が家の鉢植えアジサイたち・・・

これも花期が長くずっとこのままできれいです

今年はとても調子いいです!

水色からピンクこれから薄紫になり褐色になり9月頃まで楽しめる優れたアジサイ

鉢植えです


これも鉢植えで丈夫です

山紫陽花の清澄沢と西洋アジサイの交配品種で少し日陰の方が向いているみたいです

ブログを始めた時からずっと仲良くさせていただいているブロ友さんシャロンママさんから!
8年前山形に遊びに行かせてもらったときの感動は昨日のことのように鮮明に覚えています
山形って本当ににすばらしいところなんです
また私が行った時の写真を再整理してブログアップしますね

千ちゃんは毎晩遊びに来てくれるヤモリのやもちゃんに夢中です