人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

お豆腐のケーキ

2013年09月15日 12時45分20秒 | 手抜き料理の話

この前テレビをみていたら・・・番組名は忘れました・・・

フランス人のけっこうお年を召された著名な料理家の女性がフランスの家庭料理の簡単な作り方を解説していました

その中で私の大好きなフレンチトーストの作り方で新しい発見がありましたのでご紹介します

私の今までのフレンチトーストの認識は卵と牛乳に漬けこむ(2時間以上)でしたが

目から鱗・・・

まず牛乳(好みでお砂糖を入れたもの)に食パンをスポンジの要領でぐっぐっと抑えながら瞬時に吸収させます

その後丁寧に混ぜた溶き卵を天ぷらのように上から軽くくぐらすだけですぐにバターを溶かしたフライパンで焼きます

そうすると中はふわっふわ

外はかりっかりのフレンチトーストが5分以内に作れるんです

私ははちみつや練乳をかけましたが

そのフランスの先生はオレンジバターを作っていました

オレンジの絞り汁とすりおろしたオレンジをバターに溶かしこんだバターでとても美味しそうでした(今度作ってみます)

お豆腐ケーキ(絹ごし豆腐とHM・牛乳・卵)を入れて炊飯器で焼いてみました

とてもふっくらですがちょっともそもそ・・・でもおいしい

エビとレンコンの塩麹炒めレンコンはレンジでチンしておきます

とってもヘルシーでぐーヽ(´ー`)ノ

昨日から今日にかけてはたまっていた雑用を一気に片付けていました

薔薇の剪定・・・一部の土替え・・・腰痛の整骨院・・・ホームセンター巡り・・・衣替え・・・花ちゃんの大好きなグリーンヒルズで散歩

やっと・・・図書館で村上春樹さんの『色彩を持たない田崎つくると、その巡礼の旅』を予約してきました(38人待ち)

生憎今日は台風18号接近のため朝から雨です

関東東北地方の方は警報も出ているみたいなのでくれぐれもお気をつけください

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカレー(RoiThai)

2013年03月12日 11時13分26秒 | 手抜き料理の話

昨日新年度人事の内示がありまして・・・

私は変わりなく新年度もりんご園配属となりました

これで3年目となります

自分も周りもせいぜい2年くらいかなぁぁぁと思っていたのですが・・・・またまた大好きなりんごに携わることができてうれしく思っています

今年はただりんごを作るだけではなくりんごを加工販売していくことも考えていかなくてはいけません(●'д')bファイト

まだまだ雪深いりんご園・・・金曜日に雪掻きに行ってきまぁぁぁす

さてさてさきほどグリーンカレーを作ってみました

RoiThaiというタイ料理のインスタントパックをこの前倉敷イオンで買っていたんで・・・

おまけでつけていただいたyummyさんの料理本を参考に

茄子とピーマン(ほんとうはパプリカの赤)とムキエビをオリーブオイルで炒めてインスタントのスープの中に入れるだけ・・・

とっても美味しそう(゜¬゜*)な香り

一口食べてみるとかっ・・・辛~~い

昔昔タイ料理のお店で食べたグリーンカレーもすごく辛かったんだよねぇぇぇ

3パックに料理本がyummyさんの本一冊ついてました(レッド・グリーン・イエロー)

簡単でとってもベースはエスニックなのにどえらい辛さ

グリーンカレーは侮れませんね

次はイエローでスパイシー海老ピラフを作ろうと思っていたんですが・・・かなり退いてしまいました・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り味噌

2013年03月03日 14時01分06秒 | 手抜き料理の話

知り合いから手作りのお味噌をいただきましたので(赤味噌)

以前教えてもらっていた独活味噌にアレンジしました

新鮮な独活菜・するめ・ちりめんじゃこを細かく刻み

三温糖・酒をくわえてゆっくり加熱し仕上げに白ゴマを混ぜます

これさえあれば白いご飯はもちろんのこと・・・お餅・・・お豆腐・・・焼きしいたけ・・・こんにゃく・・・などなど何に合わせてもとってもおいしいのです

今年は花粉症が早くから発症したみたいで、

この前インフルエンザで声が出なくなったと思っていた時も実は花粉症の始まりだったのかもしれません

週末からまた悪寒とのどの痛みとぜんそくのように咳が止まらなくなる症状に苦しめられています

一年中でいつも一番体調の悪い月が弥生3月なのでした

まだ病院に行く時間がなく・・・この前処方されている噴射式鼻スプレーとぜんそくの吸入薬(これは季節の変わり目にいつもいただいて常備しています)でしのいでいますが・・・ここ3年の間は花粉症も強くは現れていなかったのですが・・・

それでのどがイガイガとしてつらいのでアメでもなめてみようかと思いまして

探したら大きなキャンディみたなのがありまして

ちと大きいけど・・・なめてみるか・・・と口に入れてΣ(o>艸<o)びっくらこん

アメではありませんでした・・・老眼鏡を買いましたので(年齢がばれる)よく読んでみましたら(成分表)

せっけんでした(爆・爆・爆)

気を取り直すために妹から送ってもらった美味しい甘酒で気分解消しました

今日から楽天スーパーバザールなのでさっそく高知からゆず茶を取り寄せしてみました(届いたら紹介します)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は七草粥でした

2013年01月08日 16時03分29秒 | 手抜き料理の話

昨日は春の七草粥を食べる日・・・正月からごちそうを食べ続けてきた胃腸を七草粥でお休みさせてあげようという風習です

我が家でも毎年七草をスーパーなどで買いそろえて作っています(数年前まで散歩道の犬などが絶対に入らない秘密の場所にナズナがあったのですが・・・今は団地になっています)

普通は薄い塩味でさらさらといただくみたいですが・・・我が家は味噌味にするのです

ところが・・・我が家はその七草粥にまだまだお餅を入れるのです・・・

どんだけお餅が好きなん???という感じですが私はこの七草粥が大好きなので毎年絶対作るのです

昨日は昼にお餅3個入れて食べました

その時にとんだハプニング~~プラスチックの箸を思い切り噛んでしまったのです~~

下の歯が痛い虫歯になったことのなかった歯が少しぐらついています

新年早々また歯医者予約しないといけないかなぁぁぁ

今日は北海道釧路では-30度の最低気温が記録されたそうですね~~-30度ってどのくらいの寒さなのか想像もつきません

こちらでもものすごい冷え込み・・・と言っても-5度くらいですが・・・

日中天気がよかったのでバラに硫黄石灰剤を塗布しました

マスクにメガネに使い捨てのエプロンに手袋といういでたちで約1時間で終了しました

2月初めにもう一度塗布する予定です⇒我が家は農薬をほとんどしませんのでこの硫黄石灰剤だけがたよりなんで・・・

まんべんなく丁寧に塗りました~~『強くなれぇぇぇ』と言いながら・・・

わたちも元気でちゅ(*'ε`*)チゥ

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雪みたい・・・

2012年12月18日 23時09分28秒 | 手抜き料理の話

今日は職場で年2回ある健康診断でした

1回目は今年6月・・・今回は簡単に尿検査・身長体重・視力・聴力・血圧・腹囲だけでした

結果はまたまた体重が右肩上がりしてました

言い訳としましては6月の時は朝9時だったけど(朝抜き)今回はがっつり昼ごはんを食べた直後だったから・・・

私の感覚としましたら~~1キロは違うと思うので~~許すです

最近お餅がおいしくて、ぜんざいで食べたり、豆餅を食べたりしていたので体重計に乗ることを避けていました

風邪ひいたりするより体力維持が労働者としての基本

年齢と共に太りたくてもだんだん痩せてしわが目立つよりは少しぱんぱんとゴム風船が張っている方が元気そうでいいかなぁぁぁ

なぁぁぁんちゃって(爆爆爆)

今日は久しぶりに晩ごはん(手抜き料理の話し)

豚肉のデミグラスソース煮

とっても簡単で寒くなると食べたくなるんです(カレーもシチューもいいけどね)

この前花ちゃんと散歩に行ったときにお天気も良くてとても雰囲気のよいトムテの森というところです

とても悲しい報告なのですが・・・

がんと闘っていた職場の同級生が旅立ちました

お通夜もお葬式も終わり・・・今でも??く~~んと呼べば応えてくれそうな気がしています

5月にスキルス性の胃がんと診断され12月までの短い闘病生活でしたが最後まで穏やかで崇高な姿であったことをいつまでも忘れません・・・

私がそちらにいくまでゆっくり休んでいてください・・・それまでさよなら・・・

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする