人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

春は良い香り

2019年03月20日 23時43分06秒 | 庭仕事
花粉症も巷ではひと段落してきているみたいですが
まだこれから6月くらいまではいろいろな花粉が飛翔するそうで要注意が続きます
私も目が痒くて痒くて
毎朝目玉を取り出して洗いたくなる衝動にかられます
眼をこすりだすと止まらなくなって眼のふちがかぶれ、眼の赤いパンダ状態

先日かかりつけの内科でいつもの薬をもらうついでに相談
アレルギーの薬も処方してもらいました
目の痒みはす~~っとなくなりましたよ
内服薬は私の場合は便秘を伴うので???なのがつらいところ



その病院の近くにあるラーメンやさんにいつも5~6人の行列ができているので
寄ってみることにしました
職場の人に聞くと何かのグルメ雑誌で高評価を得てから人気店になったとか…





トンコツ極細面
ていねいに出汁をとっているスープはあっさり系ながらもパンチがあります
でもでも💦
麺が細すぎて💦💦
スープにからまない
コシもなくてソーメンのような印象で…
私の好みではありませんでした
博多の屋台トンコツラーメンも細麺ストレートなのですが
コシがとても強いんですよ(人によっては固すぎると言われますが)

我が家のしだれ梅もつい最近まで全開でかわいらしかったのですが
今散りはじめてしまいました



クリスマスローズ ブラック
これは10年くらい前、一番最初にホームセンターで買った小さな苗
強い子



芳香剤変わりにヒヤシンスを部屋に置いてみました
とってもいい香りです



今日は平日休みでメダカのお世話と薔薇たちに追肥と木酢をやりましたよ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花と健康診断の結果

2017年06月25日 22時47分23秒 | 庭仕事
先日受けた移動検診車による健康診断の結果が届き…
要精密検査項目が
コレステロール・中性脂肪・HDL

それでかかりつけの内科医に相談してみました

ここ3~4年で急激に限界値超えの数値になっていて
薬で治療しなければならない数値に達していました
私は薬は飲みたくありません

なので首の頸動脈のエコー検査を進められました
DR:思ったより血管に脂肪がついていませんね
  9ミリくらいで…あと1ミリくらい余裕はあります
  血圧が低いので(110/70)血管がドロドロになっていないのでしょう
  でも今後アッという間に血管が脂肪で狭くなり瘤になる危険性があります

  他に甲状腺に線種様腫瘤が3個ありますが
  どれも良性のようです
  以前甲状腺に水がたまったことがありましたが
  甲状腺機能低下症によりホルモンが不足していて
  コレステロール値をコントロールできない可能性があります

ということで甲状腺の数値を詳しく検査することになりました⇒結果は一週間後

最近時々ものすごく疲れているのになかなか寝付けなかったり
逆に3時4時にトイレで目が覚めそれ以降再入眠できなかったり
食べ物が思いのほか食べられなかったり
若いころとは違うなぁぁぁと思うことも多々でてきていました 

無理は全くしていないのですがやはり長年にわたり近い続けてきた自分の肉体を
少しは手入れしてやらなくてはね

我が家の紫陽花たちも次々開花中
紫陽花は開花期間が長いので、水切れで萎れさせないようにしないと

紅(山紫陽花)


大好きなアナベル
とても丈夫で大きな株になりますが花は小さくて可憐


斑入りガクアジサイ恋路ヶ浜


挿し穂をいただいたホットレッド

まだ開花準備中の紫陽花も開花したらアップします

立ち寄ったデパートの催し物コーナーにロシア民芸品マトリョーシカが並んでいました!
常々マトリョーシカが欲しかったのですがなかなか高価なものですね
手の込んだ大きなマトリョーシカは3万円以上(有名な作家のストーリーのあるもの)
中の下くらいの「うさぎ」とうマトリョーシカを自分のために購入しました(一点もの)


楽天スーパーセールでまたしても八朔をゲット
今まで食べた中で一番おいしい八朔のこんな時期に食べれるなんて


 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラシーズン前にうれしいプレゼント!

2017年04月06日 21時01分44秒 | 庭仕事
そろそろバラたちの芽吹きが始まり勢いづいてきましたね
桜も一気に8割がた開花してきたように見えます
春は待ってはくれません

数年前からなかなかバラのお世話ができにくくなり…
真夏の暑さや真冬の寒さに適合できなかったバラたちは自然消滅していきました
数は最高50鉢くらいから今は半分くらいに減っていました

もうバラは増やすまい
我が家のような狭くて蒸れるような環境下では紫陽花や椿やクリスマスローズなど丈夫な品種でないと無理

それが…
今日職場の移動に伴い町内近隣の方にごあいさつ周りをしていたんです
大きなハウスが何棟もある苺農園さんでの出来事
最近ではどんどん取り扱いの園芸種を増やしておられて
私がバラを育てている話をしたら
余っているバラ苗があるので好きなだけ持って帰ってくださいと言われたんです
見るとたくさんの立派なバラ苗がうじゃうじゃあるではありませんか
アドレナリン噴出
そんなにたくさんいただいても植え替えやら消毒やら置き場所やら…無理無理…

考えに考えて7ポットだけ(7ポットも)ご厚意に甘えいただいてしまいました
選考基準はコンパクトで四季咲
香りがよくて花もちが良く…
できればビタミンカラー

どの苗もしっかりと根を張り樹勢もあって立派
車の助手席に詰め込めるだけ詰め込みました(爆笑)






品種名 ポール ボキューズ
      Paul Bocuse 作出  1997年 フランス Guillot
系統  S シュラブ
交配  (実生 × Graham Thomas) × Davidoff

花色  アプリコット色
花形  ロゼット咲き
花径  大輪
芳香  強香   ★★★★☆

開花  四季咲き ★★★★☆

樹高  1.5m
樹形








品種名 ディズニーランド ローズ
      Disneyland Rose 作出  2003年 アメリカ J & P
系統  F フロリバンダ
交配  不明

花色  オレンジ~ピンク
花形  半剣弁咲き
花径  中輪
芳香  微香     ★★☆☆☆
開花  四季咲き ★★★★☆

樹高  0.8m




品種名 ジャンヌダルク
      Jeanne d'Arc 作出  2006年 オランダ Jan Spek Rozen B.V
系統  HT ハイブリッドティ
交配  未発表

花色  黄色
花形  ロゼット咲き
花径  中大輪
芳香  強香     ★★★★☆
香質  フルーツ
開花  四季咲き   ★★★★☆

樹高  0.8m



品種名 アンバー クィーン
      Amber Queen 作出  1983年 イギリス Harkness
系統  F フロリバンダ
交配  Southampton × Typhoon

花色  アプリコットオレンジ
花形  丸弁咲き
花径  中輪
芳香  微香   ★★☆☆☆
香質  ティー
開花  四季咲き ★★★★☆

樹高  1.2m



品種名 ベビー ロマンティカ
      Baby Romantica 作出  2003年 フランス Mailland
系統  F フロリバンダ
交配  未発表

花色  オレンジピンク~淡黄
花形  カップ咲き
花径  小中輪
芳香  超微香  ★☆☆☆☆
香質  ティー
開花  四季咲き ★★★★☆

樹高  0.7m



品種名 グレッチャー
      Gletscher 作出  1955年 ドイツ Kordes
系統  F フロリバンダ
交配  実生 × Lavender Pinocchio

花色  藤色
花形  丸弁ロゼット咲き
花径  中輪
芳香  微香   ★★☆☆☆
開花  四季咲き ★★★★☆

樹高  1.0m
樹形






品種名 ダブル デライト
      Double Delight 作出  1977年 アメリカ A.E. & A.W. Ellis、Herbert C. Swim
系統  HT ハイブリッドティー
交配  Granada × Garden Party

花色  クリームに赤
花形  丸弁高芯咲き
花径  大輪
芳香  超強香  ★★★★★
香質  フルーツ
開花  四季咲き ★★★★☆

樹高  1.3m


過去に枯らしてしまった大好きなバラもカムバック⇒ベビーロマンティカとダブルディライト

本当にびっくりするようなうれしさです
大事に育ててまた報告しますね











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の雪かきでダウン(汗)

2017年01月15日 23時08分29秒 | 庭仕事
昨日今日と最大級の寒波に見舞われ日本列島各地は大雪に見舞われてしまいました⛄
私のところも連日15センチ以上積もり
昨日も今日も朝10時から午後1時ころまで慣れない雪かきをしていました
我が家の北側は日が足らずいつまでも雪が溶けないのでやらなければ朝の凍結が怖いのです


東北地方に比べるとまだまだ序の口なのですが
慣れないため
今日はぎっくり腰みたいになって「あっ痛たたた…」なんです
また明日にでも今日書きたかったことをアップするつもりです
今日はもう寝ます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋一番きれいに咲いたバラ・・・

2016年11月05日 21時41分38秒 | 庭仕事
今年は四季を通じて気候が不順でしたね
野菜類のお高いこと

小さな生え抜き苗から育てていたドウダンツツジを枯らしてしまった
カルミアも元気がない
そんな中バラたちも秋ならではの美しさが今ひとつ
一等賞をあげるとしたらこのバラ
オクラホマ



朝6時に起きたら夜9時頃までバタバタと走り回る日々
夜1時間ほどホットカーペットに寝転がってからお風呂の準備をしようと起き上がろうとすると
膝と腰がカクカクと笑ってしまう
そんなに自分を酷使しているんかなぁぁぁとびっくりする瞬間⇒筋力低下を実感

なかなかおでかけも出来ない中ちょろちょろと食べ歩いたB級ランチ
小豆島ラーメン
ラーメンとチャーシューミニ丼
ラーメンスープにとろみのついた濃いめの味…
あまりのボリュームに、丼を半分残してしまった





大好きな中華料理屋「東姫楼」のあんかけ焼きそばと餃子





街中にある「田舎亭」という定食屋さん
買い物中にぺこぺこにお腹が減ってしまい初めて暖簾をくぐってみた
私の父と母のような老夫婦が二人だけで切り盛りしている
何のへんてつもない日替わり定食カツ丼は550円とめちゃリーズナブル
でもまた食べに行きたくなる不思議な美味しさにあふれていた

ふけゆく秋…


ハロウィンも終わり次はクリスマスやなぁぁぁ
津山城壁から鱗雲と我が家の方面を撮影


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする