人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

バラの開花です

2012年05月06日 13時47分11秒 | オールド・ブラッシュ(OLD)

我が家のバラの中で一番先に咲いてくれるのがこのオールドブラッシュ(チャイナローズ)です

我が家で唯一の地植えバラでとっても丈夫で一年中絶えまなく花を咲かせてくれています

このバラは10年以上前に知り合いのおばぁさんにいただいたバラで

殺風景な通路の奥に植えたんですが・・・当時バラのことにはあまり興味のなかった私はそのまま放置していました

剪定もしてあげなかったのでぼさぼさに伸びて最後は地面に倒れ込んても開花していました

その後この3年間で一気にバラの魅力に目覚めた私はオールドブラッシュに深く詫び(大げさ~~ですが

オベリスクをプレゼントして今では南通路の一等地で咲き誇ってくれています

最初はあまり香りもしないと思っていたんですが(栄養失調だったのでしょう)今では甘酸っぱいいい香りがしています

花もちはあまりよくないけれど次々に開花してくれ・・・たくさんの喜びをくれる大好きなバラです

ほんとうにたくさん蕾が・・・

今朝は雷の音で目が覚めました早朝から雷雨

一昨日はすごい強風で一気に膨らみかけていたバラの枝や蕾が少しちぎれて飛んでしまいました

今年は本当にバラや他の花にとって過酷な環境です・・・自然相手に仕方ないけど「いい加減にして~~」って文句も言いたくなりました

私がガーデニング中は玄関でこうして待ってくれているおふたわんにゃん様でございます(爆)

私も抱っこでバラをみたいでちゅぅぅぅ

ちょびちゃんは窓からも外をのぞきます

今が旬の高知産の小夏みかんです~~さわやかな酸味がおいしい

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七転八倒~~ヾ(*`⌒´*)ノ

2010年04月25日 23時46分55秒 | オールド・ブラッシュ(OLD)

昨日、今日の週末は比較的春らしい気持ちの良い天候に恵まれました

私も家の敷地内の端っこでもぞもぞとはいずり回っておりました

ここのところバラの鉢ものを増やしすぎて・・・整理整頓しないとどうにもならない状態になっていたんです

そこで・・・まだまだ3~4年は結実のない柚子は父方に一時お預かりしてもらい

フクシャの3種の苗は母の日のプレゼントに贈呈することに・・・

とりあえずの難題は露地に地下植えにしている大きなブッシュのコウシンバラだけになりました

<コウシンバラ>

原産国:中国
系統:スピーシス
別名:ロサ キネンシス
    チャイナローズ
    長春花

樹高:3m程度
花期:春一季咲き
花色:ピンク
大きさ・花型:中輪・半八重
香り:中香(フルーツ系)
栽培難易度:★
特性:露地植え向き

     ***  一口コメント  ***
ご存知、四季咲きバラの基本種です。
このバラと交配作出されたバラは数知れずあります。

このコウシンバラのおかげで日当たり、風通しともに悪くなっているんですね・・・

調べてみると強剪定にて50cmくらいにミニ栽培も可能ならしいのですが~~我が家はブロック塀が囲ってあるので塀を越えてもらわないと日当たりが悪すぎるので・・・1mは丈が欲しいんですね~~

でも1mになると樹が四方に倒れ込むので支えが必要なんです

あれこれ思案した結果オベリスクをプレゼントしてあげようかと!!コウシンバラちゃんに

今日までの数年間まったくの放任で手をかけてあげられなかった| 柱 |ヽ(・´_`・。)反省をこめて、贈ることを決意

ホームセンターで大きなオベリスクm9(o゜∀゜o)見ッケ!

買って帰ったはいいが・・・組立に七転八倒・・・

大変なことになってましたけど20分ほどで完成しました

ビフォアー→アフター

こんなにワサワサ繁っていたのが・・・

 

じゃ~~んすっきり~~(後ろに見えるのが父方の庭)

株元がずいぶんすっきりして風通しも日当たりも良くなりました

 

ばっさり切り捨てた枝にはこれだけ開花してました

香りは無いのかと思ってましたが・・・あらためてクンクンかいでみると(。-`ω´-)ンーフルーツみたいなさわやかないい匂い

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする