人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

夏バテ気味~~でも食欲はokヽ(^。^)ノ

2008年07月24日 22時19分39秒 | ある日の出来事
身体がだるいです
毎日猛暑日続きで・・・庭のナスタチュームも枯れかけています
いつまで続くん・・・この暑さ・・・
渡鳥の〝ホシハジロ〟は以前私のブログで紹介したんですが・・・花ちゃんとの散歩道の用水路にいるんです~~
しかし本来ならシベリアかどこかの寒い国に移動しなくてはいけないんです
この暑さに耐えられるんでしょうか
心配で・・・心配で・・・
毎日様子を観察してるんですここのところ薄汚れて・・・同じところにじっとしているんです

一人ぼっちで寂しそう・・・どうしていいのかわからないって状態で見ていられません・・・
どうかこの暑い夏を乗り越えて
冬に・・・無事仲間に会えますように・・・


またまたトマトで~すアイコ
大好きなマクワウリプリンスメロンやクイーンメロンも美味しいけれど・・・
私は昔ながらの金色マクワウリが、どうしても好き~~
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果と今日のランチ~~ヽ(^。^)ノ

2008年07月22日 16時46分46秒 | ある日の出来事
今年初の無花果~~大好きなんです
3個で250円・・・無花果は甘くないのも多いのですが・・・
これはすんごい甘かったちょっと果肉が赤い種類でした
またあれば買いたいです

ランチに行きました
CoCos
今日のランチは
若鳥のから揚げみぞれかけと厚揚げと茄子煮

ライス&スープにドリンクバーを付けて~~なぁ~んと880円
安くて美味しかったです
冷房の利いたところでゆっくりおしゃべりできて・・・ストレス発散しまくりました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くて・・・外に出る気になれません~~(--〆)

2008年07月21日 15時31分03秒 | ある日の出来事
そういうわけで・・・自宅にて家事にいそしむ私ですぅ・・・

お鍋類を磨き・・・洗濯・・・エアコンのフィルター掃除・・・
赤シソのジュースも作りました健康にもいいんです~~
赤シソと水と砂糖を入れて~煮込んでクエン酸を混ぜるだけクエン酸は薬局に売ってます疲れがとれます~~

とっても色鮮やかなジュースでシソの香りがさわやか
お気に入りの硬水〝Contrex〟で二倍に割って飲みます
こんなに暑くて冷たいものばかりに走りがちですが・・・カステラをいただきましたので
甘党の私は~~しっかり食べていますん・ん・ん二切れも~食べれるかにゃ~~

花ちゃんもエアコンなしではグロッキー

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動靴を買いました~~ヽ(^。^)ノ

2008年07月20日 22時47分52秒 | ある日の出来事
毎日の散歩に大変~~お世話になります・・・運動靴が・・・劣化しましたので
本日次のを購入しました~~
ELLEの製品で・・・このスリッポンタイプでないと・・・
私はダメなんです~~
定価6850円が最後の現品限り~~で4600円でGET
新品には見えない?色ですが、汚れが目立たない~~ので

私・・・この現品限り~~ってのに限りなく惹かれるんです
さぁ~~明日からこれで花ちゃんと新たな一歩を・・・暑いけど~~がんばって~~
踏み出します


それで・・・昨日の散歩で見かけた雑草に近いお花~~
紫陽花みたいに可愛かったんでパチリなんてお花かしらねぇ




















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山バトン(お題のみ)でぇれぇ多いで~~(~_~;)

2008年07月19日 11時35分24秒 | ここでしか言えない話
ランさんから提供されました
どんなもんか・・・やってみました~~

1. 晴れの国をキャッチフレーズにしているが、実は日本で一番晴れの日が多いのは、東信濃地方だという事実には目を伏せている。
      そんなに気にしとらんで・・・
2. JR岡山駅の祭り寿司の看板を見ると、岡山に帰ってきたことを実感する。
      祭り寿司は岡山の郷土食じゃ~
3. 新聞は山陽新聞、銀行は中銀。デパートは天満屋。
      そうじゃ~~
4. 出る杭はことどとく打ち、人の足をひっぱるのが好きだ。
      そんなに性格悪くはねぇけど・・・人の事が気になるかなぁ~~
5. ドラマで長門勇を見ると郷土の誇りを感じるが、なぜいつも彼が長刀を持っているのか不思議に感じている。
      興味ねぇわ~~
6. 岡山名物ではあるが、ママカリは、あまりおいしい食べ物ではないと感じている。
       いんにゃ~!大好きじゃ~~
7. それなのに岡山コンベンションセンターの名称が「ママカリフォーラム」というのは、けっこう恥ずかしい。
      いんにゃ~~!ママカリフォーラムがええ~~
8. 東京や関西はもちろん、他府県の文化にまったく影響されない。
       ちぃたぁ影響されるでよ・・・
9. 岡山市内では車体がトラカラーの「タイガースタクシー」が走っていると他県の人に話し、うそつき呼ばわりされたことがある。
      話したことはないな・・・
10. 語尾を伸ばす。
      そうじゃ~~
11. 「西の軽井沢蒜山高原」のキャッチフレーズは、もうダサいと思う。同時に「 日本のエーゲ海牛窓」も、かなり苦しいと思っている。
      苦しいかなぁ?牛窓はええとこじゃでぇ~~   
12. 今にも壊れそうな鷲羽山ハイランドの乗り物に乗るときは、いつも命がけだ。
       10年位前に行った・・・
13. 県北ではしばらく前までは「つるや」がコンビニの代わりだった。
       あれぇ~~?コンビニちがうんか?
14. 山陽放送のオールナイトウェザーに映るか実験をし、夜中に友人に電話をしたことがある。
      そんなんせんで~~ 
15. 「桃太郎ランドってどこにあるの?」と聞かれたことがある。
      ない・・・し、知らんわ・・・
16. 名所が「後楽園だ」というと、プロレスの興業をやっているのと間違われるのが嫌。
      後楽園は日本一の庭園じゃがな・・・
17. 駐車場といえば、林原。
       そうじゃ~~!!な~んか開発ばぁしょうろう~?
18. 随一の繁華街はイオン倉敷。
      シネマコンプレックスもあるんじゃぁ~~
19. 県民スローガン「燃えろ岡山」の横断幕が、消防署にかかっていてもさほど違和感を感じなかった。
      燃えにゃぁ~~おえんで~~  
20. キャバクラの宣伝カーの音がうるさい。
      県北にはねぇなぁ
21. 香川県には親近感を感じているが、隣の広島県は遠い存在である。
      広島かぁ・・・遠いかなぁ・・・
22. 「ベネッセコーポレーション」なんて言われても「福武書店」は福武書店だ。
      そうじゃ~~
23. でもその「ベネッセ」が、学生の就職人気企業ランキングに入っていると何故かうれしい。
      うれしいか~~? 
24. しかも新規オープンしたキャバクラが歌舞伎町、銀座などのネーミングで悲しくなる。
      県北にはねぇってようろうが・・・
25. かつ丼といえば上にかかっているのは「デミグラスソース」だと考えていたが、全国的にはマイナーと知りショックを受けた。
       それは違うなぁ・・・ウスターとケチャップ合わせて作るけんなぁ・・・
26. ロッツビルのことをいまだにフィッツと言ってしまう。
       知らんかった
27. 岡山大学の北福利施設の愛称が「マスカットユニオン」、南福利施設が「ピーチユニオン」と聞いて、東西にも施設ができるなら「きびだんごユニオン」「ママカリユニオン」以外の愛称が思い浮かばない。
      そうじゃ~~
28. 年寄りに「なんじゃ、五校じゃねえんか。実業高校か?」と言われたことがある。
      朝日・操山・大安寺・天城・倉敷青陵・・・・・・(津山も入れてんや~~)
29. 路面電車の料金が改正されたのを知るのは、下車するときの運転手さんの言葉からがほとんどである。
       路面電車か・・・乗らんでな・・・
30. 夏暑くて冬寒いので、街に出るとつい地下街にもぐってしまう。
      地下街がねぇ(無い)
31. 県北では自慢といえばB'zの稲葉さんしかない。
      オダギリジョーさんもおる~~
32. 幼い頃の遊園地といえば「鷲羽山ハイランド」「ワンダーランド」「京山ロープーウェー遊園」だった。
      そうじゃ~~京山のおばけ屋敷がなつかしい・・・もうねぇけど・・・
33. 牛乳といえば、オハヨー牛乳だ。コーヒー牛乳が好き。
      そう!
34. 県北では牛乳のブランドといえば「白バラ牛乳」だ。
      うちは明治牛乳じゃ~~
35. 岡山大学の母体は旧制6高なので、広島大学より上だと思っている。
      それはちがおぅ・・・広島の方が人口多いけぇ・・・
36. 倉敷市民は「岡山出身」とは名乗らず「倉敷出身」と名乗る。
      倉敷ナンバープレートが人気・・・
37. 梨といえば、ヤーリーが自慢。
      ヤハリ~~?!
38. 瀬戸大橋ができた当時は四国と本州を繋ぐ誇り有る橋だと思っていたが、明石大橋、しまなみ海道ができ、結局、岡山県人しか使わない橋になり、かなり苦々しく思っている。
       通行料金が、でぇれぇ高ぇわ~~
39. 天満屋前のおめん屋のオヤジに自転車の並べ方が悪いと怒られたことがある。
      ない・・・
40. ビッグアメリカンショップが他県であまり知られていないことに大きなショックを受けた。
      そうでもねぇわぁ~~
41. 岡山駅の待ち合わせスポットは噴水、からくり時計、桃太郎ポスト。
      そうじゃ~~   
42. とりあえず、横溝正史シリーズは目を通した。
       加茂の27人殺しなんか⇒「八つ墓村」・・・友達の祖先に該当者がおるんでぇ~~
43. ワンワンワンワンダ~ランド♪と歌える。
       歌える
44. 稲葉浩司くんメモリアルロードマップは、かなり恥ずかしい。
       恥ずかしかろうなぁ・・・なぁ~んもねぇけぇなぁ~~  
45. 倉敷の美観地区は、大きな声では言えないが自慢に思っている。でも、倉敷チボリ公園には哀愁を感じる。
      チボリは潰れたで・・・
46. すごい!というのを「ぼっけぇ」「でぇーれー」と表現する。
      そうじゃ~~
47. 隣の県だが、広島には行ったことがない。
      ある
48. 阪神の新庄と提携して、お菓子を売っていた真庭郡新庄村だが、新庄の日ハム入団後、その安否が気遣われる。
      新庄村のガイセンサクラが有名じゃ~~
49. カバヤのキャラメルのマークを集めてカバヤ文庫の本をもらったことがある。
       そこまではしてねぇけど・・・カバヤは誇りじゃ~~
50. 岡山は中国地方で一番野球が強いが、誰にも話題にされないので悔しい。
      高校野球は県にこだわらんけん!
51. 電車の時刻表が暗記できる。
      1時間に1本じゃけんなぁ・・・
52. 街中を走っている「黒塗りのジープ」は道路上では何よりも強い存在だと思う。
       なんのこと?      
53. コダマ白ありのCMが気になって仕方ない。
       知りあいが勤めとる。
54. 東口と中央口って違うの?って時々思う。
      あの辺変わったでぇ・・・
55. 岡山県人のことを「日本のユダヤ人」と称した大宅壮一は、あまり好きではない。
      それって・・・けなされとんかぁ?    
56. 教習所で教官に「岡山にはスクランブル交差点が2箇所だけあります」と教えられ、うれしいやら情けないやら、という気持ちになる。
       田舎じゃけんなぁ・・・ 
57. しかも、その交差点は2車線x1車線の道であることに悲しくなる。
       大阪とか行くと怖ぇぇぇで・・・
58. 選挙というと思い浮かぶのは、日本太郎の顔だ。
      何の選挙でも顏だしとったなぁ~~   
59. 「A、B、C、D、E、F、G。 Hの後は」と聞かれたら、ついI企画!と言ってしまう自分が少し悲しい。
      言わん・・・  
60. 新聞は山陽新聞、銀行といえば中国銀行。
      うちは読売・・・で津山信用金庫よぉ~~
61. 都会に出るまで夕刊って津山朝日みたいに4ページしかないと思ってた。
       津山朝日が大好きじゃ~~
62. 日刊なのに、3日ぐらい遅れて郵送されてくる岡山日報がなんとなく憎めない。
       知らんで~~
63. 教育県と言われることはあまりうれしく思っていない。
      教育ママと言われとったんで・・・私・・・
64. 水島と玉島を結ぶのは「水玉ハイウエイ」。金光~玉島は「玉金ライン」と呼ぶ。
       そうじゃ~~
65. 「LOFTができる」と聞き、喜んだはいいものの、そのあまりの規模の小ささに愕然とした。
      まだ、行っとらん・・・
66. 岡山に対して愛着はあるが、成功しても故郷に錦を飾ろうとは思わない。
       成功はせんと思うが・・・故郷にこだわりはねぇなぁ・・・
67. OH君の活躍で、にょっきんの影が薄いのが心配だ。
       にょっきん?忘れた~~
68. 「渋川で泳でいた」と言って「え?川で?」と言われたことがある。
      子供のころに、よぉ行きょーったわ・・・
69. ファンシーランドから「おもちゃ王国」に名称が変わったが、その違いがわからない。
       そうじゃ~~  
70. 相手を見て態度を変えることがある。
      変幻自在じゃ~~!
71. おみやげはやはり、きびだんこと、むらすずめと大手まんぢゅうである。
      大手まんじゅうなんぞ・・・冷凍しとるわ~~きびだんごは常備食でぇ~~
72. 広島が中国地方で一番栄えていることを見てみぬふりをする。
       認めとるけぇ・・・
73. 大手まんぢゅうといえば伊部屋だ。
      はい~~  
74. 県北では冬場の汽車は当然手動ドアだ。
       車両も1両で走りょうるで~~
75. 晴れの日が多いので、雨の日でもついつい傘を持って出かけるのを忘れる。
       そうじゃ~~
76. うどんが好きだ。
      YES
77. ここだけの話、サーキットができるまで、英田郡の存在を知らなかった。
      県北じゃけん・・・知っとる!
78. 知りあいの学歴について異常に詳しい。
      うん!  
79. 携帯電話の機種についても異常に詳しい。
       歳の割にはなぁ・・・ 
80. 他人の持っている機種をやたらと気にする。
       そうでもないで・・・ 
81. 清水白桃とマスカット・オブ・アレキサンドリアと備前焼は郷土の誇り。
      それしかなかろうが・・・  
82. やたらとバカ広い、岡山大学の敷地がじゃまだ。
       ええと思うけど~~
83. 野球とサッカー、どちらも在県球団がないのは悲しい。
       気にしとらん・・・
84. 八浜の冬の風は寒すぎる。
       ???     
85. 京都人以上に、よそ者が自分のエリアに入ってくるのが許せない。
      排他的なかなぁ・・・?   
86. ツチノコを売りにしている町があるのをときどき思い出す。
      つちのこを探しよーるで・・・
87. 岩井志麻子がマスコミに露出するのは痛しかゆしである。
       そうじゃなぁ・・・あけすけな人じゃけぇなぁ・・・ちと下品か?
88. 制服はカンコー学生服だった。
      そうじゃ~~
89. 岡山はいつ自動改札になるのか想像したりした。
      津山はまだじゃ~~
90. 他府県の人に「はよ、しねぇ~(早くしろ)」と言って、驚かれたことがある。
      はよ、しねぇやぁ~~でぇれぇことじゃ~~きょーとぉー⇒でら!きょおとぉ(すごく!こわい)
        きんちゃい!みんちゃい! 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする