ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

堀江貴文氏 12年間勤務で月給14万円「日本終わった」と嘆く会社員に「お前が終わってんだよ」

2019-10-07 21:01:01 | 安倍政権
「日本死ね」の人と同じ。。

14年間頑張ったから「偉い」と言われたいのか?

それで月14万円って日本終わってる、、同感してほしいのか?


大学出てもニートだったり、親の年金頼りだったり、只々生きてるだけで

夢もない、さらには生んでくれとは言ってないとか、、

残念な日本だね、


日本の若者が働かない、仕方ないから外国人労働者を雇う、外国人の方がまじめに働く。

中には薬局から万引きしてネット販売するベトナム人とかどうしようもない外国人もいるけど。


勤め人が安定した時代は終わっています。

年収が200万円以下が1000万人いる、それが今の日本の現実なんです。

擁護するならば、さっさと辞めて他で仕事探せって言っても

何処でも似たり寄ったりが今の日本でしょう?

辞めても、前途多難なら月14万円で満足に暮らせる方法を考える方がベスト。

物を持たないで最低限で生活るミニマリストに尽きる。







ソースから

「ホリエモン」こと実業家の堀江貴文氏が7日、

ツイッターを更新。都内の企業に12年間勤務して手取りの月給が14万円だという会社員が

「日本終わってますよね?」とネット掲示板に投稿して共感の声が起きているという記事を引用。

「日本がおわってんじゃなくて『お前』がおわってんだよwww」と、

「笑」を表す「w」を3つも入れて突き放すコメントをつぶやいた。

 日本における経済的な格差社会が広がっている中、

「日本終わってますよね?」という投稿に共感する声として「日本に『死ね』と言われているみたいで切ない」

「日本って貧乏になってきてるんだな」「日本はもはや発展途上国」といった声が続いた。

 だが、堀江氏の投稿に対して、約6000件以上の「いいね」があり、

リプライ欄には「自業自得」「なんでも人のせい、卑怯者」「自分の無能さを全て他人のせいにして」

「なんも努力もしないで昇進できると思ってたのか」などと、

“12年間勤務で月給14万円”の人物を非難したり、

「有能な者にお金を出す。企業として当然のこと」「その人雇用してる会社がえらい」

と企業側を擁護するコメントが多くを占めた。

 中には、「堀江さんはいつも弱者に厳しくて余裕がないですね」

と堀江氏の姿勢に違和感を示す声も一部にはあった。

田舎が、、

2019-10-04 08:36:47 | 安倍政権
実家に帰り、久しぶりに同級生二人と再会した。

政治の話は興味がない、彼の子供が上武大学だそうで、最近は箱根駅伝で有名になった大学ですが

彼が言うのは学生の半分は中国人だそうだ。

「中国から援助があるのかなあ」

「そうだろう」

って、、、えっ。。。


秩父は埼玉のチベットと言われえるくらいの山奥でポツンと開けた盆地なのだ。

産業はセメント業なのだが発掘している「武甲山」は秩父に面した側にしか石灰がなく

子供の頃の武甲山の面影は全くない。

養蚕が廃れ、セメント業も廃れ、あると言えば「キャノン」です。

キャノン電子ですが中国人が実に多い、離婚してそのまま住み着く、

あそこの団地は中国人が多いとか身内から聞かさせる。

いらなくなった自転車を中国人が持って行ってくれるとか。。

埼玉の山奥の人口が3万人くらいの田舎ですよ、こんなところまで中国人が、、、

スーパーで買い物をしていたら大声で話す中国人がいた、会計中も話続けている。

買い物かごはそのまま放置で出て行った。

安倍政権で4月から移民(外国人労働者)がOKになった。

日本各地でこれから外国人だらけになるだろう。

日本人の出産が減り、外国人の出産が増える、生まれれば一人42万円が支給されます。

日本人対外国人の子供の比率はどうなるでしょうか?

5対5から4対6にさらに3対7、、それでも外国人の出産のために42万円国民の税金が使われるのだ。

東京のある区では外国人の子供の生まれる比率が4割になっている事実。

不条理ではないか。







消費税10%、、、

2019-10-04 08:08:02 | 安倍政権
10月1日から消費税が10%になった。

日本はキャッシュレスが遅れているからと日本政府は5%還元でキャッシュレス社会にしようと

しているようだが、、、

導入が間に合わない店やまったく使えない店があったりと

全く浸透していない。

日本政府はなにをやってるだ!

昨日ガストで食事して、会計でペイペイでお願いしますといったら

導入はしてませんと、カード決算で5%還元ありますかと聞いたら

ありませんとの返答だった、

結局、現金で払い端数はTポイントで払った。

郵便局でも同じだった、

増税前に買った人から不満たらたらのニュースがTVから流れた。

トイレットペーパー買い占めしたが翌日にはセールで安くなっていた。

スーパーでは食材は8%のままだし、増税後でもそう生活はかわらない。

あの騒ぎはいったい何だったのだろうと思う。

日本政府のまんまと踊された日本国民、、、

消費税反対と騒ぐ野党だがそう決めたのは元民主党の野田政権だったわけで

それと、消費税の8割は政府の借金に当てられ残りの2割が日本国民のために

使われる、、これも野田政権が決めたことなのだ。

与党も野党もまったくおかしい。

N党やれいわ新選組へ支持が移るのも理解できる。




外国人が事故で、、

2019-09-30 08:17:50 | 安倍政権
最近、外国人の当て逃げの事故があった。

逮捕された外国人はこのくらいのことは自分の国では当たり前であって

逮捕するのはおかしいだろうと反抗していた。

このような外国人は年間何万人も日本に来て働きます。

日本語が話せない、日本のルールが守れない外国人が氾濫します。

安倍総理はどのような対策があるのかお聞きしたい。



外国人の子ども、2万人不就学か 半分は自治体把握せず

2019-09-30 08:01:19 | 安倍政権
安倍政権が4月から移民OKにした。

外国人のお子さんが2万人、2万人も不就学とか、、

学校に行かない、日本語が出来ない、そのまま大人になると日本でスラム街ができると

日本は危ない国になる、、

誇張でしょうか?

安倍総理はどのように考えているのだろうか?



ソースから


日本に住む外国人の小中学生にあたる子ども約12万4千人のうち、

約2万人が就学していない可能性があることが27日、文部科学省が初めて実施した全国調査でわかった。

同省はまた、小中高校などに通っている日本語指導が必要な子が過去最多の約5万人に達したことも公表した。

政府の外国人材の受け入れ拡大に伴い、今後も外国人の子は増える見通しで、教育機会の確保が課題となっている。

外国人の場合、日本の義務教育の対象にはならない。

保護者が子どもを小中学校に就学させる法的な義務がなく、自治体の就学支援も不十分になりがちだ。

今年4月に外国人労働者の受け入れを増やす改正出入国管理法が施行され、

文科省も支援策の検討を進める中で、まずは就学状況の把握が必要と判断した。

 全国の教育委員会を通じて、今年5月時点で住民基本台帳に記載がある外国人の子らを対象に調べた。

その結果、保護者に面会するなどして不就学と確認できた子が1千人、

戸別訪問時に親が不在などで就学状況を確認できなかった子が8768人、

台帳に記載はあるが自治体が状況を確認していない子が9886人に上った。

不就学の可能性がある子は、東京や神奈川、愛知、大阪など都心部に多かった。