ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

ヤマト、巨額の未払い残業代 7.6万人調べ支給へ

2017-03-04 13:55:10 | 政治、経済
佐川と郵貯がアマゾンから撤退したのは配送料の値下げ要求からで

そのアマゾンの配送をヤマトが引き受けた。

そのしわ寄せがヤマトのメール便を利用していたセドリたちでした。

私もヤマトから郵便局へ変更しました。

アマゾンを一手に引き受けた時点でこのようなことになるのは

わかりきっていたと思うけど。


このままだとヤマトもアマゾンから撤退がありうるので、

またはアマゾンが送料無料をうたって売り上げを伸ばしているが

送料の無料撤廃や送料の値上げがあるかも。

そのしわ寄せはアマゾンに配送依頼しているセドラーに大影響になるのでは?



FBAとは?メリット・デメリットを超具体的に解説



FBAとは何か?
FBAとは正式名称を
「フルフィルメント by Amazon」といい、
その頭文字をとってFBAと呼ばれています。
FBAとは具体的には、
アマゾンが提供する販売業務効率化サービスです。
では一体どのような業務を効率化できるのでしょうか?
通常、アマゾンで商品を販売する流れとして
① 商品を仕入れる
② 仕入れた商品を出品する
③ 商品が売れるまで在庫を保管
④ 商品が売れたら商品を梱包する
⑤ 梱包した商品を発送する
という感じになります。
商品を仕入れてから売れるまで、
自分で商品を保管して、
商品が売れたら自分で商品を梱包し、
発送をする必要があるわけですね。
これって結構大変な作業ですよね。
しかも在庫数が増えれば増えるほど、
商品を保管しておくスペースがなくなってきて、
ちょっと大変なことになったりします。
しかも、そんな大量の在庫の中から、
売れた商品を探し出し、さらに梱包して、
それを発送までしなければいけません。
在庫数がそんなに多くない最初のうちは
それでもなんとかなるかもしれませんが
在庫数が100点、200点と増えるにつれて、
とてもじゃないけど対応しきれなくなってきます。
そんなときの強い味方がFBAというシステムです。
FBAのメリット① 業務の効率化
FBAというシステムは、
アマゾンが在庫商品を預かってくれて、
しかもその商品が売れた場合、
梱包から発送までアマゾンが行ってくれるサービスです。
つまり在庫スペースに悩まされることもなく、
商品が売れた後の梱包、発送までも
全く自分でやる必要がなくなるのです。
これは素晴らしい仕組みですよね。
FBAを利用することで、
販売の流れは下記のようになります。
① 商品を仕入れる
② 仕入れた商品を出品する
③ 出品した商品をアマゾンに送る
④ 売れたらアマゾンが送ってくれる
  (メールで売れたお知らせが来る)
このような流れになります。
自分で行う必要があるのは
出品した商品をアマゾンに発送するまでで、
商品の在庫管理、売れた後の梱包、発送は、
全てアマゾンが行ってくれます。
なので商品をアマゾンに送ってしまえば
あとはほったらかしでOKという夢のシステムです。
つまりFBAを使用することによって、
圧倒的に業務を効率化することができるという
素晴らしいメリットがあるわけです。
さらに、FBAシステムを利用するメリットは、
業務の効率化だけではありません。
業務の効率化以外にも、
FBAを利用するメリットはいくつかあります。
FBAのメリット② 商品が売れやすくなる
実はFBAを利用することによって、
遥かに商品が売れやすくなります。
なぜFBAを利用すると商品が売れやすくなるのか?
それは
① 送料が無料になる
② 決済方法が拡大する
③ Amazonのブランドを利用することで信用されやすい
という3つの理由からです。
一つずつ具体的に解説していきます。
まず①の「送料が無料になる」ですが、
アマゾンのFBAを利用することによって、
購入者さんが商品を送料無料で手にすることができます。
なので送料が有料の出品者よりも、
送料無料のFBA出品者の商品の方が売れやすいわけです。





ソースから

宅配便最大手ヤマトホールディングス(HD)が、約7万6千人の社員を対象に未払いの残業代の有無を調べ、支給すべき未払い分をすべて支払う方針を固めた。必要な原資は数百億円規模にのぼる可能性がある。サービス残業が広がる宅配現場の改善に向け、まずは未払い分の精算をしたうえで、労使が協力してドライバーの労働環境の正常化を進める。



 サービス残業が社内で常態化していることを大手企業が事実上認め、全社的に未払い残業代を精算して支払うのは極めて異例。サービス残業や長時間労働が常態化している企業の労務管理に一石を投じる動きだ。

 宅急便を手がける事業会社、ヤマト運輸で働くフルタイムのセールスドライバー(SD、約5万4千人)と営業所の事務職員(約4千人)、ヤマトHD傘下のグループ会社で働く社員(約1万8千人)が対象。フルタイムのドライバーは全員が対象になる。

 ヤマト運輸は昨年8月、SDだった30代の男性2人に残業代の一部を払わず、休憩時間を適切にとらせていなかったとして、2人が勤めていた横浜市の支店が、横浜北労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けた。インターネット通販の普及と人手不足を背景に、この頃からドライバーの労働環境の悪化が深刻になってきたという。

 是正勧告を機に、全社的に未払い残業代の調査に乗り出すことを決めた。遅くとも今夏までに、全社で支給を終える方針だ。

 関係者によると、川崎市全域と横浜市の一部の営業エリアではすでに調査に着手しており、3月下旬の給料日にあわせて支給する予定。最大で過去2年分について調べ、1人あたりの支給額が100万円を超えるケースもあるという。

 SDの勤務時間は出退勤の時間を記録するタイムカードと、配送の時に使う携帯端末のオン・オフの二つで管理している。原則として、給与は携帯端末で記録された勤務時間から、自己申告の休憩時間を除いた時間をもとに計算しているが、携帯端末がオフになっているときに作業する▽忙しくて休憩時間が取れないのに取ったと申告する――といったサービス残業が増えているという。

 ヤマトHDの2017年3月期の営業利益は約580億円の見通しで、未払い残業代の支給が経営に及ぼす影響は小さくない。「当然ダメージはあるが、まだ体力はある」(首脳)として、労働環境の改善に優先的に取り組む構えだ。(贄川俊、堀内京子)


     ◇

 〈未払い残業代〉 労働基準法37条は、法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えて労働者を働かせた場合、一定以上の割増率を上乗せした残業代を支払うよう定めている。支払わない場合、労働基準監督署が是正勧告を出すことができる。懲役6カ月以下または罰金30万円以下の罰則を科せられることもある。ただし2年の時効があり、過去2年より前の未払い残業代は支払わなくてよい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿