再投票で
日本開催なら経済効果大でしょう。
前回は韓国の横やりで共同開催になってしまい、競技場の建設費は日本が貸したのに
いまだ
その建設費を返していないとか。。
300億円ですよ。
ソースから
2022年サッカーW杯のカタール招致をめぐり、国際サッカー連盟(FIFA)のカタール人元理事が買収を行っていた疑いが浮上、FIFA内部から投票のやり直しを求める声が上がっていることが3日、明らかになった。(サンケイスポーツ)
英メディアなどによると、FIFA元理事のモハメド・ビン・ハマム氏(65)が、アフリカや太平洋各国のサッカー連盟幹部らに計500万ドル(約5億円)以上を提供していたとされる。
FIFAのマイケル・ガルシア主任調査官は9日までに調査を終え、7月中旬に報告書を提出する方針。カタールの招致委員会は調査への協力を表明する一方、疑惑を全面否定している。
しかし、イングランドサッカー協会のグレッグ・ダイク会長(67)は「証拠には説得力がある。不正があったならば、投票をやり直すべきだ」と主張。FIFAのジム・ボイス副会長(70)も「調査報告で再投票の勧告が出たなら、そうすることに全く問題はない」と、投票のやり直しに前向きだ。22年大会の招致にはカタールのほか米国、豪州、韓国、そして日本が名乗りを上げていた。再投票となれば、“22年日本W杯”の可能性もゼロではない。
日本開催なら経済効果大でしょう。
前回は韓国の横やりで共同開催になってしまい、競技場の建設費は日本が貸したのに
いまだ
その建設費を返していないとか。。
300億円ですよ。
ソースから
2022年サッカーW杯のカタール招致をめぐり、国際サッカー連盟(FIFA)のカタール人元理事が買収を行っていた疑いが浮上、FIFA内部から投票のやり直しを求める声が上がっていることが3日、明らかになった。(サンケイスポーツ)
英メディアなどによると、FIFA元理事のモハメド・ビン・ハマム氏(65)が、アフリカや太平洋各国のサッカー連盟幹部らに計500万ドル(約5億円)以上を提供していたとされる。
FIFAのマイケル・ガルシア主任調査官は9日までに調査を終え、7月中旬に報告書を提出する方針。カタールの招致委員会は調査への協力を表明する一方、疑惑を全面否定している。
しかし、イングランドサッカー協会のグレッグ・ダイク会長(67)は「証拠には説得力がある。不正があったならば、投票をやり直すべきだ」と主張。FIFAのジム・ボイス副会長(70)も「調査報告で再投票の勧告が出たなら、そうすることに全く問題はない」と、投票のやり直しに前向きだ。22年大会の招致にはカタールのほか米国、豪州、韓国、そして日本が名乗りを上げていた。再投票となれば、“22年日本W杯”の可能性もゼロではない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます