ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

帰宅女性狙いわいせつ 中国人男「欲求不満で」

2020-07-16 08:39:06 | 国内
中国人女が10代の少女の誘拐未遂のニュースがあったが

今回は中国人男のわいせつが起きた。

安心安全と外国人旅行客から素晴らしい国だと報じられているが

もう。昔の話だ。

昨年4月に安倍政権が外国人労働者年間5万人受けれ=俺は移民と解釈します。

こんな記事が


「日本は世界第4位の移民受け入れ大国」というニュースが流れてきた。これはOECDに加盟する35ヵ国の最新データだ。上から順にドイツ、アメリカ、イギリス。日本は韓国を抜いて第4位になった。=

移民大国?

世界4位の移民受け入れ大国になっている。

日本語ができない外国人が日本社会から疎外されコロニーを形成し、その子供たちは学校へも行かず「ギャング化」になる。

治安の悪化は当然の事。

安倍政権はどう対処するつもりなのだろうか?

日本人は家にカギをかけない、それに付け込んで韓国から大量の窃盗団が来日している、逮捕はされてはいるがごく一部だろう。

世界中の大都市は外国人だらけ、移民だらけ、治安が悪い、夜に女性が一人で歩けないといった状態です。

フランスのパリで生活したことがあるが、外国人の多さに驚いた、移民大国だ。フランス人さえ立ち寄らない地域がある。

フランス人の同僚からは夜に地下鉄に乗るなと忠告を受けたことがある。

メトロの終点には大きな中国街がある。店の前には半ズボンにランニング姿の男が椅子に腰かけうちわで涼んでいる。

フランスにいながら異国の風景にはなぜか?同じアジア人なのだかどもうなじめない。

今の日本はあちこちに似たような現象が起きているように感じる。

外国人による犯罪は毎日起きている。

日本人はもっと危機感を持たないといけない。


ソースから

東京・足立区の路上で、帰宅途中の女性に後ろから抱きつき、わいせつな行為をした疑いで、中国人の孟根敖其爾容疑者(41)が逮捕された。

孟根容疑者は、女性のあとをおよそ100メートルにわたり尾行して、暗がりに入ったところで犯行に及んでいた。

韓国映画「マルモイ」日本で公開され話題…改めて知った「朝鮮語抹殺」の痕跡

2020-07-15 15:19:12 | 韓国
韓国のプロパガンダは凄いの一言でもっともらしい。

考えてほしい韓国の統治は

ー1910年8月29日の日本による韓国併合から、1945年9月9日の朝鮮総督府による対連合国降伏まで、35年間続いた。ーー

明治から大正にかけて未開な朝鮮半島は日本になった。韓国映画「モルマイ」は1940年が舞台で合併後30年が経過している。

統治前の挑戦は文字が読めまい文盲率が高かった。福沢諭吉がハンブルを奨励した

イザベラバードの朝鮮紀行の中に以下の文章がある

ー朝鮮の言語は二言語が入り混じっている。知識階級は会話の中に漢語を極力交え、些かでも重要な文書は漢語で記される。とは言えそれらは千年以上昔の漢語であって、現在清で話されている言語とは発音がまるで異なっている。朝鮮文字である諺文「ハングル」は、教養とは漢籍から得られるもののみ、とする知識層から全く蔑視されている。朝鮮語はアジアで唯一、独自の文字を持つ言語である点が特色である。

もともと諺文は女性、子供、無学な者のみに用いられていたが、1895年1月、それまで数百年にわたって漢文で書かれていた官報に漢文と諺文の混じったものが現れ、新しい門出となった。これは重要な部分を漢字で表しそれを仮名で繋ぐ日本の文章の書き方と似ている。更なる刷新は独立・国政改革宣告文が漢文、純諺文、漢文諺文混合の三種類の文体で公布されたことで今では漢文諺文混合体は法令、公式文書、官報に正式に使用されている。一般に勅令及び外国代表への伝令は依然、漢文に固執している。

時に純諺文を用いることも含め、政府の混合文体使用により朝鮮語が認知されたこと、官僚候補生の適性をはかる試験「科挙」において漢文試験が廃止されたこと、新しい朝鮮の新聞「独立新聞」では専ら一般大衆の文字が使われていること、大団体である外国人宣教師達が朝鮮語を重要視したこと、諺文で書かれた学術書や文学書が徐々に増えてきたことは、朝鮮人の愛国心を強めるばかりでなく、自国の文字なら大抵は読むことのできる一般大衆を西洋の科学と考え方に接触させるのに役立っている。(32頁)

1894年7月、大鳥氏は官報を鮮明な活版印刷で発行すると言う有益な刷新を行った。そして翌年1月には漢字と「無知な者の文字」とされていた諺文の混合体が官報に用いられ一般庶民にも読めるようになった。当時は軍国機務処の決議が官報に掲載されること以外、めぼしい改革は行われなかった。その後日本の官報に近づくような改革がなされ、官報の重要性と言う点では失ったものより得たものの方が大きい。ー

漢字を使うのはエリート層(両班)でハングルは女性、子供、無学者のみだったこと。

文字の読めない朝鮮人が多いということで福沢諭吉はハングルに目を付けた。

ハングルと漢字の混ざった教科書教育が進められた。

未開な国家だった朝鮮は目覚ましい進歩を遂げる。

統治ということで朝鮮人はオリンピックなどは日本人として日の丸を掲げた。

朝鮮語抹消とあるが、統治下では統治された言葉を使うのは当時は当然のことだったが朝鮮語抹消までしたのだろうか?

(フランスがタヒチを植民地にしていたことでタヒチの公用語はフランス語である。)

当時の教科書はハングルが混ざっていることから朝鮮語抹消まで言っていたのだろうか?

1940年が舞台であることから終戦1945年までの4年間ということになるが

統治から30年が過ぎて、当時のモノクロ動画を見ても朝鮮人と日本人が仲良く会話したりしている。

朴槿恵の父親朴正煕は軍人を目指し士官学校に留学して、日本式の士官教育を受けた、

満州軍第8団で副官としてソ連軍との対戦に加わった。

朝鮮半島の南北分離時は南部の大韓民国を支持して国防警備隊の大尉となった。

戦争時には多くの朝鮮人が入隊した事実がある。

朝鮮人が日本人と共に戦った。

韓国人が漢字を捨てたことが残念な韓国を作り上げてしまった。

ハングルはひらがな、カタカナのようなもの、同じ言葉でも意味が違うから、ひらがなカタカナでも伝えずらい。

ハングルも同じで前後の言語で意味を理解するしかない。

漢字ならば日本語も朝鮮語も伝えやすい。

日本語は英語が出来なくてもほとんどの専門知識も理解することができる。

日本語しかできない人間がノーベル賞を取ることができるのだ。

母国語でノーベル賞を取れる国は世界中で日本だけだ。

中国、韓国でも英語を覚えない限りノーベル賞は不可能なのだ。

その漢字を捨てた朝鮮民族。悲しい民族としか言えない。

ハングルにこだわることで母国語でノーベル賞を取れなくなってしまった。

自ら漢字を覚え、古い書物を読もうともしない、歴史を知ろうとはしない。

ウソを100回言えば真実になってしまう。おかしな朝鮮民族だ。



ソースから

映画『友へ チング』でチャン・ドンゴンがユ・オソンに言った名セリフ「おれがお前のシダバリか」の「シダバリ」(使いっ走り)も日本語と考える韓国の人が多いが、事実日本では使わない言葉だ。部下を意味する言葉という。「シダ」は下という意味の日本語だろう。「バリ」はさまざまな説があるが、軍人を「軍バリ」という時のように若干おとしめる感じの「バリ」のようだ。

日本語だが韓国で別の意味で使われる場合もある。例えば韓国の新聞社や出版社などで使う「ヤマ」という言葉。日本では山という意だ。ところが韓国では核心主題という意味で使われる。「記事にもヤマがなければならない」「この記事のヤマは何なの?」という形で使う。日本の新聞社でそのような形で「ヤマ」という言葉を使うのは聞いたことがない。

そんな話を交わしながら刺身と焼酎を楽しんだ。その時馬山(マサン)出身の知人が「ソウルでは飲むのが難しい焼酎がこの店にはある」として注文した焼酎が「舞鶴(ムハク)」という馬山の焼酎だった。瓶には「舞鶴」と漢字で書いてあった。日本人ならば見ればすぐに京都北部の舞鶴という地名が思い浮かぶだろう。そこで私もその瓶を見た瞬間に日本のお酒かと思い喜んだ。馬山出身の知人によると馬山にある舞鶴山から取った名前だという。

「京都の舞鶴とは関係ない」とSNSに舞鶴焼酎の瓶の写真を上げたところ、ある日本人が「舞鶴は港町なので韓国と縁が深い」と教えてくれた。そういえば1945年8月に起きた浮島丸沈没事件も舞鶴港で起きた悲劇だった。解放後日本から帰国しようとする朝鮮出身者らが青森から釜山へ行く浮島丸に乗ったが、突然船が方向を変え舞鶴港に入港しようとしたが爆発が起き沈没した事件だ。死亡者が5000人を超えるという資料もある。計画的なものという指摘もある疑問の事件だ。

気になって舞鶴山の名前の由来を探してみたところ、山の形が鶴が踊るように見えるからという説もあり、日帝強占期に日本人によって付けられたという説もあるという。それならやはり舞鶴と関係があるかもしれない。最初に舞鶴という漢字を見てうれしがった気持ちが少し複雑になった。

韓国の人たちから日本語のような単語を聞くたびに気になって検索してみると「日帝の残滓」と説明されていることが多い。事実、建物であれ言葉であれ「日帝の残滓」に接するものは韓国にあるからだ。韓国にいれば自然に日本と関連した部分に関心が行くが、知ってみるとその大部分が植民地支配と連結されたものだ。

日本では日帝強占期に日本語を強要したという事実自体も知らない人が大部分だろう。植民地支配の歴史さえ知らない人もいるほどだからだ。3・1独立運動100周年だった昨年に韓国で公開された映画『マルモイ ことばあつめ』は1940年代に日本語を強要される中で危険を冒して朝鮮語辞典を作ろうとした人たちの話だ。正直、日本では公開するのが難しいと思いながらも、こうした歴史もあったということを伝えようと日本メディアに『マルモイ』を紹介する記事を書いた。ところが予想ははずれた。いま日本で『マルモイ』が公開され話題になっている。

『マルモイ』の日本のホームページを見ると、俳優佐野史郎のコメントがある。「数年前、韓国の方とドラマで共演した際、韓国語の中に日本語と同じ単語がいくつもあることを知った。けれどそれらは朝鮮半島が日本統治下にあった時代に、強制的に日本語を覚えさせられた結果残った言葉だったのだ」。 

このようにいままで知らなかった事実に衝撃を受けて見る日本の観客もいるようだ。韓国で過ごさなければ接するのが難しいと考えた「日帝の残滓」について、海を渡った映画が代わりに教えてくれている。

なぜ韓国は日本離れしつつあるのか

2020-07-13 09:08:36 | 韓国
韓国で教鞭を取る日本人の大学教授の意見は

日本と韓国の懸け橋になりたい若者の考えに一石、

無理はしない方が良いと助言している。

「恨」の国はやぱり「恨」なのだろう。

100年たとうが1000年たとうが変わらない。

最近、外国人ユーチューバーががやたら多くないか?

日本と自国との比較美人ユーチューバー中国人、韓国人、ロシア人。。。。

日本が住みやすくてもう日本でしか住めない?

まあ、世界で一番住みやすいのが日本です。

外国人にトテモヤサシイ、数か月で健康保険が持てる、日本人と同じ扱いで治療ができる。

素晴らしい国だよニッポン、外国人はなぜか?生活保護が有利にもらえてします。

出産すれば一時金30万貰えます。母国の妻の出産にも適用される。

ウソの申告をしても、バカな役所の職員は調べようがないから与えてします。

5人も6人も子だくさん、、ウソであろうが貰ってしまえばこちらのもの。


なんて、外国人に優しい日本だろうか。

日本語ができない外国人に至れり付くせりで助ける市民団体、、

優秀な外国人留学生には小遣い上げて授業料免除、、、奨学金は返還義務なし、、

日本人は卒業したら多額の借金数百万円なり。。。

就職しても毎月15万円程度、結婚もできないよね。

女子は風俗へ、ネットカフェへと落ち着く。

上級階級日本人が貧乏人から金を吸い上げる。

最近中国人女が10代の日本人の女の子を誘拐しようとして捕まった。

女の子を車に入れようとした中国人の手を振り払い難を逃れた。

防犯カメラで逮捕になった。

ですが、女の子が運良く逃げられてよかったが、行方不明の子供は年間8万人いる。

彼女彼らはどこに行ったのか?

ジャニーズ2人の主役のドラマで女性誘拐して外国へ売り飛ばす内容があった。

ドラマでは未遂で終わるが

現実社会では子どこが年間8万人いるということが現実だ。


日韓カップルユーチューバーも多い。

愛は永遠であってほしいが、最終的には耐える日本女性ってことだろう。

統一教会で韓国に嫁いだ日本人女性がたくさんいたが現在家族が連絡しても何処にいるのか不明とか。。

結婚当日に結婚相手と初めて会う、どのような韓国人男性か知らされていない。

結婚後日本人女性は夫に尽くす、仕事をしない夫、それでも尽くすのが日本人女性なのだ。

植民地支配した日本人、その女を悼みつける韓国人夫たち、日本人女性たちは協力して助け合っているという。。

これはがうわさであってほしい。

1000年たっても「恨」を持つ朝鮮民族ということを日本人は知るべきであり、忘れてはならない。




ソースから

平井 敏晴:韓国・漢陽女子大学助教授)

 懸け橋、という言葉がある。

 定かではないが、自分で使ってみた記憶はほとんどない。かつては特にどうとも思わなかったが、韓国に住むようになってからというもの、積極的に使いたいとは思えない言葉になってしまった。

 だが、そう思うようになってから、私の目の前では使う人が増えていったような気がする。

 「日韓の懸け橋になりたい」

 そんなことを言われてしまうのだ。

 でも、私はすぐに「そんな無理をするのはやめた方がいいよ」と返事をする。

■ 自己犠牲の精神に何度も驚愕

 相談を切り出してくる人の年齢はさまざまだが、記憶をざっとたどると、若い人が多い。日本語を勉強している大学生や、ワーキングホリデーや留学などで韓国で暮らしている日本人もいる。私の教え子数人もそのなかに含まれる。

 彼らが私についついそう言ってしまいたくなるのは、理解できなくもない。というのも、私は日本人であると同時に韓国でかれこれ15年も暮らしているし、日韓交流おまつり、という交流事業でもそれなりに積極的に関わっていたことがあるからだ。

 だから、私に「日韓の懸け橋になりたい」と切り出すときに、まさかそれを否定されるだなんて、思ってもいないのだろう。その証拠に、「やめた方がいいよ」と答えると、キョトンとした顔をする。顔というのは、正直だ。

 「日韓の懸け橋」なんて、いかにも美しい言葉ではないか。でも、私には、そのいかにもの美しさが、好きになれない。「日韓の人たちは、がんばってでも仲良くしましょう、そのために、自分が近くて遠い2つの国を繋いでみせます!」と、自己犠牲に満ちた表現になってしまうからだ。本人たちに聞いてみても、“人生を捧げます”というくらい強い意味で使っているという。

 その自己犠牲の精神に、私は何度も驚愕してきた。

 「日韓の懸け橋」はいかにも不毛である。まず、国通しの関係が良くない。その上、日本には嫌韓感情があり、韓国には反日感情がある。そんな状況は、数十年単位で改善するとは思えないし、それどころか、両国相互の感情はこれからもっと悪くなるだろう。年を重ねてから「私の人生何だったのか」なんて思うのがオチだ。

 そんな若者の将来が見え見えだから、私は、「世の中にはもっと楽しいことがあるから、それは考え直した方がいいよ。日韓はきっと、根本的には変わらないから、もっと気楽に日本のことに関わってよ」と、アドバイスをする。

■ 北朝鮮よりも日本に「敵がい心」

 とはいえ、そのアドバイスに自信があったわけではない。その根拠としてきた日韓両国民の感情の対立は、あくまでも私が日本人として韓国で生活するなかでの実感として思っていただけだったからだ。

 ところが、それをデータとして明確に示してくれる記事がつい先日、出てきた。中央日報による7月8日付の報道で、日本に対して敵がい心を抱いている韓国人は71.9%にのぼり、対北朝鮮の65.7%を上回るという。

 この数字が異様に合点がいった。

 敵がい心という言葉も微妙な訳だが、原文で使われている「敵対感」は、政治外交上での意味も含む。だから、韓国という国にとって脅威だと思うかを問うアンケートだと考えればよい。

 韓国人が日本に敵対感情を抱いてしまうのは、いわゆる歴史認識問題で韓国に厳しい姿勢をとる安倍首相の存在が大きい。ともかく安倍首相のことは無条件に嫌いな人がほとんどで、とくにこの数年は、徴用工裁判の影響もあり、そんな傾向が強い。

 では、日本の首相が別の人になれば、対日感情ははっきりと改善するかというと、そうは思えない。というのは、韓国社会が徐々に内向きで排他的になっていることも、記事で指摘されているからだ。

たとえば、中国への敵がい心はこの5年間で16.1%から40.1%に増加した。また、多民族・多文化国になるべきだと考える人は、この10年間で60.6%から44.4%に、つまり、約4分の3まで減少した。さらに、外国人居住者を受け入れるのに限界があると回答した人は増えていて、10年間で48.9%から57.1%に膨らんだ。

 また、日本語では報じられていないようだが、この調査に関連する別の記事もある。国際結婚の家庭の子どもたちのことを韓国人だと思えるか、という質問に対して、肯定的な回答をしたのは、10年前の36.0%から17.1%と減少した。さらに、そうした子供を韓国人だと思えないと回答したのは、18.8%から32.4%に増加している。

 日本も内向きだと言われているが、韓国にしてもなかなかの内向き志向ではないか。しかもその傾向が強まっているのがデータから一目瞭然なのだ。

 だが、韓国でそれを問題として扱うニュースや論説記事が、果たしてこの数年間でどれだけ報じられたのであろうか。私にはその記憶がない。その一方で、我が家では日本の放送はNHKの国際放送しか視聴できないが、日本国内に暮らす外国人の苦労話の報道は何度も見ている。ということは、韓国社会は、いま、自分たちが内向きに傾いていることに無自覚でいる、あるいは、そこから目を逸らしているのだ。

■ 肩の力を抜いて、できることをやる

 国内に蔓延しつつある内向き志向をどう克服するかは、韓国社会が今後10年以上かけて向き合っていくべき課題となるであろう。

 そのうえで諸外国の事情を受け止められるようになるのには、もっと時間がかかるに決まっているし、果たしてそれができるようになるのかでさえ、未知数である。

 そのなかで、歴史認識問題ですれ違う日韓両国民で、どれだけ理解し合えるのだろうか。ここでは日本の状況を書く余裕はないが、程度の差こそあれ、似たり寄ったりだと思っている。だから、無理して付き合いを深めるよりも、興味のある人が肩の力を抜いて往来し、互いに協力できることはそれなりにやればいい。そういうことは、肩に力を入れなくても続けられるはずだ。

 ちなみに、韓国が好意を寄せる国はアメリカだった。敵がい心を持つ人の割合は上昇したが、トランプ政権による韓国への辛めの対応のわりに、10.2%に留まった。ヨーロッパの国々に対してはデータがなかったので不明だが、実感としては、アメリカに近いはずだ。ちょっと皮肉な言い方かもしれないが、韓国社会はいま、脱亜入欧に傾いている。

タレントのラサール石井が12日、ツイッターに新規投稿。電車に乗ったところ、「半数以上の人がマスクしてない」と驚いたことを明かした。

2020-07-13 08:07:39 | 日本
東京人の半分がマスクをしていない?

遠く離れた新潟はマスクは結構使用しています。


マスク着用とブックオフでは放送が流れています。

ガストでも食事以外はマスクの着用の協力と書かれたいます。


東京では半分がマスクしていないとは、、

ですが、

石井氏の考え方はおかしいと思います。

自粛解禁した国や都の責任でしょうか?

自分の身は自分で守るに尽きる。


ソースから

石井は「驚いた。電車に乗ったら、半数以上の人がマスクしてない。しかもめっちゃ大声で喋りあってる。うるさいぐらい。なんだこれ。大丈夫なのか。大丈夫な訳ない」と危ぶんだ。「ちょっと前までマスクしてないと睨まれたのに。これみんなが悪いのか。いや自粛解禁の空気を作った国と都がまずいだろう」とツイートした。

中国桂林市、イナゴの大群襲来 当局に「食糧用地」確保の動き

2020-07-08 14:21:07 | 中国
日本のマスコミは報じない、、

中国に依存している日本です、

危機感持ってる人はいるのでしょうか?

日本の外食産業の多くのは中国産に頼っていますからね。

ガストのモーニングメニューが減っているのはそれが原因?




ソースから

農業が盛んな広西チワン族自治区桂林市全州県でこのほど、イナゴの大群が襲来した。最近、中国当局が「食糧生産用地」を確保する方針を打ち出し、今後、食糧危機が起きる可能性が高いとの見方が出ている。
インターネットで投稿された現地の写真を見ると、農作物だけではなく、柵や住宅、生産者の服までもイナゴが隙間なく覆った。「恐ろしい光景だ」と撮影者が驚きの声を上げた。
ネットに「大規模襲来の前兆だ」「恐れたことが現実となった」「今から手を打たないと、制御不能になる」との書き込みが相次いだ。
現時点で、全州県政府が公式に発表した被害面積は数百畝(一畝=667㎡)に及ぶ。今起きている長江流域の洪水とイナゴによる被害で今後、中国国内に食糧危機が起きる可能性が出ている。
四川省成都市農村農林局がこのほど、「食糧生産用地」の確保を進めている。農家に果樹などの栽培を取りやめ、イネなどの植え替えを推奨している。一畝あたりに3000元(約4万5000円)の補助金を支払うという。
米メディア、ラジオ・フリー・アジア(RFA)のインタビューで、同市担当者は「食糧生産用地の確保政策は全国で実施している」と述べた。湖北省孝感市の幹部がRFAに対して、同市も食糧生産用地の確保に取り組んでいると認めた。
成都の農家によると、小麦より果樹栽培の収益性の方が数十倍も高い。それでも、政府が小麦栽培への切り替えを要求しているのは、食糧備蓄の不足が考えられる。
アメリカとの対立が高まるなか、中国当局は国内の食糧備蓄が不足しているにも関わらず、アメリカからの食糧の輸入を停止した。重慶市のある関係者はRFAに対して、現地の倉庫に備蓄されている食糧は上の段だけ、下の段は砂で埋められており、粉飾工作を行っていると話した。「中国の食糧危機が深刻な状況にある」という。
6月中旬に、中国湖南省永州市寧遠県にもイナゴによる被害があった。イナゴで住宅や庭が覆われて、住民は窓を開けることができなかった。
6月初めに、中国の主要米産地、東北の吉林省および黒竜江省にもイナゴが観測された。1平方メートルあたりに50匹が密集していた。