足利市高松町の観音寺を南に曲がり、東武伊勢崎線の踏切を渡って突き当たりの五差路を西に約60m進んだ地点に庚申塔と馬頭観音碑がありました。
(今回の写真の地蔵尊と、産泰神社前の五差路にある地蔵尊とは、別物です)
2013年6月訪問時
(地蔵尊の隣の住宅の改築工事が終了したので、風景の違いはあしからず…)
馬頭観音碑は、ガラケー付属カメラでの撮影のせいか、元号が確認できず。
天明八年建立の . . . 本文を読む
下日向の千庚申塔を北へ360m進んだ突き当りの三叉路に道祖神の祠がありました。
元号の確認のため、コンデジで再撮影したら追記の予定だが、後ろが幹線掘(農業用水)なので、危なっかしい気が…。
場所はこの辺→ https://goo.gl/maps/puELy38wJk82 . . . 本文を読む
2013年4月訪問時
牡丹寺として有名な満宝寺の近く、神明宮入口で東に曲がった突き当りの橋の前に千庚申塔があります。
保存状態がよく、猿の顔の彫りがくっきり観察できます。
2014年5月訪問時
佐野市南部の庚申塔めぐりのついでに再撮影。
(コンデジのMFモードでの撮影に不慣れだった時期で、オリジナルの写真はブレているため、PC上でレタッチ済み)
地図はこの辺→ https: . . . 本文を読む
県道148号線(多々良停車場線)の足森橋西の信号を西に曲がった三叉路に文化財指定の念仏供養塔がありました。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/gn23cGxU12k . . . 本文を読む
足利市野田町の県道8号線バイパス北の人丸神社境内に庚申塔が2基ありました。
もう1基は、下段に三猿(見ざる・聞かざる・言わざる)が彫られているものですが、片手を岩?や体につけていて奇妙なポーズに見えるんですけど…。
すぐ裏には、旧道沿いの宝蔵寺があります。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/uKZmVbsgeq92 . . . 本文を読む
県道148号線(多々良停車場線)の交差点にある地蔵の後ろに、馬頭観音碑と庚申供養塔がありました。
2013年4月訪問時
(地蔵尊のみ2012年9月撮影)
2015年11月訪問時
久保田町の道標石柱(2回目の訪問)を撮影したあとに寄り道。
馬頭観音碑の左にあった庚申塔は、日月が彫られ、「元文三年」の銘があります。
(惜しい…2年違いの「元文五年」なら、「庚申【こうしん・かのえさる】年 . . . 本文を読む
近年は縁結び祈願とかで有名になりつつある織姫神社ですが、拝殿へ向かう石段の脇に双体道祖神がありました。
神社の所在地は西宮町ですが、道祖神の場所が「巴町」…細かいことはスルーで。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/j6qM6omwXDU2 . . . 本文を読む