国道354号線の赤堀信号を南へ曲がると、県道314号線沿いに明王院があり、参道に庚申塔が並んでいました。
2014年4月撮影
しだれ桜がつぼみの頃に訪問。
角柱型の庚申塔隣の享保二年の青面金剛像、ちょっと三猿が削れている気がする。
青面金剛の右には普門品供養塔、その隣は自然石型の庚申塔。
参道の左側には、阿弥陀如来の冠をつけた聖観音像。(写真左)
角柱庚申塔と直角の向き . . . 本文を読む
国道354号線を「赤堀」信号で南に曲がり、3つ目の交差点を曲がった先に明治時代建立の馬頭観音碑があります。
場所はこの辺→ https://goo.gl/maps/3wyQmZBbFtN2
おまけ:近くに咲いていたしだれ桜。
. . . 本文を読む
国道354号線(東国文化歴史街道)の南、県道361号線の近くに大国(國)神社があり、拝殿の脇に青面金剛像(庚申塔)があります。
元禄六年建立の青面金剛像です。
覆い屋(十九夜堂)には、寛政九年建立の十九夜念仏供養塔。
あ、馬頭観音碑(写真左)の建立年を確認できなかった…汗
おまけ:境内に咲いていたヒヤシンスとハナニラ。
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/Uu . . . 本文を読む
国道122号線沿い、八幡宮(集会所)向かいに富士塚があり、その麓に青面金剛像がある。
下部は埋没して三猿は確認できないが、2羽の鶏、享保二年の銘が確認できる。
小御岳磐長姫の石碑など。
向かいの八幡宮(写真左)と風化して読みにくい石碑(写真右)。
コレ↓もしかしたら、本来は青面金剛像が載っていた下台と思うんだけど…。
. . . 本文を読む
2019年4月、東京都(都心部)の桜を見に行ったときに利用した神谷駅の西に位置する八幡神社に三猿付きの庚申塔があります。
4月だというのに、2月上旬並み?の気温だったので、何度撮影してもブレてしまうので、背面と両側面に回って建立年の確認は諦めました。
三猿付きの庚申塔が入った庚申社(覆い屋)は、八幡神社拝殿の右手側、この写真↓右の稲荷神社の隣にありました。
(神社境内の他の写 . . . 本文を読む