昨日の散策は北嵯峨へでかけたのですが、もしやと思い印空寺に寄りました。
印空寺は松尾芭蕉が「名月や池をめぐりて 夜もすがら」と詠んだと言われる広沢池の東にあります。
毎年この寺院に2月頃熱海寒桜が咲きますが、最近は暖冬の影響でしょうか1月には開花します。
昨年の投稿は1月10日、今年は少し遅れましたがそれでも1月中の開花となりました。
まだ花数は少ないですが、薄いピンクの可愛い桜です。
寒桜の一種で、名前の付いている熱海では1月上旬~2月に咲くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b1/753babeb2b2522bb1c12148b57d33bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/7a1c8a335f582d3c03965e410282da05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/14b144a217815b75659be0771b230a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/f01aa8f3cb1b566f10f97983de4c3ab9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/448b1c4616ad4076faa7e147599d792e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/62/9893091d23b6a9c5589b1d24e6d1169a.jpg)
印空寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/95ae228b17ea8c9dd40a3543670121d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/632dd90476eca080f7ac0b5548ac6ca6.jpg)
今日明日強い寒波が近畿地方にも下りてくるそうです。
京都市内でも雪になりそうです。
印空寺の熱海寒桜の花数が増えるのは寒波明けになりそうです。