goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都指定障害福祉サービス事業者LLCてくてくゆかりのブログ

東京都指定障害福祉事業者LLCてくてくのスタッフや周辺の人々が週変わりで語るブログです。

シンポジウム「自立生活運動・オープンダイアローグ・当事者研究」@京都

2020年02月01日 | おしらせ

こんにちは。

私が京都に住んでいた頃大変お世話になった

日本自立生活センター(JCIL)の国際障害者年シンポジウムが

2月8日(土)11:00(10:30開場)〜17:15

立命館大学 衣笠キャンパス 創思館1F カンファレンスルーム にて開催されます。

 

第34回の今年は「自立生活運動・オープンダイアローグ・当事者研究」だそうです。

JCILは毎回内容の濃いシンポジウムを開催されています。

 

以下、JCILのHPの案内文より一部抜粋 ↓

 今回のシンポジウムでは、自立生活運動の実践や研究の最先端にいるメンバーから現在の課題を提示してもらうと同時に、オープンダイアローグや当事者研究の第一人者からその内容や実践を伝えていただきつつ、現在の課題をときほぐす鍵を提示していきたいと思います。できるだけ対話集会のかたちにして、参加者全員が頭だけでなく肌身を通して理解を深められるような内容を目指します。

JCILのホームページはこちら

 

西の方、ぜひぜひご参加ください。

京都に住んでいたら私も絶対行きたい…!

 

市川

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日に、ドーナッツ

2020年01月25日 | おしらせ

こんにちは。

普段チェーンのファーストフード店はあまり利用しないのですが、

ごくたま〜〜に、ミスドのオールドファッションと、マ○ドのアップルパイを

食べたくなる市川です。

最近若干のオールドファッション欲が湧いてきていたところで、、、この情報を知りました。

 

1月27日にミスタードーナツを利用すると、

売上の一部が「ダスキン愛の輪基金」に寄付される!そうです。

(↑詳細はリンク先で)

こちらでは「ダスキン障害者リーダー育成海外派遣事業」

「ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業」に取り組んでおられます。

ミスタードーナツ・オブ・アメリカ社とダスキンが事業提携したのが1970年1月27日、

その日を創業日として寄付と、全国のショップで近隣の清掃活動をしているそうですよ。

 

どうせ行くなら、この日に行かな。

皆さんもいかがですか?

やっぱりこれが好き。

市川

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいホームページができました

2020年01月10日 | おしらせ

はじめまして。

今月からてくてくに入社いたしました、市川彩です。

事務・経理その他諸々、てくてくでやりたいことがたくさんあります。よろしくお願いいたします!

 

私の最初の仕事は、ホームページのお引っ越し。

13年間使っていた旧ホームページ、Windows7のサポート終了に伴い更新を終了することになりました。

長年のお役目ご苦労さまでした。。

 

新ホームページはこちら

むかーし私が描いたイラストが出てきたので、使ってみました。

またHP用に新しい絵も描きたいと思っています。

我が絵ながらなかなかいい雰囲気です。。

 

市川

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラベ症候群 きよくん基金

2019年10月08日 | おしらせ

ドラベ症候群の研究費を補助するきよくん基金の贈呈先が決まり、

贈呈式・記念講演・交流会が次のように行われます。

令和元年11月1日(金) 午前9時00分~12時00分
神戸国際会議場(兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目9-1)
 
 
ささき
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週は

2019年09月20日 | おしらせ

福祉のしごと相談・面接会があります。

よろしくお願いします。遠田崇

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピープルファースト大会in大阪

2019年09月09日 | おしらせ

第25回 ピープルファースト大会

今年は11月29日(金)〜30日(土)に大阪で開かれます。

 

ささき

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李政美・ぢょんみさん コンサート

2019年08月24日 | おしらせ

2018年8月24日、ちょうど一年前のブログは、

李政美・ぢょんみさん コンサート のお知らせでした。

今年も、図らずも 李政美・ぢょんみさん コンサートのお知らせとなりました。

  

今年は、スペース宙の主催です。

個人的にも毎年のイベントになっています。楽しみです。

ささき

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市の呼吸器通学記事

2019年06月26日 | おしらせ

Yahooニュース6月25日(京都新聞記事)

たん吸引、人工呼吸器…生きるのに医療的ケア必要な子ども 

制約多くても「学校生活充実させたい」両親の願い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00010000-kyt-l26&p=1

川崎裁判を応援しています。 ささき

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスマップ

2019年05月23日 | おしらせ

西武新宿線 沼袋駅は、地下化の為、現在工事中です。

ホームページのアクセスマップを変更しました。 

南口改札を出た前がバス通りです。右にある踏切を渡って新青梅街道方向に進んでください。

北口からは改札を出て左に進むとバス通りです。バス通りを右に行くと新青梅街道です。

また、JR中野駅開発の為、京王バス練馬行きの停留所は北口サンプラザ横になっています。

よろしくお願いします。 採用情報

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブコラム電子署名のお願い

2018年12月13日 | おしらせ

3年前、ドラベ症候群患者家族会の皆さんが中心となって「ブコラム」という薬の承認の為に、

手書きによる署名活動がされました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

治験まではすすみましたが、治験の条件がかなり実態に合っていないようで

その後なかなか進みません。

最近2人の子どもたちが旅立ってしまいました。

ドラベ症状群のお子さんのお父さん、京都の貞本さんが

一日でも早いブコラム承認を求めて、電子署名活動を始められました。

ご協力をお願い致します。

以下貞本さんからです。

「京都の貞本です
ブコラム早期承認のために、電子署名を集めたいです
みなさん、協力していただけませんか??
みなさんの、フェイスブック、ブログ、インスタ、ライン等で拡散していただき
厚労省と製薬会社に、私達の叫びを届けたいです
よろしくお願いします
キャンペーンに賛同をお願いします!
http://chng.it/dqdcfxcz  」
 
てんかんの重積発作が起きた時に
ブコラムがあれば医療者でない人も早期の対応ができます。
救急車で病院に行き、医師が静脈注射をするずっと前に対応できます。
必要な人たちが使えるようになる事を望んでいます。
 
ささき
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする