2019年4月3日(水)5187歩とプールなど50分
太陽の陽子さん(紅雀さん)の病院のお隣分院?6階❓からの桜島
出前講座❓無料体験講座
絵手紙をやっていたのでセンス抜群
8級卒業?2枚づつ描きました。お手本なくてもお手本以上にかける人でした。
私も同じものを練習。
夜は次の4枚です。
色々な表現方法があるのです。
山形屋裏のラーメン屋で昼食普通 750円。そこに5人の子どを連れた若いご夫婦が。
就学前3人 小学生2人 親子で7杯を注文して・・・5000円超えるなー
と勝手に計算していました。大は850円だもん・・・
入院前見舞いこないでといってのですが、誕生日色紙と番組打ち合わせに行ったら「また来てね」
といったので…己書幸座2回目。 美顔整形施術ではなかったみたい。前とおんなじ顔でした。
今日はエレベーターと間違えて1Fで霊安室の横のボタンを押しても扉が開かない。
エレベータはその向かいでした。「まだ生きてるんだからねー」と大爆笑。
6枚描いたらお暇して プールへ行きました。水中で暴れるって楽しいですね。
明日は「てんがらもん」伊敷歴史研究会の池田さん。今回はお寺さんのお話です。
でも、最初は川柳の日のコメントを聞かれたので「花筏」のお話に始まりました。
お楽しみに。
この日は私の財布事件の日です。
先日己書の認定式で東京の方がそっと握らせてくれました。「私が作ったんです」と。
秋田犬はバッチです。ビンゴゲームで当たりました。またどなただったか自分の当たった筆を
下さいました。「あなたのお話が印象的だった」と名刺をくださった方もいました。
いまじっくり皆さんが関心を示してくださったことに感謝しながら、これからを考え続けています。
収録御隣の銀の鈴のパン屋さんの庭に飼っている金魚を撮ったのでした。
進行表(明日の収録から、コメントコーナーとリスナーコーナーは、一緒にして
10:15 から15分と 11:30から15分程度の二つに分けて放送します。
ということで進行表でのお名前は出しません。
0 | てんがらもんラジオ進行表・2019年3月28日収録4月4日放送(木)365回 |
###### | |
村永チトセ・前迫敏子.・池田純(ゲストレギュラー) | |
街づくり協議会 | |
10:00 | 皆さんからのコメント |
10:13 | ショート |
池田さんのお話 | |
10:28 | CM |
10:30 | 池田さんのお話 |
10:58 | CⅯ |
11:00 | 街づくり協議会・ |
ショート | |
11:10 | おばあちゃんの知恵袋 |
村永 市場情報 | |
前迫 | |
11:18 | 音楽 |
11:20 | 防災防犯コーナー |
村永 | |
前迫 | |
11:28 | CM |
11:30 | リスナーコーナー |
のびたさん・ひげ爺さん・ 案山子さん ・ヒロさん・カエルさん | |
あさがおさん(次回からお名前は出しません) | |
11;44 | |
お知らせコーナー 自由トーク | |
今日のお相手 村永チトセ・前迫敏子・池田純・まちづくり協議会 | |
来週は、 ホイならな又ごあんそ | |
11日放送の明日の収録は、予定していた塾の講師福徳さんは春休み、午前中も生徒さんが来るので、急遽西伊敷小学校の校区ボランテイア大石隆志先生が 西伊敷まちづくり協議会のこれまでの経緯と現状などお話しいただきます。 会場は当分千年メデイカルタウンの職員宿舎の1室をお借りします。
|
2016年4月3日の記事は