2019年4月24日(水)7399歩とプールウオーキング40分など
雨で桜島は姿を見せない日でした。
今日はあじさいの練習日。全員出席で腹いっぱい歌えた日でした。
今月より、会計と会場申し込みなどを一人で頑張ってくれた上床さんに代わって
会計担当二人と会場係二人自主的に申し出があり、引継ぎが行われました。
長い間上床さんご苦労様でした。健康上の問題やお身内のお世話で、練習に来れない日も
あることなどから、申し出があり新年度から変わることになりました。
公的な会場は、毎月月初めに手続きをすることや、優先する団体があるので(町内会や
それの準ずる組織)時には使えない日もありますがその時は代替えの日が使えます。
何しろ無料で使える福祉館ありがたいです。
温泉帰りのお花さんたちです。
カメラの取り込み「カードがロックされています」近所のカメラ屋さんに診てもらったらメモリーが
不良になっていました。(廃棄処分)そして後でわかったことはしばらく使ってない防水カメラで
写すと、パソコンに取り込めても画像ホルダに取り込めない。この原因はビッグカメラに見てもらう
予定です。防水カメラは山歩き用に買ったもので、このところ使ってなかったのです。
とりあえず、他のカメラで映せばとりこめます。
そして今日の己書。
「どうして毎日そんなに描いているの」
師範の免状頂いたといっても、まだまだ未熟の私は総師範の「感心帳」の参考題材などを手本に
書き尽くしたいのです。実際どんな形で道場が開けるかわかりませんが、その日が来てもいいように
練習を繰り返します。
明日のてんがらもんは兒島淳子さん、
新しい職場仕事の内容について詳しく語られています。
特定非営利活動法人「クリンカ鹿児島」
所在地は 鹿児島市新屋敷町16-406号
なお収録は5月2日放送分を 伊敷歴史研究会の池田純さんと前迫敏子
村永で収録します。
今回は川柳のお題発表が2週間前で、あと1週間しかありません。
「期待」を期待してお待ちします。5月2日締め切りです。
なお、次の川柳教室には、30日退院予定の石神紅雀さん・馬場ナオミさん
日本初のマラソンランナー外園イチ子さん(ピアノ)さんもおいでいただ
きことになしました。8日収録 14日放送です。お楽しみに。
2016年4月24日の記事は
曽木時人さん・沙織さんの結婚祝賀会