マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

ビレッジグローサーがスバンパレードにオープン

2020-09-15 23:35:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
明日9月16日はマレーシアデーという祝日です。おめでとう! 

とともに明日は、スバンパレードにビレッジグローサーがオープンする日です。
コールドストレイジが撤退してからもうどのくらい経ったやら。

マレーシアって、お店が開店する時にドーンと一気に開店するんじゃなくて、なんとなくじわじわと始める事がよくあります。
ソフトオープンという名前までついています。

だから今日辺りはもう何となくやってるんじゃないかと見に行こうと思ってたのに気がつけば夕方。綺麗な夕日。

そんなわけで行ってみるのはやめて、ビレッジグローサーのFacebookを見てみてびっくり!
16日にスバンパレードにオープンするのは知ってましたが、前々日の14日でSS15のコートヤードのビレッジグローサーは閉店ですって!
つまり別の言い方をすると移転。
そうか、歩いて10分位しか離れてないから、随分近くに店を出すな~とは思ってたのよ。

コートヤードは建物が建った当時はgiantというスーパーが入っていて、その後、ビル自体が倒壊の恐れありでほとんど閉鎖して補強工事をしていましたが、その時もgiantは休まず営業していました。
工事が終わってまたテナントがたくさん入ってきたら、スーパーがgiantからビレッジグローサーに代わったんですが、また別のスーパーが入るんでしょうかね。🙄

ま、明日オープンなのでもうきれいにはなっていると思いますが、先週撮った写真ではまだこんな状態でした。
ベスト電機があった場所がビレッジグローサーになり、右隣には上にあった本屋さんのMPHがイベント会場的に営業してます。


コロナの影響で閉まったテナントが幾つもありますが、やっぱりショッピングモールにはスーパーマーケットがないとね。
これでコンドのあるSS16にはイオンビッグ、ビレッジグローサー、ジャヤグローサーと3つのスーパーが揃いました。
飽きたから引っ越しをしたいと思いつつ、買い物の便利さ、交通の便利さでここに居続けています。(´・ω・`)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークソンがオープンしてた! @スバンパレード

2020-07-30 19:31:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
今日は水道代を払いにコンドの事務所へ行き、スマホ代を払いにスバンパレードに行きました。
ちなみに今月の水道代は11.05リンギで273円ほど、スマホ代は30リンギで743円ほどです。
安くて助かります。(´・ω・`)

さて、スバンパレードに入ったら、催事場では恒例のガーディアンのセールをしていて、そこが賑やかだったのですぐには気がつかなかったんですが、
パークソンの改装が終了してました!

奥にあったスーパーのコールドストレイジが撤退した後、どんよりと暗い安売り会場のようになってたあの場所が、キラキラとデパートであることを主張してます。

すし金もきれいになり、アラビア食品のお店MAHNAZ FOODは広くなるらしくてまだ改装中でした。

足さえ痛くなければ目新しいからいい暇つぶし場所になりますね。
ただし上の階は全く変わりありません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製菓材料店 BAKE WITH YEN @SS15

2020-07-24 15:57:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
今日は日本が祝日だそうで、日本の祝日は有給を取ることにしている夫が家にいました。
なので「平日なら空いているだろうから市場に連れてって!」とSS15のウェットマーケットへ。
週末に行ってみたら外に行列してましたが、今日は全く並ぶ事もなく市場内に入れ、食料品がスッカラカンだったので色々買うことが出来ました。
ジャガイモ、タマネギ、人参、キュウリ、キノコやニンニク。ニンニクやジャガイモは「新しいのが来たからこっちへおいで」って呼んでくれて、運んできたばかりのダンボールの中から良いのが選べた。バンザイ。
それから卵と鶏肉と海老。
両手にいっぱい下げて外に出たら、真ん前に新しく製菓材料店が出来てました。

BAKE WITH YEN たしかタマンメガとかにありますね。

車に買った物を乗せてからちょっと見に行ったら色々見てしまって、

何だか色々買ってしまった。

鶏肉と海老を車に乗せていたのをすっかり忘れてました。

お菓子作りする人には勿論のこと、あんまりしない老夫婦にも嬉しいお店でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Makassarフレッシュマーケット @SS15

2020-07-20 19:47:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
鬱陶しく髪の毛が顔にかかって顔が痒くて仕方が無いので頑張って美容院に出掛けたのに・・・
シャッターが下りていた。

もうそこいら中のお店が貸店舗になっているので、ここもか・・とがっくりきたけど、もしかしたら月曜日は休みだったような気がしないでもない。
いや、休みだったよね、月曜日。たぶん。
月曜日以外にまた行ってみるしかない。

せっかくSS15まで行ったので、フレッシュマーケットで買い物をして来ました。
ここは野菜果物鶏肉魚類を売っているんですが、店名の通りフレッシュなこともあれば何一つ買いたい物が無いくらいフレッシュじゃない事もあります。
振り幅が大き過ぎるお店です。

以前友達がここでオーナーらしきチャイニーズに会ったそうで、「ここは午後に商品が入荷するので午後に来た方がいい」と言われたそうです。
ただ、午後に行ってもいい品が無い時もある。

そんなこんなで今日、私も初めてお店でチャイニーズのおじさんに会いました。
そして今日はみーんな商品が新鮮だった!
もしかしたら月曜日の午後に行くのがいいのか?
分からないのでまた月曜午後に行ってみよう。

ここは安いので良いものがある時には本当にいいのよね。
今日買ってきたのはこちらの野菜と

入荷したてっていう感じだった海老10尾。

これら全部で29リンギほどでお買い上げ。
特に日本の長ネギは2本で2.50リンギ!
近所のスーパーだと、売ってたとしても日本からの空輸物で10倍の25リンギもするのだ。

せっかくSS15まで行って美容院が閉まっててがっかりしたけど、ネギが買えて嬉しい。
ほんと、安上がりな嬉しさよ。

あ、清潔さを求める人には無理なお店です、念のため。(´・ω・`)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ閉鎖があけてのお店の様子は

2020-07-16 17:56:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
こんな風に引きこもっているけど、

さすがに今日は隣のモールのスーパーに買い物に出掛けました。

最悪に股関節が痛かった時には、10歩に1回は足の曲げ伸ばしをしないといけなかったけれど、今日は途中で1回しただけで調子が良かったので上の階にも行ってみたら、
TANGSが無くなっていた。
TANGSというシンガポールのデパートが無くなっていて、VOIRになっていた。

ああ、だからか。だからスバンパレードのVOIRが無くなっていたのね。
入ってみてはいないものの、外から見た感じでは店名が変わっただけに見えるけど。
そしていくつものレストランやストールも閉まったままだった・・

そう言えばイオンビッグが、店舗撤退による訴訟で差押えを受けて本店が閉鎖されてた、けど再オープンしたというニュースを夕べ知って驚きました。
差押えにも驚いたけど、その本店というのがそこのスバンジャヤ店だったということにも驚いた。
え?あそこが?という小さな驚き。
イオンビッグはマレーシアから撤退したカルフールを引き継いだ感じで、カルフールのマレーシア1号店がスバンジャヤだったそうだから本店機能もそのままだったのかしら・・
カルフール時代からずっといるレジの人もいるので、どうにか問題が解決してくれるといいんだけど、
とにかく日本の食材が他のスーパーより全然置いて無いし、洒落た食品も全然無いし、かといってどローカルでもないし、たち位置が微妙ではあるのよねぇ・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS15のロジャック屋さんが・・

2020-05-17 21:29:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
おととい昨日と、テレビドラマを見て終わってしまいました。
あんまりドラマを見ないタチで、昔「渡る世間は鬼ばかりって1回も見たことない」って言ったら、
「えー!日本人なのに?!」
って言われた事があるんですが、大河ドラマも見たことがありませんでしたからね、そんな日本人もいますよ。

だけどこっちで暇でしょ?
ドラマでも見ようかなという気持ちになったんですがドラマの題名が相棒くらいしか思い浮かばず、「もう一度見たいドラマ」みたいな記事に出ていた「ごくせん」をYouTubeで2日に渡って見ていました。
面白かったです。

さて、今日は夫と車に乗ってSS15コートヤードのビレッジグローサーへ買い物に。
入店するのに熱を計るだけじゃなくて顔の登録?眼鏡が反射するので取って下さいみたいな事言われてた人がいたので、1人ずつ写真撮られてたのかしら・・
とにかくスマホの登録して顔の登録して入店しました。
だけどコロナ以前はいつもすごくすいていた店舗なのに、混んでて店内密。(´・ω・`)
どうしてかしら・・
あ、あそこの果物売り場のカットパインは甘くて美味しいので必ず買ってきます。

そして帰り道。
毎日行列が出来ていたSS15のロジャック屋さんの店舗というか屋台というか、とにかくお店が無くなっていてびっくり。

お店のトラックは停まっているから、営業はトラックでやっているのかなぁ。
そういえば栗屋のじいさんや優しいトウモロコシ屋のおばさんも元気かなぁ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバンエリア今日から10ヶ所道路封鎖&今日の漢方スープ

2020-04-01 16:01:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
あっという間に4月になってしまいました。
毎年この時期は、桜だ、入学だ、入社だって明るい話題でいっぱいなのに、今年はそんな普通の生活が出来ません。
まぁ人類はこういう風に何万年も続いて来たのかな、と思うしかないかな・・

マレーシアでは既に2週間の封鎖がありましたが、まだ目に見えて感染者が減っているということは無いです。
無駄に出歩いている人は検挙されたりしていますが、その人数が2~3日前で確か800人を超えていました。
警察や軍が出ているのが分かっているのにこの人数。

そして私が住んでいるスバンジャヤのエリアでは、今日から10ヶ所で道路が封鎖される事が決まりました。
うちと同じ住所に2ヶ所ある!と思ったら、おそらくフェデラルハイウェイからスバンジャヤに入るエンパイアの向こうの道とLDPからスバンジャヤに入るメディカルセンターの前の道。
スバンジャヤークラナジャヤラインも通行止めがあるらしいし、ケサスハイウェイからスバンジャヤに入る所も閉鎖、プトラハイツ、プチョンサウス辺りからも閉鎖だそうです。
よそからスバンジャヤに入って来るな!というルート閉鎖ですね。
以上は警察発表のものですが、地図で表示されている訳ではないので恐らくこの場所ということでお願いします。
まぁ、緊急な用事でもない限り外出しないので、一般人にはあまり重要ではありませんが、スバンジャヤだけ一層封鎖された感があるので載せてみました。
なお、生活に不便はありません。

さて、今日の漢方スープはイチジク潤肺湯。

肺を潤し咳やタンを鎮め、お肌にも良い。
以前湿疹にいいスープはないかと中友商店で聞いたら、これに輪切りのトウモロコシを入れてスープにすると良いと聞いて作った事がありました。


今回は咳止めで作りますが、鶏肉とトウモロコシも入れて煮込み中。

ちょっと苦い匂いがしますが、トウモロコシの甘みが加わって美味しい・・とも言えないけどまぁ飲めます。
スーパーで買い物する時、ちょっと「コホン!」ともしたくないのよ~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバンパレードにビレッジグローサーが出来るよ!

2020-02-23 11:17:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
スバンパレードからコールドストレージが撤退してからしばらく経ちました。
近隣にスーパーはあると言っても、食料品が買えるスーパーがショッピングモール内に無いというのはやっぱり不便。
今にきっとまたスーパーを誘致するだろう、だけど近くにイオンビッグ、ジャヤグローサー、ちょっと離れるけどビレッジグローサーがあるからそのあたりは来ないだろうな・・
スーパーが出来てもマタハリとかじゃ嫌だなぁ・・
なんて思っていたらビレッジグローサーが出来るようです!

場所はベスト電器が移転した跡です。

良かったですねぇ、嬉しいですねぇ。
でも何ヶ月先になるか分からないし、
今現在心配なのはどうやら風邪を引いてしまったことだ。(((( ;゚Д゚)))
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行り廃りの速さに驚く @SS15

2020-02-20 09:06:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
つい最近までSS15はタピオカのバブルティー屋さんがバカみたいに乱立していたんですが、只今だんだん閉業してます。
そりゃそうだ。私にも予想はついた。(´・ω・`)

タピオカミルクティー通りにやたら派手なフードコートが出来ていて、

こりゃタピオカ飲みに来る人を狙って建てたな、なんて思っていたんですが、
お店の並びを順番に見るとここは、すごく人気がありそうだった珍煮丹(タピオカドリンク屋)だった所じゃないですか!


流行りものは早くに始めてサッと手を引くのが肝心ね。
今頃から参入しようなんて遅すぎる。
なんでこんなイメージキャラクターなのか興味を持って開店をちょっと楽しみにしていたこちらは、開店出来るのかな…


最近続々と開店しているのは、タピオカドリンク屋ではなくてヨーグルトドリンク屋ですしね。

カーラー巻いてくわえタバコの老母並みにインパクトがあったキャラはこれでした。食欲出ないんだけど。


反対にこれはちょっと可愛いなと思ったのはドギー焼きだけど、

よく見りゃ可愛くはないな、しかもムスリムは手を出せないな。(´・ω・`)

SS15は移り変わりが速い。
しばらくぶりといってもせいぜい2ヶ月位しか経っていないのにね。
美味しそうなお店もたくさん見つかったので、無くならないうちに行ってみたいと思ってます。
気に入っていたお店に限ってどんどん無くなってしまうのよ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GROCERII ゴシュリイ @SS15

2020-02-19 14:35:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
今日も薄曇りで涼しいスバンジャヤですが、昨日涼しいので歩き回ったSS15でこんな看板を見かけました。

ジュプンの間食とスキンケア?🤔
ちょっと覗いてみると、日本の物が置いてあるよくあるタイプのお店だったんですが、


奥まで行ったらいろいろある!
キュレルやハトムギ化粧品や、


菊正宗の化粧品なんてのもあるんだ・・


コラーゲンとかDHCのサプリもあったんだけど下の段を見て!


小さくてよく分からないかもしれないけど、太田胃散とかパブロンゴールドがあった!
マレーシアには総合感冒薬が無いんですよ。だけど風邪はよくひくので日本で必ず買ってくる。
最近は無くなってしまい、コナコナさんに頼んだらまさにこのパブロンゴールドの大箱を買って来てくれました。
ありがとう。

写ってないけどマキロンもありました!
そういう透明の消毒薬も売って無いんですよ。
夫がハイキングで滑って広範囲が酷い擦り傷になった時に探し回りましたが、あるのはベタダイン(イソジン)の茶色い色のスプレーだけでした。

あれもある!これもある!とはしゃいで見回ったあと、友達はユースキンと何か(忘れた)を、私は牛乳石鹸赤箱とちょうど買おうと思っていたフェイスパウダーを買ってきました。

もちろんパウダーは裏に定価1300円と書いてあるところ2000円位と日本で買うよりずっと高いですけど、日本に行って買うと思えば安いものよ。
・・と思わなければやっていけない海外暮らしはいつまで続く・・・

外に出てお店の看板を見たら、店名が変でした。
グローサリーじゃないんだ、ゴシュリイなんだ・・・(´・ω・`)


日本の物ばかりじゃなかったですが、結構面白いお店でした。

場所はSS15の一番南の道です。
SS15の一番南の道といえば証明写真屋が無くなってしまったー!なんてがっかりしてブログに書いてしまいましたが、写真を撮りに行った日が休みだったんですね、ちゃんとありました。
でも各国のモデルはこれでOKなんだろうか。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする