いつのことだったか忘れましたが、ショッピングモールのイベントを見ていたら
色白で体格のいい中華系の男の子が観客席から舞台上に呼ばれました。
司会のおねえさんが、いくつ?お名前は?と聞いたら「10歳、ベンジャミン」 と答えたので
え~?ベンジャミ~ン? と思ってしまった私ですが、
中華系の子の名前って、今はそんなふうな名前なんでしょうか。
へ~
日本も色々と変わった名前の子がいますが、変わってるだけじゃなくて読めないから大変よね、一生。
私が新聞の子供の写真欄で実際に見て驚いたのは、
心太と書いて「しんた」っていう子と、果実と書いて「もも」っていう子でした。
心太は「ところてん」て読んじゃうし、果実は「かじつ」としか読めないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
両方とも、もう2~3年まえに見た名前でした。
さて先日、会社の人達とお食事会をした時に名前の話になりました。
インド系とマレー系には苗字(ファミリーネーム)というのは無いのだそうです。
へ~
名前がオキロンだったらオキロンだけ。
へ~
もっと長いのも一応あるのだけど、それは「○○○○の娘のオキロン」というものだそうです。
へ~へ~
中華系の人には苗字があります。
それぞれ系は違うけれど同じマレーシア人なのに統一されていなくて複雑そうな気がするんですが、
本当にそれぞれが別々の社会で生きてる感じがしますからこれでいいんでしょうね。
そうしてその場でもう一つ聞いたことがありました。
この間ここに書いた、イスラム教の宗教警察に捕まってしまったカップルのことです。
この間は捕まったら罰金を払うか結婚するかのどちらかだと書いてしまったのですが違いました。
屋外や人の居る場所でのデートはOKなのですが、密閉された部屋に2人で居るのが犯罪になるのだそうです。
それで捕まったら罰金1000リンギか、払えない人は留置場に入れられてしまうのだそうです。
へ~へ~へ~
え?結婚するからではダメなの?と聞いたら、
その場で個人のIDカードみたいなのを確認されて、そこに結婚しているという記載がなければ
これから結婚しますと言い訳しようが、アウトなんだそうです。
キビシイわねぇ。
それでは、この間みつけたマレーシアらしく靴を脱いで入るお店。
奥にいっぱい洋服が置いてあったからブティックかなぁ。
マレーシアって、日本と同じように靴を脱いで家に上がる生活なので外に脱いであるお店もたまにあります。
へ~
まぁ靴っていうよりもほとんどビーチサンダルですけど。