今日はタイプーサムで祝日です。

今回使った麺は、サポミースア。
タイプーサムというのはヒンドゥー教の奇祭で、左右の頬を貫通して矢が刺さっていたり、身体中に針が刺さっていたり、背中に刺したたくさんのフックに何かが下がっていたりと見た目のインパクトが強烈なんですが、これは強い信仰心による願掛けなのだそうです。
毎年見学者もたくさんいて私も1回だけ見に行きましたが、今年はリアルプレイヤーの参加だけが認められていて、見学は許されていません。
バトゥケイブの階段をそういう人だけが上っていくのって、なんかちょっと尊い。
さてそれでは本編。
そうだ!炊飯器で野菜を煮てみよう~

ガス切れしたって別に炊飯器でも野菜は煮えるんじゃないか実験~!

保温機能すらない古いナショナルの炊飯器に野菜やキノコやフィッシュケーキをポイポイ入れ、水を入れてスイッチオン!
やってみた感想としては、水がなかなかお湯にならなかったので、お湯を電気ケトルで沸かしてから入れた方がよかったかな。
でもまぁ普通に野菜も煮えて、そのまま味付けやとろみ付けもしてあんかけが出来上がり、カントネーゼイーミーにして食べました。

今回使った麺は、サポミースア。
ミースアは麺線と書き、細いタイプのイーミーです。
最後にかき玉風に卵も入れたあんかけをたっぷりかけて美味しくいただきました。
実験成功。

ローテク物は応用が利くね~。

今回やってみて、水分がたっぷりだったからかスイッチが切れずにずっとグツグツ煮えていたので、蕎麦とかパスタも茹でられそうな気がしたけど、ああいうのってふきこぼれるのよね、それは止めておこう。(`・ω・´)