今日は、先日行った天后宮でのことをもう少しだけ書きます。
そう、今日はなんにもない1日だったんですよ。
さて、これが天后宮。提灯の下の大きな香炉の向こう側にちょっと見えているのは・・・

ウェディングドレスを着た花嫁さんと花婿さんでした。

この人達の他にも何組かのカップルを見たのですが、中では普通にお参りをしていました。
さすが中華系は結婚衣装を着たままお寺にお参りをするのか、熱心だな、と思っていたら
この天后宮の建物の中に、なんと婚姻届を受け付けるオフィスがありました。

ガラス張りなので中もよく見えたのですが、たくさんの人が婚姻届を出しに来ていて、
この部屋の前のソファにも、待っているカップルがたくさんいました。(普通にきちんとした服装の人もいます)
オフィスの横の壁に、大きく手続き方法が掲示されてましたので、参考にして下さい。

よく分からないけれど、紙一枚提出するだけじゃないようで、なかなか大変そうですね。
というかこれ、全部中国語でしか書いていないから、中華系しか来ないんだろうな、それは分かるけど、
どのカップルにも同年代の友人みたいな人が付いてきているみたいで、
親とか親族のような年配者は一人もいませんでした。なにか決まり事があったりするのでしょうか。
結婚式を挙げたカップルはこんな車に乗っています。

この車は天后宮の駐車場に停まっていたもの。
となりのエンパイアホテルにもたまに停まっていて、朝出発するときに
ブーーーーーーー!! ブーーーーーー!!とクラクションを鳴らしながら出て行きます。
これは日本とはちょっと違うしきたりですね。
それにたいへん前が見づらくて、運転の支障になると思う・・・
そう、今日はなんにもない1日だったんですよ。

さて、これが天后宮。提灯の下の大きな香炉の向こう側にちょっと見えているのは・・・

ウェディングドレスを着た花嫁さんと花婿さんでした。

この人達の他にも何組かのカップルを見たのですが、中では普通にお参りをしていました。
さすが中華系は結婚衣装を着たままお寺にお参りをするのか、熱心だな、と思っていたら
この天后宮の建物の中に、なんと婚姻届を受け付けるオフィスがありました。

ガラス張りなので中もよく見えたのですが、たくさんの人が婚姻届を出しに来ていて、
この部屋の前のソファにも、待っているカップルがたくさんいました。(普通にきちんとした服装の人もいます)
オフィスの横の壁に、大きく手続き方法が掲示されてましたので、参考にして下さい。


よく分からないけれど、紙一枚提出するだけじゃないようで、なかなか大変そうですね。
というかこれ、全部中国語でしか書いていないから、中華系しか来ないんだろうな、それは分かるけど、
どのカップルにも同年代の友人みたいな人が付いてきているみたいで、
親とか親族のような年配者は一人もいませんでした。なにか決まり事があったりするのでしょうか。
結婚式を挙げたカップルはこんな車に乗っています。


この車は天后宮の駐車場に停まっていたもの。
となりのエンパイアホテルにもたまに停まっていて、朝出発するときに
ブーーーーーーー!! ブーーーーーー!!とクラクションを鳴らしながら出て行きます。
これは日本とはちょっと違うしきたりですね。
それにたいへん前が見づらくて、運転の支障になると思う・・・

さしずめ日本なら(赤ちょうちん)って感じですが・・・。
今勢いのあるマレーシア
黄昏日本の草食系男子を持つ母はうらやましい限りです。
若い人たちがどんどん結婚してどんどん子ども生んで、少子高齢化に歯止めを掛けてくれないかな~
どんどん結婚は、まずはコナコナ家の3兄弟からね!