来月遊びに来てくれる友達。
迎えに行ければよかったんですが、夫がそのあたりインドネシアに出張になってしまいました。好都合です。
準備のいい友人は空港からKLセントラル駅までのバスチケットも手配済だそうなので、
私もKLセントラル駅まで迎えに行こうと思います。
が、彼女が見たことも無い駅に一人で立ちつくし、子犬のようにブルブルと震えてしまうといけないので、
予備知識として写真を撮って来ましたよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さて、まずLCCTからのバスは色々あるんですが、半地下のような薄暗い場所に到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/911ceb326bbc1633d5fd01af57cae5e5.jpg)
バスを降りたら、そのまま進行方向に歩いて行くと階段と上りエスカレーターがあります。
←心霊写真ではありません。
エスカレーターを上るとこんな感じで、そのまま少し前方の左に入り口があるので入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/d7ecd71caf40c5b62c013e389665be14.jpg)
建物に入ると右側にはピンク色で To LCCT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/04cfaba0832304cd7a16fc08a0724450.jpg)
ごめん、これエアアジアフライトって書いてあるけど何だろう・・見てこなかった。
その先にKTMコミューターの改札口。スバンジャヤまで電車で行くとするとこれに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/ea7f8f78d6be48dcfd1826dab26a206f.jpg)
その先がマクドナルド。待ち合わせ場所としたら一番分かりやすいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/5626bf8c14d4375bf8dee10f849a3a7b.jpg)
もし、余力があって、そのまま少しKLを見て歩けるなら、荷物を預ける場所はこちらです。
マクドナルドを過ぎると、通路の真ん中に階段とエスカレーターが現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/262d695d9d69d223f15bd318397a7ebc.jpg)
その階段を上がらずに脇を奥へそのまま進むと突き当りがコインロッカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/330a3eaa57b1534c4e14fd58b4d8566b.jpg)
大きさによって値段がちがって、5~20リンギくらいだと思います。
あ、そうだ!お金を替える場所を見てこなかったなぁ、今度調べておきます。
今すごく円高で、10000円が400リンギ以上になってます。今年初めは360台だったのに。
コインロッカーの左奥にトイレがあります。トイレットペーパーはあったかなぁ?・・・
もう一か所荷物を預ける有人の場所があり、そっちのほうが値段は安いみたいです。
その行き方は、前出のさっき通り過ぎたこの階段を上ります。するとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/8911e5fe07230e5aa9fdec0a6e4bf048.jpg)
「ヒルトン⇒」と書いてありますが右を見るとそこはヒルトンでは無く、こんなカウンターがあります。
そこをそのまま奥に進むと右側にこんな感じで手荷物預かり所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/a0ab0d7d0631e42e580474847081364a.jpg)
小が3リンギ、大が5リンギと書いてあって大きさの制限とかは書いてないけどどうなのかしら・・・
そこを外に出るとヒルトンホテル等があり、反対側の薄暗さとは対照的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/ca09f33802ab10ae01a0cc2f3df4e3c0.jpg)
感じがつかめました?
携帯電話とか無いけど会えるといいね!
というか会えなかったら困る~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
追記・・・結局コインロッカーじゃない方で荷物を預けました。
大きなスーツケースでも5リンギで預けられてコインロッカーより全然安いです。
しかも預けて数歩歩いたところでスーツケースからカメラを取り出すのを忘れていたことに気が付き
戻ってスーツケースを出してもらってカメラを出してまたそのまま預けられました。
これがコインロッカーだったらまたお金を払わなくちゃでした。20×2で40リンギも!
但し当日のみで終了時間もそんなに遅くまでではなかったし、パスポート番号の記入等もありました。
迎えに行ければよかったんですが、夫がそのあたりインドネシアに出張になってしまいました。
準備のいい友人は空港からKLセントラル駅までのバスチケットも手配済だそうなので、
私もKLセントラル駅まで迎えに行こうと思います。
が、彼女が見たことも無い駅に一人で立ちつくし、子犬のようにブルブルと震えてしまうといけないので、
予備知識として写真を撮って来ましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さて、まずLCCTからのバスは色々あるんですが、半地下のような薄暗い場所に到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/77a73f698fc23298eb4acb93f09afec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/911ceb326bbc1633d5fd01af57cae5e5.jpg)
バスを降りたら、そのまま進行方向に歩いて行くと階段と上りエスカレーターがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/0559feab4cc1ae0fbb4f37b266679ae0.jpg)
エスカレーターを上るとこんな感じで、そのまま少し前方の左に入り口があるので入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/d7ecd71caf40c5b62c013e389665be14.jpg)
建物に入ると右側にはピンク色で To LCCT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/04cfaba0832304cd7a16fc08a0724450.jpg)
ごめん、これエアアジアフライトって書いてあるけど何だろう・・見てこなかった。
その先にKTMコミューターの改札口。スバンジャヤまで電車で行くとするとこれに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/ea7f8f78d6be48dcfd1826dab26a206f.jpg)
その先がマクドナルド。待ち合わせ場所としたら一番分かりやすいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/5626bf8c14d4375bf8dee10f849a3a7b.jpg)
もし、余力があって、そのまま少しKLを見て歩けるなら、荷物を預ける場所はこちらです。
マクドナルドを過ぎると、通路の真ん中に階段とエスカレーターが現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/262d695d9d69d223f15bd318397a7ebc.jpg)
その階段を上がらずに脇を奥へそのまま進むと突き当りがコインロッカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/330a3eaa57b1534c4e14fd58b4d8566b.jpg)
大きさによって値段がちがって、5~20リンギくらいだと思います。
あ、そうだ!お金を替える場所を見てこなかったなぁ、今度調べておきます。
今すごく円高で、10000円が400リンギ以上になってます。今年初めは360台だったのに。
コインロッカーの左奥にトイレがあります。トイレットペーパーはあったかなぁ?・・・
もう一か所荷物を預ける有人の場所があり、そっちのほうが値段は安いみたいです。
その行き方は、前出のさっき通り過ぎたこの階段を上ります。するとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/262d695d9d69d223f15bd318397a7ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/8911e5fe07230e5aa9fdec0a6e4bf048.jpg)
「ヒルトン⇒」と書いてありますが右を見るとそこはヒルトンでは無く、こんなカウンターがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/fa304a361921e06d6ef047cfd3f4e554.jpg)
そこをそのまま奥に進むと右側にこんな感じで手荷物預かり所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/4717929b98caeabfe53b0c9f3c2bc3ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/a0ab0d7d0631e42e580474847081364a.jpg)
小が3リンギ、大が5リンギと書いてあって大きさの制限とかは書いてないけどどうなのかしら・・・
そこを外に出るとヒルトンホテル等があり、反対側の薄暗さとは対照的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/ca09f33802ab10ae01a0cc2f3df4e3c0.jpg)
感じがつかめました?
携帯電話とか無いけど会えるといいね!
というか会えなかったら困る~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
追記・・・結局コインロッカーじゃない方で荷物を預けました。
大きなスーツケースでも5リンギで預けられてコインロッカーより全然安いです。
しかも預けて数歩歩いたところでスーツケースからカメラを取り出すのを忘れていたことに気が付き
戻ってスーツケースを出してもらってカメラを出してまたそのまま預けられました。
これがコインロッカーだったらまたお金を払わなくちゃでした。20×2で40リンギも!
但し当日のみで終了時間もそんなに遅くまでではなかったし、パスポート番号の記入等もありました。
なにが何でも、いつまでも・・・動かずにマクドナルドで待っています。絶対来てね。待ってるよ~。
細やかな心遣いに感謝です。はじめてのお使いをする子どもの心境だけど、この写真はありがたいです
もっと手前にエレベーターとかあるかも・・
もう一回見てきます