3日、イベントに行ってまいりました。
会場ではとても楽しい一日が過ごせ、そして帰りには乙女の聖地といわれる乙女ロードに行って参りました。
なんか、本屋さんって声を張るイメージがなかったので、店員さんの元気の良さにはビックリしました。
あと、イベントのことしか頭にないおのぼりさんの私には、なんでこんなにベビーカーや自分の足で歩くのを拒否する幼子が多いのか、と不思議に思っていたら(ゴールデン・ウイークだったのね)
やっぱり、自分に子供がいなくて、親が公共の交通機関を使うと周囲が迷惑するという理由で(まぁ、兄弟もおおかったのですが)出かけるのは車で、食事も、やはりお行儀が行き届くまでは外食はなし、という教育方針だったので、サルのように店内をうろつくガキに苛立ったり(顔は可愛かったのですが)
まぁ、こういうことが嫌なのであまり外には出ないのですが。
知らない子供に苛立つより、ウチで引きこもっていた方が良い、かな見ないな…。
で、帰りに新幹線でウトウトしていたら乗車券を確認しに来た駅長さんにもビビリまくり。
私って、本当に外出には向かない女だな、とつくづく思ってしまいました。
でも、総じて楽しくって、色々体験できた一日でした。
会場ではとても楽しい一日が過ごせ、そして帰りには乙女の聖地といわれる乙女ロードに行って参りました。
なんか、本屋さんって声を張るイメージがなかったので、店員さんの元気の良さにはビックリしました。
あと、イベントのことしか頭にないおのぼりさんの私には、なんでこんなにベビーカーや自分の足で歩くのを拒否する幼子が多いのか、と不思議に思っていたら(ゴールデン・ウイークだったのね)
やっぱり、自分に子供がいなくて、親が公共の交通機関を使うと周囲が迷惑するという理由で(まぁ、兄弟もおおかったのですが)出かけるのは車で、食事も、やはりお行儀が行き届くまでは外食はなし、という教育方針だったので、サルのように店内をうろつくガキに苛立ったり(顔は可愛かったのですが)
まぁ、こういうことが嫌なのであまり外には出ないのですが。
知らない子供に苛立つより、ウチで引きこもっていた方が良い、かな見ないな…。
で、帰りに新幹線でウトウトしていたら乗車券を確認しに来た駅長さんにもビビリまくり。
私って、本当に外出には向かない女だな、とつくづく思ってしまいました。
でも、総じて楽しくって、色々体験できた一日でした。