続・てんしん日記2022

teacapブログから引っ越しました。
花の写真、本の感想、日々のできごと等々かな。

冬の日の国会の、、、。

2013-12-08 20:55:00 | 雑感
 暴走のはての「特定秘密保護法」法案成立。このさきに平和憲法を骨抜きにしようと目論んでいることは明らか。普天間、辺野古の基地問題を少し掘り下げただけでここへ行きつくことはわかっていたはずなのに。まさかまさかと思い続けていたのですね。福島の事故処理を見ているだけで、どこを向いている政治かと。

 6日は午後から国会前に行きました。いちょうの黄が美しく、国会見学の子どもたちを乗せたバスが次々に到着する中、端っこの方にしばらく立っていました。座り込みに来た人たちは簡易イス、水、食べ物持参で、年配の方々のなかには夜中11時までいた方もいらしたようです。
 バギーに男の子を乗せた若いお母さんは画用紙に手づくりで「僕が大きくなってウルトラマンになってやっつけてやる」と掲げていました。
 原発事故以来座り込んでいるという郡山出身の男性からは郡山の弟が前立腺がんになり、1年で末期がんになった話を聞きました。でも補償がないから移転ができないそうです。会津出身の方からは原発のことはタブーになっている話を聞きました。柏から来た男性2人連れは柏駅前の反原発集会のため帰りますとのことでした。

 端っこだったからか、「デモに参加するあなたに感謝して」と「トイレで知る・考えるカレンダー」を配っている人がいて、私もいただいて帰りました。あの山口マオさんの絵です。(写真は6月)
 こんな時は携帯ラジオでもないと国会の状況はなかなかわかりませんでした。
 帰り道、桜田門のそばを通り、両親と来たことのある法務省を見ながら帰りました。

 

秋は

2013-10-24 21:12:00 | 雑感
 秋台風が二つ、週末をねらっています。通過地点はほんとうにたいへんです。雨風収まることを願っています。

 自彊術体操をはじめて1年、先日、30回目の交流会が近くの市営体育館であり、参加しました。620人の会員、講師陣がにぎやかに運動会よろしく、日ごろの成果を楽しみました。
 ほとんどが女性、何年も続けているサークルが多く、動きがなめらか、みんな選手みたいでした。私は越してすぐに近所の公民館のこの体操グループに入会しました。週1回2時から参加しています。みんな10年続けているそうです。私がはじめた動機は「ルピナスのコンサートで最後までまっすぐに立っていられるように」でしたっけ。歌の練習ももちろん、フラフラ体が揺れないようにといつも緊張します。この体操は「転ばないように」ということと、「患者さんの手と施術者の手をひとりで行う」特徴があり、31の動きを1巡し、自分で治療することを目的にしています。まだまだできない動作がありますが、中腰になるのが痛かったり、苦しかったりの昨今、なにかケアしなくては、と思います。整形外科でレントゲンをとられたり、消炎剤などをもらったりはしたくないからでもあります。

 体の臓器と臓器の間に気を入れて整えるという考え方は、1つの臓器ばかり見ることとは違いいいかなあと私には納得できるものがあります。熱心な人は自宅でもするそうですが、私は週1回がやっと、まだまだなかなかです。
 写真は今年の課題ダンスを踊る紅組さん。とってもお上手でした。(右手3拍子、左手2拍子を同時にできます?その逆も?)



にごり酒

2013-02-10 21:26:00 | 雑感
 阿佐ヶ谷の有機農産物の店結が今年1月店を閉めました。35年間頑張ったお店でしたから、お客さんに惜しまれたことでしょう。黒字閉店とのことですから桑の実のような借金返済などの心配はないようですが、大きく新しい人生を選ばれたわけで楽しみとともに、少なからず不安もあることでしょう。これまでの積み重ねたことでいい出会いが必ずあると思っています。私はこれまでたくさん教えていただき、助けていただきました。本当にありがとう。
 家ではにごり酒をつくる麹や、味噌、吉野の小梅、興農牛、化粧品などを細々とお願いしていました。年末にはおいしい玄米餅を送ってもらいました。寂しいですが、お疲れさま。
 
 
 おいしいお米のお酒の上澄みができました。辛口です。
 

春の雪

2013-02-07 23:43:00 | 雑感
 2月6日の朝、東京に雪が降ると言ってニュースになりました。雪国の方には申し訳ないのですが、オロオロします。スタッドレスタイヤではないし、脇道で積もっていたら困るなあと。
 幸いみぞれになり、雨になりましたので助かりました。職場へは普段10分位かかるところをやはり10分で着きました。

 いま職場のグループホームでは8人の利用者がいます。若いスタッフが中心になりました。レギュラーコーヒーを好きな方が3人いらして、3人では嗜好品になるので個人で買いましょうかという話になってきました。そして基本の(と私が思っている)緑茶も飲む方が2人しかいないのでこれも嗜好品ですかねということになってきました。あーこれですね、いま急須やお茶の入れ方を知らない若い人が増えているというのは。お茶はペットボトルが普通だというらしいとは聞いていましたが。たしかに緑茶をわざわざ急須で入れて飲む人は減っているように感じます。麦茶はいつも沸かしているのですが、ペットボトルの飲料水が好まれているような。

 私は家ではほうじ茶のような入れっぱなしのお茶を最近飲むようにしています。そうでないとビールなどに走りそうですから。沖縄では急須のことをチューカーといい、サンピン茶(ジャスミン茶)が入れっぱなしで何度も飲みますね。実家ではハブ草茶でした。いまもそうかはわかりませんが、この辺が変わってきたことが食の変化かもしれません。ルートビア、バヤリース、セブンアップ、コーラ、最強軍団と呼ばれる清涼飲料水の出現から早○○年です。

 雪の朝のマイカーです。さらさら雪をはらって緊張して出かけました。
 

避難所体験訓練

2013-01-26 21:18:00 | 雑感
 近所の小学校で避難所体験訓練がありました。寒い朝に大勢の人が狭い体育館に集いました。マットを敷き、毛布を出して避難所をつくりましたが、通路を用意したり、出来上がったものは2人で1セット分もありませんでした。ちょっと座っただけでしたが、寒くて全然落ち着くどころではありません。こんな寒いときの避難など本当に大変です。福島ではまだ16万人が避難しているとは一体どういうことなんだろうと思いましたし、阪神大震災の1月の避難のことも。

 新しいこととしては震度7を起震車で体験しましたが、まず火を消すということはなしになったそうです。けが人が続出したため、まず身を守り、その後火を消すのだそうです。これを全員が体験しました。
 応急救護訓練ではAEDはアメリカでは子どもも行っているそうで、子どもにもできるということです。質問をした小学生に消防の方が答えていました。
 NTTの伝言ダイヤルを初体験しました。災害用伝言ダイヤルが今日夕方まで042で使えるということでした。また1日と15日は全国で誰でも使えるそうですから、一度ゆっくり試してみようと思いました。
 備蓄コンテナの中身を見たり、応急給水のセットを自分たちでしてほしいと水道局にいわれたり、地震が迫っていることもあり、みんな熱心でした。他には放水体験(みんな消防士になれ?みたいな)やアルファ米の炊き出し班もいておにぎり2個をおみやげにいただいてきました。

 印象に残ったことといえば、校長先生か教頭先生が、3.11のとき、校庭に子どもたちが集まって来たのにもかかわらず、家に帰れと追い返したことを反省されていたことです。「学校が安全と知っていた子どもたちに対応できなかった」と反省されていました。最後に消防署署長さんが「怪我をしないこと、助けられる側ではなく、助ける側に回ること。3日間自力で頑張ること」と話されていたのが印象に残りました。