続・てんしん日記2022

teacapブログから引っ越しました。
花の写真、本の感想、日々のできごと等々かな。

アナログ放送終了だそうで

2011-07-06 08:06:00 | 雑感
 最近、電話で地デジ対応できていますか?のアンケートがきました。もちろんまだです。
 昨日、総務省○○地デジセンターとやらからまた電話があって、まだとのことですが、なぜですか?と聞いてきました。すごいですねえ。こんな電話をいただくのは初めてです。

 いまだったら「原発賛成ですか?廃止に賛成ですか?」と聞くんだったらわかりやすいんですけどね。思わず4号機大丈夫ですか?と聞きたかったのですが。あとの祭り。
 私の住む団地では2015年3月31日までアナログテレビのままで地上放送を見ることができるらしいので、のんびり構えているところです。「貧乏団地だからね」とのたまう友人もいましたが、終了まであと18日といってTV画面を占領して騒ぐようなことなのか。NHKが特に熱心なのは受信料の支払いにかかっているからなのでしょうけど。ここはケーブルテレビ対応集合住宅だかららしいです。ほんとのところ、どんなものなのかわかりませんけど。8月になったら、やっぱり不便と言って買いに走るやもしれませんが。

 原発廃止派の科学者小出先生のアピールの中に「たかが電気ですよ。」というのがありましたが、こんな視点をだんだん忘れてしまったのですね。いまさらですが。
 
 先日近所の小学校で防災訓練がありました。校舎に「祝 砂川開拓400年」という文字が掲げられていました。こんなに汚してしまったことを謝らなくてはならないですね。