吐露と旅する

きっと明日はいい天気♪

「袋とじ」は、「袋」のままでお願いします

2012-07-28 11:47:10 | インポート
ロンドンオリンピックが、ついに開幕しました。
が、実は、私はさほどオリンピックに盛り上がるタイプではなく
興味の度合いは「中の下」程度です。
ですので、今朝も、テレビで開幕式の様子を放送していても
「ふーん」という感じで、「なんとなく」眺めていたのですが
ベッカムの登場辺りからテレビに目をやる回数が増え始め
聖火の点火では趣向を凝らした炎の美しさに見惚れ
ポール・マッカートニーの『Hey Jude』で、ついに感動してしまいました。
気のせいか、イギリスの開幕式は、なんとなく「品の良さ」を感じました。
でも、毎回きちんと開幕式を見ているわけではないので、多分気のせいですね。
それにしても、ベッカムは美しい男性ですね。
そして、シャラポワは相変らず女神のように美しい。


昨日の札幌は、30度超えの猛暑。
北国の人間には、猛暑は辛ろうございます。

そんな訳で、昨日もさっちゃんとプールへ行ってきました!

夏休みということもあってか、プールは見慣れない顔ぶれが多く
マナーも、「ううむ…」な人が結構いたのですが
それでも、やっぱりラッコさっちゃんには癒されます。
さっちゃんと私がプールに行った時は、毎回約2時間程度泳ぐのですが
さっちゃんには、自分で決めた「流れ」があるらしく
前半は25mの「おとなプール」
後半は浅い「こどもプール」で遊びます。
昨日は、「こどもプール」に、家族連れが2組来ていたのですが
こどもが水しぶきを上げて大騒ぎをして、傍にいた子供たちが迷惑をしても
親、知らん顔。
監視員さんも、普段なら注意をするはずなのに、何故か注意をしません。
そんな無法地帯状態の「こどもプール」を、マイペースで泳ぐさっちゃん。
そのさっちゃんに、ふざけてぶつかる子供。
相手の子は、明らかにさっちゃんよりも小さな子なので
私がその子に「ごめんなさいね」と、声を掛けるのですが
親、知らん顔。
なんでだ。

普段だったら、舌打ちのひとつもしかねないさっちゃんは
私の「イラっ」を、読み取ったのか、とっても冷静で
「わたし、きにしてません」
という表情で、相変らずマイペースに泳ぎ続けていました。
あなたったら、大人になったのね。
「こどもプール」は、確かに子供が遊ぶためのスペースですが
子供が他の人に迷惑を掛けて良いスペースではないだろう。
そう思ってしまう私の心が狭いのか。
まあ、それも否定しないけどね。

帰りは、旦那さまに迎えに来てもらって
私はあくゆーずと待ち合わせをしている居酒屋へ。
ヘアブラシを忘れたため、髪はタオルドライ後にヘアクリップでまとめただけ
しかも顔はすっぴんで、化粧水すらつけていませんでしたが、別にいいや。
あくゆーずたちに会うなり、早速、プールの無法地帯ぶりを吐き出し
先週の、居酒屋で「焼き魚に1時間待ち」の話を吐き出し
自分でも笑っちゃうほど、簡単にスッキリしてしまいました。
どんな話でも、一瞬で笑い話に変えてくれるコイツ等は
私にとっては、本当に貴重な存在です。

昨日は、歯科衛生士のお姉さんは、やっぱり美人に限るという話で盛り上がり
欲を言えば、巨乳が嬉しいで、更にヒートアップしてしまいました。
そして、私が、私がたまに行っている歯科医院で
待合室に置いてある、『週刊フライデー』という雑誌の「袋とじ」の部分が
いつも「汚く」びりびりに破られているのが気に入らないと言うと
彼女たちが激しく共感したので、大ウケしてしまいました。
袋とじって、「この中にナニが…」って、期待感に震えながら
「破かず」に、筒状にして、こっそり中を覗き見する感じが良いんで(←妄想万華鏡)
「破いちゃった」ら、もう価値はゼロでしょうって話ですよ。
そもそも、「袋とじ」なんて、実際に開いてみたらガッカリなものがほとんどだし。
「チラリズム」の美学が分からない未熟者め!
犯人はきっとニキビ面の中学生だ!
そんな感じで、延々と盛り上がり続けるわけですよ。

私たちが居酒屋で(はしたなく)盛り上がっているころ
さっちゃんは、お父さんとクリリン店長さんのお店でお夕食を食べていたそうです。
お店には、1人でお酒を飲んでいる男性の先客がいたらしく
さっちゃんが選んだ席は、その男性の隣の席。
男性は、何故かそのことをとても喜んでくれたそうで
さっちゃんと握手をして、「おともだち」になったそうです。
クリリン店長さんの話によると、結構よく来る常連さんらしいので
そのうち、さっちゃんは、また「おともだち」と会う機会があるのかもしれません。