寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

改革は程遠い。

2007-06-22 17:24:25 | Weblog
21日のY議員の一般質問に大勢の傍聴者が現れた。「動員をかけたみたい」「報酬引き下さげ」について質問していたが市長は「議員の問題だから議員で話あって結論をだして下さい。」とありきたりの答弁。それより私が注目したのは議会選出の農業委員(月額48000円)監査委員(月額65000円)について議員報酬と別に受け取っているとのことに付いてだ。議会在任中よりなんで監査される方の議員がなんで監査委員になっているのか、農業もやっていない素人の議員が農業委員になっているのか不思議であった。でもこのポストが欲しい議員がいた。各種審議会の日当が「30分の審議会でも6300円は多いと」考えるべきだと進言はしているが改められない。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
補助金<報酬等>一例 (無派閥)
2007-06-22 18:33:52
 行政区長(総和)34人、年118000~221600円
 同上  (三和)72人、年112000~173000円
 町内会長(総和)322人、1戸当たり年2020円
 交通安全指導員(総和)2人、月170000円
 交通安全推進員(古河)119人、年19500円
 
返信する
無派閥 (teradayasuhiko)
2007-06-23 15:19:46
旧古河市、総和、三和の自治会長で統一を諮っているがどうも古河は小学校単位、総和は消防分団単位、三和は小学校単位で統一できそうだ。しかし問題は総和、三和の区長の問題をどうするかだと思う、いまわ様子見ているがそのうち噴出す。
返信する
↑ちょっと意味が??? (新こが人)
2007-06-27 11:09:15
分からないのですが.....(汗)
返信する

コメントを投稿