我が家の郵便ポストの前には、ローズマリーの小さな生垣が出来た。
郵便配達さんが、ちょっと手を伸ばして郵便物を入れると
足から上着のすそにローズマリーが触れ、
鎮静効果・頭脳を明晰にする
ローズマリーからのご利益=香りがもらえる。
わかっている人は、
ローズマリーの葉を、頭をなでるようにそっと手でなでてあげる。
そうすると、香りの元となるベタつく精油が手に付く。
この生垣に、ローズマリーの花がつき始めた。
6月末頃にちょっと伸びたところを刈り込んだが、
早めに花がつき始めた。
ローズマリーの原産地は、地中海の海岸沿いで、
乾燥したアルカリ性土壌が適している。
コバルトブルーの地中海の海、
その海岸沿いで咲くローズマリーは、
薄いブルーの花を咲かせ、“海の雫(しずく)”ともいわれている。
ローズマリーは、肉・魚料理の臭みとりなど使い勝手があるが
刈り取った枝を乾燥させ、枝ごとお風呂に入れ、入浴剤として使ってみた。
ローズマリーの香りが鼻腔をくすぐり、1時間の入浴時間を楽しむことが出来た。
たっぷりの汗を出し、代わりにローズマリーの香りを体に吸収する快感。
これは、お奨めです。
子育てから開放されると、
2時間の散歩、1時間の入浴など、自分への再投資の時間が取れるようになる。
ということは、親離れ・子離れをお互いに早くするということでしょうか!
“しがみつかない”こんなことを気づかせてくれ、
老化する頭を活性化させてくれるのがローズマリーの香りなのだ。
「ローズマリー(rosemary)」
・シソ科マンネンロウ属の常緑小低木。
・原産地は地中海地方。乾燥したアルカリ性土壌を好む。
・耐寒性は強い。
・草丈は20~200cm。匍匐性(ほふくせい)あり。
・開花期は、秋から春。と5月。
・ローズマリーには、様々な品種があるが、名と実物をマッチングさせることが難しい。
郵便配達さんが、ちょっと手を伸ばして郵便物を入れると
足から上着のすそにローズマリーが触れ、
鎮静効果・頭脳を明晰にする
ローズマリーからのご利益=香りがもらえる。
わかっている人は、
ローズマリーの葉を、頭をなでるようにそっと手でなでてあげる。
そうすると、香りの元となるベタつく精油が手に付く。
この生垣に、ローズマリーの花がつき始めた。
6月末頃にちょっと伸びたところを刈り込んだが、
早めに花がつき始めた。
ローズマリーの原産地は、地中海の海岸沿いで、
乾燥したアルカリ性土壌が適している。
コバルトブルーの地中海の海、
その海岸沿いで咲くローズマリーは、
薄いブルーの花を咲かせ、“海の雫(しずく)”ともいわれている。
ローズマリーは、肉・魚料理の臭みとりなど使い勝手があるが
刈り取った枝を乾燥させ、枝ごとお風呂に入れ、入浴剤として使ってみた。
ローズマリーの香りが鼻腔をくすぐり、1時間の入浴時間を楽しむことが出来た。
たっぷりの汗を出し、代わりにローズマリーの香りを体に吸収する快感。
これは、お奨めです。
子育てから開放されると、
2時間の散歩、1時間の入浴など、自分への再投資の時間が取れるようになる。
ということは、親離れ・子離れをお互いに早くするということでしょうか!
“しがみつかない”こんなことを気づかせてくれ、
老化する頭を活性化させてくれるのがローズマリーの香りなのだ。
「ローズマリー(rosemary)」
・シソ科マンネンロウ属の常緑小低木。
・原産地は地中海地方。乾燥したアルカリ性土壌を好む。
・耐寒性は強い。
・草丈は20~200cm。匍匐性(ほふくせい)あり。
・開花期は、秋から春。と5月。
・ローズマリーには、様々な品種があるが、名と実物をマッチングさせることが難しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます