スーパーで生きの良さそうなキンメダイと眼が合ってしまった。
「私を連れて行って!」と言っているようだった。
脂の乗ったサバを買って大根おろしとオオバ、ミョウガ、ショウガ、カイワレダイコン等の香味野菜を細かくきざんでポン酢で食べようかなと思っていたが、方針変更となってしまった。
キンメへの方針変更は良かったが、煮つけにするつもりでいたので付け合わせは何も考えていなかった。
しかし、手が勝手に三枚におろしてしまい、あら~まあと、煮つけには厳しいので今度もまた方針変更せざるを得ない。
そこで、ポワレではなく、滅多にやらない蒸し物にチャレンジしようと思い下調べを行なった。
「NHKみんなのきょうの料理」で中華風蒸しもののヒントがあったので、これにトライしてみた。材料はあるもので!
キンメダイ2匹を余すことなく使うのがコンセプトで、
① メインは「蒸しキンメダイの中華風香味野菜ソース」、
② サブとして「大根とキンメダイのカブト鍋」を作りました
最後は、「カブト鍋残り汁での雑炊」となります。
① 蒸しキンメダイの中華風香味ソース
キンメを食べ付けた人には目新しい味かもわからない。
上品なキンメを味わいたい人向きではないが、この中華風ソースは臭みが強い魚の臭み消しにはマッチしていそうだ。
【材 料】
キンメダイ:4枚
ショウガ :千切り適量
セロリ :千切り適量
調味料
・豆鼓醤(トウチジャン) 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・紹興酒 大さじ2
【作り方】
1.キンメダイに塩小さじ1を振り耐熱皿に並べる。
2.ショウガ、セロリの千切りを作り1/2をキンメの上にまぶす。
3.調味料を混ぜ合わせ、キンメの上に振りかける。
4.蒸し器に入れ10~12分蒸す。
5.盛り付け皿に取り分け、残りのショウガ、セロリの千切りをまぶす。
(写真)蒸す前の状態
② 大根とキンメダイのカブト鍋
キンメを三枚に下ろすと頭と中骨が残る。
頭は、縦1/2に切り、この時に目の周りのコラーゲンたっぷりの部分を傷つけないようにしたいが包丁を入れてしまった。
美味しいところを失ってしまった。残念!
作り方はいたって簡単で、キンメ及び昆布と水6カップ、日本酒1/4カップ、短冊形の大根及びショウガを鍋に入れ沸騰したら10~15分中火で煮る。
沸騰したらあく抜きを徹底的にやると上品な味となります。
荒塩小さじ1杯を最初に入れて薄味で頂くか、最後にポン酢で頂くかどちらかが良いでしょう。私は前者が好きですが・・・・。
(写真)カブト鍋開始
さてさて、キンメ2匹で2000円、〆の雑炊までのフルコースは、家族の評判も上々でした。
手をかければ捨てるところも少なくキンメさんも満足していただけたのではないかと勝手に思っています。
「私を連れて行って!」と言っているようだった。
脂の乗ったサバを買って大根おろしとオオバ、ミョウガ、ショウガ、カイワレダイコン等の香味野菜を細かくきざんでポン酢で食べようかなと思っていたが、方針変更となってしまった。
キンメへの方針変更は良かったが、煮つけにするつもりでいたので付け合わせは何も考えていなかった。
しかし、手が勝手に三枚におろしてしまい、あら~まあと、煮つけには厳しいので今度もまた方針変更せざるを得ない。
そこで、ポワレではなく、滅多にやらない蒸し物にチャレンジしようと思い下調べを行なった。
「NHKみんなのきょうの料理」で中華風蒸しもののヒントがあったので、これにトライしてみた。材料はあるもので!
キンメダイ2匹を余すことなく使うのがコンセプトで、
① メインは「蒸しキンメダイの中華風香味野菜ソース」、
② サブとして「大根とキンメダイのカブト鍋」を作りました
最後は、「カブト鍋残り汁での雑炊」となります。
① 蒸しキンメダイの中華風香味ソース
キンメを食べ付けた人には目新しい味かもわからない。
上品なキンメを味わいたい人向きではないが、この中華風ソースは臭みが強い魚の臭み消しにはマッチしていそうだ。
【材 料】
キンメダイ:4枚
ショウガ :千切り適量
セロリ :千切り適量
調味料
・豆鼓醤(トウチジャン) 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・紹興酒 大さじ2
【作り方】
1.キンメダイに塩小さじ1を振り耐熱皿に並べる。
2.ショウガ、セロリの千切りを作り1/2をキンメの上にまぶす。
3.調味料を混ぜ合わせ、キンメの上に振りかける。
4.蒸し器に入れ10~12分蒸す。
5.盛り付け皿に取り分け、残りのショウガ、セロリの千切りをまぶす。
(写真)蒸す前の状態
② 大根とキンメダイのカブト鍋
キンメを三枚に下ろすと頭と中骨が残る。
頭は、縦1/2に切り、この時に目の周りのコラーゲンたっぷりの部分を傷つけないようにしたいが包丁を入れてしまった。
美味しいところを失ってしまった。残念!
作り方はいたって簡単で、キンメ及び昆布と水6カップ、日本酒1/4カップ、短冊形の大根及びショウガを鍋に入れ沸騰したら10~15分中火で煮る。
沸騰したらあく抜きを徹底的にやると上品な味となります。
荒塩小さじ1杯を最初に入れて薄味で頂くか、最後にポン酢で頂くかどちらかが良いでしょう。私は前者が好きですが・・・・。
(写真)カブト鍋開始
さてさて、キンメ2匹で2000円、〆の雑炊までのフルコースは、家族の評判も上々でした。
手をかければ捨てるところも少なくキンメさんも満足していただけたのではないかと勝手に思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます