タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

2011年のラウンド構想・・・

2010年12月13日 | ゴルフ

2010年のラウンドも残すところ、2-3ラウンドとなりました。年間130ラウンドを超えました。とても凄いことです。

来年2011年も健康であれば、毎週土日ラウンドしたいと思います。

やはり、基本は安いゴルフ場でのラウンドです。G.F1500B以下をメインに・・・

カビンブリのKBSCをホームコースとして・・・アユタヤのゴルフ場をメインに

   バンサイ、アユタヤ、ノーザン・ランシット、ムアンエーク・ワンノイを多く、

バンコクでは、

   パイン、タノンの昼から・・・プレジデントのメンバーカードで・・・

8月・9月のフォアヒンは外せません。

それに、今年行った

ロイヤル・ラチャブリ、ボナンザ、ランチョ・・・・サラブリの上のナライヒルズと

安くて、面白いところが良いですね!

シーラチャ方面では

昼からのバンプラ、グリーンウッド・・・

  そんな感じで来年もあっちこっちと飛び回ります。

タイ駐在員もどんどん日本に帰る方がいて、寂しいですが・・・それは、それとして、また、どこかでお会いできることを

期待して・・・

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日(土)2ラウンド目もウォーターミルでラウンドしました。

2010年12月13日 | ナコンナヨーク地区

1ラウンド目の終わりが速かったので、2ラウンド目もここで5人の方ですることになりました。2ラウンド目はG.F+C.F=850Bでした。同じキャディで12時前にスタートしました。OUTは待っている人が多いので、INから・・・前は5人のタイ人でした。

2ラウンド目のスコアカードが新しくなりました。いや、コストダウン仕様で薄っぺらな用紙に・・

しかし、2ラウンドして失敗しました。先週のカオヤイでも足の指に豆を作って・・・ゴルフシューズが合っていないのです。これを改善しないで2ラウンドは無謀でした。案の定、5ホール目ごろから足が痛く、歩くのも嫌になりました。

2ラウンド目が1ラウンド目より、良くなることは滅多にないのに・・・

INは1ラウンド目と同じようにパーが来ません。それなのに、13番でDRを林に打ち込んで、パチンコをやってしまいました。2打目をフェアウェイに出す、勇気ある撤退をすればよいものを隙間があったので、そこを通そうと狙ったのがミスで深見に嵌り、ここで、+3

17番でINで由一のパーが来ましたが、18番で3打目をバンカーに入れたのが失敗でダボとなり、INは47.

OUTは1番でパーが来ましたが、2番でDRを林を超えて隣のホールへ・・・戻すのが大変なので、隣のホールから行きました。3打目は50Yのバンカー超え・・・これが、少し大きく、4オンしましたが、ダボ。

4番ホールでこれまた、林に・・・7Wで真っすぐフェアウェイを狙ったのですが、ボールはフェアウェイを転がって池に・・・池の淵から4Wで出しましたが、残り80Yをバンカーへ、バンカーから20Yくらい、少し大きく打ったら、先のバンカーへ、そこから、また、先のバンカーへと

結局+4でした。5番でもDRは林へ、7Wで打ったら前の木に当たり、右へ出ただけ、そこから、狙ったら再度木に当たり・・・もう、どうでも

良いと言う気持ちになりました。ここで、+3.

6番と8番と9番でパーが取れましたが・・・もう、歩くのは限界・・・。 OUTも47でトータル94でした。

シャワーを浴びて、帰りました。305号線の途中でラムルッカ方面に入って渋滞を解除しましたので、トンローまで約1時間で帰れました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日(土)ウォータミルでゴルフをしました。

2010年12月13日 | ナコンナヨーク地区

12月11日(土)ウォータミルでゴルフをしました。今まで、ここは、G.Fが1000Bで継続されていましたが、今回1200Bに値上がりしていました。この日の参加者は10名の予定でした。しかし、あっちゃん さんが股関節を痛めたので当分ゴルフができなくなったと・・・それで、9名でラウンドしました。

スタータはINだと言いましたが、指で指示したのはOUTであり? OUTでも良いと言うので、4名+5名でのラウンドです。

雨期の時よりラフは深くありません。キャディは30歳と言う経験豊富なキャディでした。適格なアドバイスでした。

お客さんも多くはなく・・・4人組は4時間も掛からず、我我5人組は4時間ちょっとでのラウンドで11時過ぎに終わりました。

この日で、この2年間一緒にラウンドしていましたETOさんが、日本へ帰国されると言うので最後のラウンドとなり、彼もいつになく強気な発言で楽しませてくれました。また、今回初めて参加されたKIRIKUTIさんもパワーのあるゴルフを見せてくれました。

1番ホール、DRは真っすぐ飛び、残り160Y・・・7Iを持ってグリーンを狙いましたが、少し食われて、残り40Yの地点、ピンは奥に切られており、AWで少し大きいかなと思いましたが、ピン横2mにオン、これを上手く入れてパースタート。

2番ホールは池越えのコース。DRは右の林に打ち込んで、5Iで打ち、グリーン手前まで転がりました。AWで上手く寄せてこれもパー。

3番ホールは140Yのパー3、9Iを持って打ちましたが、グリーンにオンしましたが、距離的には相当あり、1.5mに近づけましたが入らず、ボギー。勿体ない。

4番ホールは460Yのパー5、DRはカーブを描いてフェアウェイに落ちながら池の方に・・・バンカーを転がって・・・池の手前のラフへ・・・ここから4Wでフェアウェイへ出し、残り80Y・・・AWで狙ったのですが、ショートして、残り20Y、これを寄せるも、1.5mが連続入らずボギー。痛いボギー連発。

5番ホールは左ドックレック、DRは狙った方向でしたが、何故か飛んでいません。ラフにありました。しかし、残り150Yを8Iで打ったらピンをオーバーしてラフまで・・・そこから、AWで寄せて、パー。

6番ホールは思い出せません。ダボでした。

7番の170Yのショート、向かい風なので、180Yで良いと、7Wで打ちましたが、カーブが掛かってバンカーへ、ボギーでした。

8番の586Y、長いパー5です。このホールで良い思い出がありません。DRは真っすぐ飛び、そこから池越えまで160Y,7Wで右を狙って打ち、林の前のラフまで飛んでおりました。残り190Yを4Wでグリーンまで30Yのところへ・・・これを上手く乗せて、パー。

9番はDRは真っすぐ飛び、残り140Yを9Iで打ち、2オンして、パー。結局OUTは41でした。

INは我慢のゴルフ、パーが取れそうで、取れない。アイアンがまだ、不完全・・・狙った方向と距離が合っていません。

それでも、ボギーペースで進み、14番でINで初めてパーが来ました。しかし、すぐ、15番でダボを叩いて・・・結局INは45のトータル86でした。 全体の距離が6200Y弱ですので、リカバリーしやすいので、良いスコアがでました。

これに気を良くして、軽い食事を取って第2ラウンドへ・・・・

スタートは12時前でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする