タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

10月30日(日)マウンテン・シャドーでゴルフをしました。

2011年11月01日 | チョンブリ地区

10月30日(日)はマウンテン・シャドーでゴルフをしました。

前日、パタヤのホテルで以前宿泊したNavinマンションに行って、部屋があいているか見たら、今日チャックアウトした人がいたので空いていると・・・それで、SSパタヤホテルに戻って、ホテルを移ると言ったら、でも、払ったお金は返却しませんと・・・その代り、道路側から反対側の部屋に交換してくれるからと・・・それで、渋々、反対側の部屋にしました。少し静かになりました。

朝、4時に起きて、5時過ぎに出て、マウンテンシャドーへ向かいました。約40分で到着でした。朝食は6時からで少し待ってました。

この日の参加者は最終的に11名で3+4+4名でラウンドです。

風が吹いて涼しい。

しかし、DRは相変わらず調子が悪く、7Iが130Yしか飛ばなくなりました。AWは80Y,PWは100Y・・・20Yも落ちました。

それに、AWでシャンクの嵐・・・良かったのはキャディとパターだけ・・・・もう、自分に腹が立って・・・どうにもできません。

我々11名はOUTから青ティでスタートしました。白ティが全長5800Yしかないため、青ティで6276Y・・・

1番は379Y,DRは真っすぐ飛んで、残り180Y,7Wで打ったら、右の林へ・・・真っすぐ飛ばない。木が邪魔して、それに、グリーン手前にバンカーがあり、AWで打つも、木に当たって、下に・・・そこから、AWで打つも、8mくらいオーバー。キャディは1カップ左と・・・下りのラインですが、それほど、早くないと・・・少し強めに打って・・上手くカップに吸い込まれて、ボギーで済みました。

2番は374Y,DRは右のフェアウェイへ、しかし、少し木が邪魔している。7Wで打つも、何故か右の木の方へ・・・カキンと当たって戻ってきた。AWで合わせようにも、距離が出ない。+3

3番のパー5 531Y、DRは右の林の方へ、ラフにありました。木に当たって少し戻ったようで、4Wで打ったら、左のラフへ、左足下がり、池越えで、左右が池、残り170Yを7Wで打ったら、当たりが悪く、左に行って転がって池に・・・池の淵からAWで打つも、80Yが届かない。バンカーの淵に・・・ここでも、+3

4番は343Y,DRは低い弾道で転がって、残り130Y,8Iで打つも、ショート。何故か判らない?残り、30Yをオンするも、パターが入らずボギー。

5番は池越え135Y、7Iで打って、ボールはグリーンまでも届かない、グリーン手前のラフへ・・・ラフからAWで合わせてパー。

OUTでは最初で最後のパーでした。

6番は546Yのロング、DRは向かい風で右のラフへ、飛んでいません。4Wで打って、ピンまで池越えで210Y・・・6Iで刻んで、残り110Y,PWで打つも、少しオーバーして、上に・・・上から早いでしたが、途中で止まるよりは良いだろうと・・・ピン下、2.5mくらい。これを入れてボギー。

結局OUTは49でした。 ここのゴルフ場はいまだに、100を切れない苦手なコースです。

INに入って、3組待ち・・・後半は各ホールで待たされて・・・

10番は324Yと短いのです。DRは少し引っかけて林の方へ・・・ここは、ラフが深く、大きい赤い蟻もいるので、林には打ちたくなかったのですが・・・7Iで出すだけ・・・しかし、上手く出ず・・・残り120Y,PWで打ったら、深く入り過ぎて、60Yくらい飛んだだけ、残り60YをAWで打つも、これまた、同じダフッてショート・・・もう、駄目です。  +3

11番は483Yのパー5、DRはこの日一で真っすぐ飛んで、このホールは左右にフェアウェイがあり、何故かキャディは左に行けと・・・でも、林が多く、右の方が開けていました。7Wで真っすぐ打ったら、フェアウェイへ・・・残り130Y,8Iで打つも、届かない・・・ラフでした。

ラフからAWで合わせてピンオーバー3mくらい。これが入ってパー。

12番は342Y,DRは真っすぐ飛んで、しかし、左足下がりの位置、残り120Yを9Iで打つも、届かず・・・ラフへ、残り30YをAWで打つも、3mのパットが入らずボギー。

13番は385Y、DRは右のラフへ、目の前に木があって、グリーンは狙えず、少し左に・・・グリーン横のバンカーの横に・・・バンカー超え30Y・・・グリーンが下っており転がってエッジまで・・・エッジから狙うもカップにけられてボギー。

14番は549Y,DRは右のOBを嫌って、少し左に・・・木の枝に当たって、木の下に・・・4Wで打つも、右の方へ・・・林の中にありました。前には何もないのですが、左の池を避けたのか・・・ボールは又しても右のラフへ、ラフから残り140Yを打つも、バンカーへ、バンカーから出ましたが、グリーンを超えてエッジへ・・・ダボ。

15番は池越え135Y、7Iで打ったら、グリーンの前側にオン。ピンまで上りで10m以上あり、これを合わせてパー。

16番は305Y,DRは左のラフへ、残り120Yを9Iで打つも、少し右の山の傾斜へ・・・そこから転がって、ボールは蟻の大群のいる木の下へ・・・まともに打てないので・・・早く出しただけ・・・そこから、AWで合わせてボギー。

17番は135Yのショート、7Iで打って、ピン斜め上3mにオン、このパットは入らずもパー。

18番はDRが右の林へ、林からは出すだけ・・・6Iで打つも、届かず、AWでチョロして・・・+3

    結局INは47でした。 トータル96. パターが駄目だったら、3桁でした。

    昼食を食べて、BKKのアパートへ帰りました。途中何回も睡魔に襲われましたが・・・

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの洪水で毎日5万人が病気に・・・

2011年11月01日 | アユタヤ地区

北からの洪水は少しずつですが、ゆっくり南下しております。昨日よりどのくらい進んだのでしょう?でも、間違ないなく、南下しております。

洪水で何日も水に浸かっている住民が、BKK都内や工業団地を冠水から守るため開けられていない水門を開けるように抗議があり、ついに、1m開門したそうで・・・それに、より、バンチャン工業団地が危険になったとニュースで報じられております。

バンチャン工業団地もラカバン工業団地も20日前から危険と言われて、2週間前から工場を閉鎖しており、明日から再開を考えていた矢先ですから・・・

いつ、この運河を通って来るのか?今週末?

一方、洪水で使っている地域の住民は毎日5万人が病気に掛かっていると・・・メインがインフルエンザ、汚水による感染症とのことで、パトムタニで集中して発生しているようです。

テレビニュースでは汚水の中を子供たちが泳いでたりしている姿も見ますが、危険な水であり・・・・一部のニュースではタイ人は洪水を楽しんでいるとも書かれていますが、決してそんなことはないと思います。

微笑みの国・・・カメラを向けられたら、ニコッとしますが、その裏側は違うでしょう。

バンコク副知事が早々と、50区ある内の20区は安全であると宣言したようですが・・・早すぎでしょう!

何故、そう言う発言をするのでしょう?インラック首相もそうですが・・・その取り巻きが悪いのでしょうか?正しい、情報を首相に伝えていなく、それで、そんな発言になるのでしょうか?

毎日毎日が洪水のニュースだけです。

日本のニュースは企業の損害等が多いですが・・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする