もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

BKKの西側が遮断される日が近づいているように思います。

2011年11月04日 | アユタヤ地区

北からの洪水は本当にゆっくりですかが、南下しています。

スクンビットまで8kmくらい北に到達したようです。ラチャダーピセークに・・・そこから、どのように流れてくるのか?地形に関係するので判りませんが・・・

一方、チャオプラヤ川の西に位置するバンケーが今、テレビで一番多く報道されているように感じます。説明ではこの洪水はアユタヤからではなく、スパンブリ方面から来るものだそうです。

この洪水がBKKからホアヒンへ行くメイン道路に到達するのが、3日後とも言われています。ラマ2通りが洪水で通行止めになたっら、BKKから西側は完全に遮断され、BKKに残っている人が逃げる道は、パタヤ方面になります。

どんどん、日本人が多く住んでいる地区に近づいており、あちこちで、マンホールから大量に水がでていると聞いております。

また、洪水と一緒に猛毒の蛇も逃げたようで・・・テレビでは、捕まえた写真と太い木に登っている映像が映し出されていましたが、この緑色の蛇は猛毒、コブラよりも危険と言われています。

スクンビットもそろそろ、この洪水の匂いがしているようで・・・匂いに敏感な方は、とても滞在できないでしょう!

今日は、これから、とりあえず、BKKのアパートに戻りますが、匂いがきついようであれば、避難します。

政府は、この水の成分について調査したのでしょうか?あまり、話題になりませんが・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする