私は25日朝、自宅に到着して、睡眠不足もあり、再度寝ました。26日 6時過ぎの羽田空港行きのバスに家内と二人で乗って、
渋滞もなく、出発の2時間前に到着。時間がありすぎて、飛行場をブラブラしました。


11:15出発で石垣島には、2時半くらいに到着しました。 ホテルまでローカルのバスに乗って、終点の離島ターミナルまで行きました。
予約したホテルまで歩いて10分。
まあまあのホテルです。ベッドが珍しく、キングサイズのベットが2つでした。Fiwiも問題なく。
暇でしたので、ホテルの周りの居酒屋やレストランを散策しました。
到着した日は、20度と暖かく、曇りでした。
27日は、朝から雨・・・ホテルの無料の傘を借りて、再度バスに乗って、飛行場に・・・予約したレンタカーが飛行場だったので・・・失敗です。
雨の中を車で石垣島島内めぐりです。
飛行場から北に向かって・・・・
先ずは、玉取崎展望台へ・・・・観光客も居ないところ・・・

それから、鍾乳洞があると言うので寄りましたが・・・・トンネルを抜けると海がと言うのが売り物の鍾乳洞。 1200円もするので辞めました。

そして、更に北へ・・・・平久保崎灯台
雨も強く、風も強く・・・ホテルの傘が壊れてしまいました。

ここから、見る景色は綺麗なはずなのですが・・・・雨ではどうにもなりません。
米原ビーチの近くで昼食をとりました。
そして、川平湾へ

晴れていれば、透き通った海を見れたのでしょうが・・・・
更に、別の鍾乳洞へ


鍾乳洞はいろんなところで見ましたので、もう、何も感じません。
この天候では、もう、どこに行っても期待できないので、お土産を買いに行きました。
まだ、3時ですが、ホテルに戻って、レンタカーはホテルの近くのところに返却です。
28日は、離島ツアーに申し込んでいました。
雨の離島ツアーは最悪です。船酔いするのが怖い。


先ずは、西表島へ・・・・石垣島より大きな島ですが、開発が遅れており
そして、マングローブツアーへ・・・・

タイでマングローブは見ているので・・・あえて、見なくても・・・・
そして、湯布島まで水牛に乗って移動・・・・

そこで、植物園の見学・・・


昼食を食べて、竹富島へ・・・・
さんご礁で出来ている石垣、無料の石垣、崩れない石垣・・・・

それから、グラスボートに乗って・・・・船が大揺れで・・・・気持ち悪くて、まともに見れません。

将来は暖かくて、海の見えるところに住みたいと思っていましたが・・・・
観光地は物価が高くて住めません。
29日は、ゆっくり起きて、12時過ぎの飛行機で羽田空港に向かい、家に7時に到着。