毎週金曜日、カビンブリからBKKに戻る際に、バーンクラーと言う地区のマンゴー村の決まったお店でマンゴーを買います。
自分で食べるときは、当日食べれる熟したものを3kgぐり購入します。 7個くらいです。
日本に持って帰る場合、2-3日後に熟すものを購入します。
日本から来られた方に依頼された場合、帰国する日を考慮して決めますが、2-3日のものを購入します。
14日に帰国された方には、5個、2-3日のものを・・・ そして、昨日、やっと食べられたと・・・
今までの中で一番、甘かったと・・・ 嬉しいですね!
日本は寒いので、熟すまで時間が掛かります。冷蔵庫に入れないで・・・熟すのを待ちますが・・・運が悪いと・・・熟さない内に
悪くなる場合もあり、難しいです。
去年の9月に沖縄の方にお願いして、沖縄のマンゴーの接木したものを、貰って・・・・いつも、購入しているマンゴー屋の
人に育てて欲しいと・・・
あれから、5ヶ月が経ちました。先週、その話ををしたら、育ちが悪いと・・・・
沖縄のマンゴーに木が今一育たないと・・・気候が違うのでしょうと・・・
どんな具合なのか、今週写真を撮ってきてとお願いしています。
種から育てないと駄目なのでしょうか?