今年、2月初めからネットで検索して、良いとされる歯医者さんを選んで、6か月
通いました。しかし、改善されるどころか・・・
その後、仕事でタイに行って、以前通っていたタイの歯医者に行ったら、歯周病が
激しく、日本に帰ったら直ぐに歯医者に行って、歯周病を治すようにと言われて・・・
しかし、日本に帰って直ぐにコロナウィルスに感染して、直ぐに行けなく、そして、
再度ネットで検索して別の歯医者へ・・・しかし、3週間間隔でないと見れないと・・
そして、9月初めに、新しい歯医者へ・・・
先ず、全ての歯のレントゲン、虫歯のレントゲン、そして、歯の上下の写真。
歯周ポケットの検査、歯の動揺の検査・・・・
その後、医者から歯周病についての細かく説明、虫歯の説明、今後の治療についての
説明を受けました。最悪は、入れ歯になりますと・・・
もう、唖然とする説明でした。
これも、糖尿病との関係もあると思いますが・・・・
初めて、ここまでの検査を受けました。この歯医者にお任せすることに決めました。
最初に治療していた歯は、抜かなければならないと説明を受け、この6か月は
何の意味があったのか?
歯周ポケットの検査は、歯茎が痛くて・・・大変でした。これも、歯周病のため
より痛みを感じるとのこと。
検査は歯科衛生士が行い、ここの歯医者は歯科衛生士が多いです。
そして、上の歯の歯石を取って、この日は終了。
それから、3回行きました。ここの歯医者は良いと思いました。
全て完治するまで、1年は掛かると・・・先ずは、歯周病から始めますと。
歯周病も約3か月掛かると・・・
歯科衛生士から、歯磨きの磨き方、時間、貴方は電動歯ブラシが向いていると思い
ますと言われ、即購入しました。一つの歯に10秒掛けてくださいと・・・
歯石取りと歯ブラシの仕方で歯周病の改善が変わってきますと・・・・
今後は、歯茎の中の歯石を麻酔をして取っていくと・・・定期的に歯周ポケットの
検査をしながら進めるとのこと。
どこまで、改善できるか分かりませんが・・・まな板の鯉と言った感じで
ここの歯医者にお任せします。
あの、半年に悔いが残ります。