先月の3月8日に日本を経ち、タイに到着して、楽天モバイルの海外ローミングにして使っていた。
1日の海外ローミング使用量を見ると、0.12GB~0.16GBもあった。
これは、外に出ていてWifiを使えない環境で、道順を検索してGoogle Mapを
使うからで、こんなことをしていたら、直ぐに1か月2GBを超えてします。500円をチャージすれば、0.5GB加算できるが
ホテルや会社内にいる場合、出来るだけWifiを使えば、1日当たり0.02GBくらいで済む。
結局、3月は1.7GBくらいで問題なくローミングを使え、日本の顧客に電話しまくった。
予備の携帯は、空港で1か月使えるようにして、常時持ち歩いていたが、
使う機会は殆どなかった。以前にも書いたが、銀行のカードの更新にタイの携帯電話が必要だったとき、その番号を伝えた。
適当な番号でも、全く問題なかったのだが・・・
それに、タイバーツを日本円に両替するときも、タイの携帯電話番号を書かされた。これも、適当で問題ないのであろう・・・
次回、タイに来るときは、楽天モバイルのローミングだけで十分と考えている。
UAマイレージも3万マイルくらいになったので、来年来る頃には、4万マイルになって、無料で来れるだろう!
4月に入って、急激熱くなったように感じる。この暑さが、厳しく感じる。
次のタイ行きをいつにするか? 重要かも・・・